テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.07.16

世界で最も「高価」な車とは?

 世界の高級車と聞くとどういう車が思い浮かぶでしょうか。フェラーリ、ロールスロイス、アストンマーチン……高級車にも様々なものがあります。オークションで取引されるような歴代の名車というものもありますが、今回は特に新車に限って販売価格トップ5とそのメーカーについて見てみましょう。価格は販売時の日本円換算に基づくおおよその価格です。

第5位「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」約4億4000万円(330万ユーロ)

 ランキング第5位は「ランボルギーニ ヴェネーノ ロードスター」。2013年、販売開始時の新車価格は、およそ4億4000万円(330万ユーロ)です。2013年10月に公式発表されたスポーツカーで、同年3月に公開された「ヴェネーノ」(限定3台)のオープントップバージョンです。世界限定9台の販売でしたが、所有者は明らかにされていません。最高出力は750ps(551.6kW)、100km/hまで加速するのに2.9秒、最高速度は355km/hのモンスターマシンです。

 ランボルギーニは、イタリア・ボローニャにおいて1963年に創業したスーパーカーメーカー。「ミウラ」「カウンタック」という名前を聞いたことのある人もいるのではないでしょうか。ちなみに「ヴェネーノ」はスペイン語で「毒」の意味とのこと。さながらダークヒーローといった雰囲気でしょうか。見た目も鋭く刺さるようなデザインといった印象です。

第4位「フェラーリ ラ・フェラーリ アペルタ」約4億5000万円(350万ユーロ)

 ランキング第4位は「ラ・フェラーリ アペルタ」。フェラーリの最高峰モデルで、同社初のハイブリッド車「ラ・フェラーリ」のオープントップバージョンです。2016年9月に公式発表され、価格はおよそ4億5000万円(350万ユーロ)。エンジンの最大出力800psにハイブリッドシステムのモーター最大出力163psが加わり、総合的な最大出力は963ps(708.3kW)。100km/hまでの加速は3秒以下。最高速度は350km/h以上となっています。

 フェラーリは1947年、イタリアで設立のレーシングチームに端を発します。創業者は元アルファ・ロメオのレーシングドライバー、エンツォ・フェラーリ。アルファ・ロメオからの独立後レースに出場するお金を得るため、車の販売を始めたところから自動車メーカーとしてのフェラーリが始まります。フェラーリと言えば「跳ね馬(カヴァリーノ・ランパンテ)」のエンブレムと、シンボルカラーの赤が特徴的です。

第3位「ブガッティ ディーヴォ」6億6,000万円(500万ユーロ)

 第3位の「ブガッティ ディーヴォ」は、2018に発表されたスーパースポーツカー。生産台数は世界で40台、発表と同時に完売しています。ディーヴォは、3億円超のスーパーカー「ブガッティ シロン」をベースに開発されています。最大出力は1500ps(1103kW)、100km/hまでの加速は2.4秒。最高速度は380km/h。ちなみに「シロン」の最高速度は420km/h。「シロン」に搭載されているトップスピードモードが非搭載である代わりに、ハンドリング性能が強化されているそうです。

 ブガッティは1909年にイタリア・ミラノでエットーレ・ブガッティが設立した、高級車専業メーカーです。過去にも数々の名車を作り出していますが、1995年にはいったん経営破綻しています。その後、1998年にフォルクスワーゲンの傘下に入って再興し、2019年には「シロン・スーパースポーツ300+」で最高速度は2021年6月現在、世界最速の490.48km/hを記録しています。

第2位「ロールスロイス スウェプテイル」約14億円(1,300万ドル)

 第2位は「ロールスロイス スウェプテイル」で、価格はなんと約14億円。熱心なロールスロイスファンのオーダーで、実に4年の歳月をかけて作られた世界に1台の車です。プラットフォームとなっているのは「ファントム・クーペ」と同じものですが、ボディパネル、ヘッドライトやバンパー、逆三角形のガラスルーフ、ヨットをモチーフとしたテールデザイン、ミニマムがテーマのインテリアなど、オリジナルの要素がふんだんに盛り込まれています。噂では、オーナーは香港の大富豪(投資家)とも言われています。ちなみに「ファントム(およそ6000万円)」は映画監督の北野武さんも所有していることで知られています。

 ロールスロイスは1906年にイギリスで設立された会社です。自動車だけでなく、航空機用エンジンでも有名です。1931年には同じイギリスのスポーツカーメーカー、ベントレーを買収しますが、その後1971年に経営破綻し、イギリス政府により国有化されます。1992年にはBMWと提携。1998年にフォルクスワーゲンが買収します。また2003年にはベントレーはフォルクスワーゲン所有に、ロールスロイスはBMWが「ロールスロイス・モーターカーズ」としてイギリスに新会社を設立する、という複雑な流れを経て、現在でもブランドが維持され続けています。

第1位「ブガッティ ラ・ヴォワチュール・ノワール」14億5,000万円(1,100万ユーロ)

 第1位は「ブガッティ ラ・ヴォワチュール・ノワール」、14億5,000万円(1,100万ユーロ)です。ブガッティの110周年記念として制作された、世界に1台の車です。車体は、第3位の「ディーヴォ」同様、「シロン」をベースにしています。手作業で作られたカーボン製の軽量ボディです。「ラ・ヴォワチュール・ノワール」とは、フランス語で「黒いクルマ」を意味します。このネーミングの背景には第2次世界大戦中の出来事が関連しているそうです。

 当時世界最上級のツーリングカー、「タイプ57シリーズ」として1936年から1938年に4台生産されたS/SCアトランティッククーペのうち、3台は現存しています(うち1台はラルフローレン氏が所有)。のこり1台、社有車だった漆黒のクーペ「57453」は、戦災を避けようと安全な他国に移送しようとしたところ南仏で消息を絶ちました。その後も80年以上見つかっていません。このミステリーの主役「57453」はその後、「ラ・ヴォワチュール・ノワール」と呼ばれるようになりました。この名を冠したのがこの車。2021年6月、この車はいよいよ顧客の元へ届けられると発表されました。ただし、所有者は公開されていません。

オークションではさらに高くなる

 ここでは新車としてメーカーから販売される車について取り上げましたが、もちろんオークションなどで売買される車の中には、より高価になるものもいくつも存在します。ここで紹介した車たちの希少性の高さはいうまでもありません。この先、いつか持ち主の手を離れるときがあるとすれば、この新車販売価格から何倍もの値段になることは間違いないでしょう。

 ここに挙げた車たちは、人々が求める快適さや性能、デザインなどを、最新技術を用いて極限まで洗練させたものと言えます。こうして作られた数少ない超高級車は、いわば時代の象徴といった立ち位置にいるのかもしれません。

<参考サイト>
【世界一高い車ランキング2020年最新版】歴代最高額は76億円!?|MOBY
https://car-moby.jp/article/automobile/world-highest-car-ranking/2/
【スーパーカー年代記 111】ブガッティ ディーヴォは、最高速380km/hを誇る6億円モンスター|Webモーターマガジン
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17369201
14億円越えのロールスロイス「スウェプテイル」、オーナーは誰!?|CarMe
https://car-me.jp/articles/7850
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授