テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.09.14

健康管理に役立つ「スマホ機能」5選

 スマホには高機能なセンサーが搭載されていて、私たちの動きなどを記録しています。スマートウォッチなどウェアラブルデバイスと連動させれば、さらに細かいデータを自動的に記録しますが、スマホ単体でも歩数や睡眠といった情報は簡単に記録できます。こういった機能をうまく使うことができれば、自身の生活習慣を確認したり、身体の不調や変化に気づいたりすることが可能かもしれません。スマホが生活の質向上に役立つ可能性は高いと言えそうです。ということでここでは健康管理に役立つスマホ機能を確認してみましょう。

健康管理「ヘルスケア(iPhone)」

 iPhoneにはデフォルトで「ヘルスケア」というアプリが入っています。アプリ下部の「ブラウズ」をタップすると、カテゴリ別の記録を見ることができます。「アクティビティ」は主に歩数の記録をベースとして、移動距離や移動による消費エネルギー量を算出します。またこれらを日、週、月、6ヶ月、年といった単位でのグラフで表示することもできます。また「バイタル」の項目では、血圧や血糖値、月経などの情報を定期的に入力していくことで、自身の体の変化をチェックすることができます。もしアップルウォッチを使用していれば、血圧や心拍数などは自動的に「バイタル」に記録されます。

 また「睡眠」機能では、はじめに「睡眠を設定」の項目にいつ就寝・起床するかといった目処を入力しておきます。あとは枕元にiPhoneをおいて眠るようにすれば、日々の睡眠時間についても管理できます。ほかにもさまざまな項目はありますが、こういった情報はアプリ下部の「共有」をタップすることで家族などと共有することも可能です。

使いすぎ管理「スクリーンタイム(iPhone)」

 スマホ自体が健康のリスクになることもあります。問題となるのは主に「使いすぎ」に関するものでしょう。iPhoneでは「設定」アプリから「スクリーンタイム」をオンにすると、iPhoneの利用状況を確認できます。ここでどのくらいiPhoneに触れていたか、何度持ち上げたか、どのアプリをどれくらい使ったかといった情報をチェックできます。

 確認できることに加えて、アプリや使用時間について細かく利用制限を設けたり、連絡を取る対象について利用制限をかけたりすることも可能です。また「ファミリー共有」機能を使うことで子供の利用状況などについて管理したりすることもできます。SNS依存やゲーム依存といったスマホに絡む健康問題について、未然に防ぐ手立てになるかもしれません。

健康管理「ヘルスコネクト(Android)」

 Androidには「ヘルスコネクト」という機能があります。Google Pixelにははじめからインストールされていますが、そのほかのAndroid端末ではGoogle Playストアからダウンロードすることで使用できるようになります。「ヘルスコネクト」自体はアプリではなく、ここに集積された情報にほかのアプリを連携させて使用することを目的としています。この機能を用いたアプリにはさまざまなものがありますが、例えば、Androidのサイトではフィットネスアプリ「WEBGYM」が紹介されています。

 このアプリは睡眠の状況や運動での消費カロリーなどを管理しています。またここで蓄積したデータはヘルスコネクト経由で他社のアプリでも活用できるようです。ほかにも「あすけん」という摂取カロリー管理アプリや、定期的な測定を元に病気の兆候を把握するアプリ「ユビー」も紹介されています。このアプリでは不調に応じた受診先を案内するといった機能もあるようです。サイトによると、今後も「ヘルスコネクト」を利用可能なアプリは増えていくとのこと。

使いすぎ管理「Digital Wellbeing(Android)」

 スマホ依存等の予防に関しては、Androidでスマホの利用時間など「使いすぎ」リスクを管理するアプリ「Digital Wellbeing」が代表的です。このアプリでは、1日でどのアプリをどれくらいの時間使用しているかというデータや、アプリごとやカテゴリごとの利用状況などを確認することができます。また週間レポートでその週の利用状況を確認したり、アプリタイマー機能で特定のアプリの使用時間を管理したりすることもできます。

 また、「就寝モード(おやすみ時間モード)」にしておけば、サイレントモードになった上で画面はグレースケールに変更されます。また「フォーカスモード」では「仕事の時間」や「自分の時間」など、自分なりに状況を設定して、自分なりに使用できるアプリに関して制限を加えることが可能です。またほかにも機種やOSのバージョンによっては、画面を伏せておくとサイレントモードにする設定などもあったりします。

<参考>
スマホで健康管理 医療現場で活用も│NHK
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nhkjournal/GUTyi60XsV.html
iPhone、iPad、iPod touch でスクリーンタイムを使う|Apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT208982
健康的な暮らしに役立つ!ヘルスコネクトの特徴を紹介│android
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/healthconnect202305/
Android スマホの Digital Wellbeing ってなに? その機能の概要や利用方法を解説|android
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/177/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア