社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
野村総研が発表!20年後にロボット・AIで代替される可能性の高い職業100選
「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に」。このほど野村総合研究所が発表したリリースは衝撃的な内容だった。国内の601種類の職業について人工知能やロボットで代替される確率を試算したところ、10~20年後には約半数の労働人口が就く職業において、ロボット等が取って代わる可能性が高い(「可能性が高い」=66%以上)のだという。
レポートでは代替可能性が高い職業、低い職業がそれぞれ100種紹介されている。前者は自動車組立工、ビル清掃員、ホテル客室係、タクシー運転者など自動化される可能性が高いもの、後者はひとくくりにすることはできないが例示されているのは映画監督、医療従事者全般、経営コンサルタント、教員など。創造性を活かしたり、他者とコミュニケーションをとったうえで問題解決や教育を行う職業はロボットに代替されにくいとしている。
野村総研のレポートに共同研究者として名前を連ねているオックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が2013年に発表したレポート「コンピュータ化の影響を受けやすい未来の職業」は、代替されにくい仕事をランキング形式で発表。最も自動化されにくいのはレクリエーションセラピスト(遊びを通した心理療法を行う専門家)、2位は第一線のメカニック・修理工、3位は緊急事態の管理者。3位は抽象的な職業だが、どれもやはり高い専門性であったり、対人のコミュニケーションを元にした仕事と言えるだろう。
代替可能性が高い職業についている人にとってみれば気持ちが沈んでしまうような内容だが、逆に考えると自動化できない価値を持てば強みになる。車の自動運転が主流になってくればタクシー運転手は将来減るかもしれないが、そこで淘汰されるのは「運転するだけ」というタイプ。観光案内ができる、オーダーに応じて地元の名店を紹介できるなど「一芸」を持つことでタクシーはただの移動手段ではなくなる。
他の職業も同様だが、誰がやっても同じ結果にしかならない仕事は真っ先に自動化の対象となるだろう。置き換えできない価値を持つことで、ロボットには出せない味が出てくるというものだ。また、今回の野村総研のレポートは技術的に代替可能かどうかという調査であり、実際に代替されるかどうかは労働需給を含めた社会環境要因の影響も大きい、としている。
見方を変えるとロボット等で代替可能な仕事が増えるというニュースはネガティブな面ばかりでなく、ポジティブな面もある。ファナック、安川電機などロボット産業に強みを持つ日本企業にとってみれば、今後マーケットが拡大していく可能性が高いだろう。
遠くない未来にやってくる自動化の波。その波に飲まれない自分なりの価値を今から磨いておけば、きっと役立つ時が訪れるだろう。
レポートでは代替可能性が高い職業、低い職業がそれぞれ100種紹介されている。前者は自動車組立工、ビル清掃員、ホテル客室係、タクシー運転者など自動化される可能性が高いもの、後者はひとくくりにすることはできないが例示されているのは映画監督、医療従事者全般、経営コンサルタント、教員など。創造性を活かしたり、他者とコミュニケーションをとったうえで問題解決や教育を行う職業はロボットに代替されにくいとしている。
野村総研のレポートに共同研究者として名前を連ねているオックスフォード大学のマイケル・A・オズボーン准教授が2013年に発表したレポート「コンピュータ化の影響を受けやすい未来の職業」は、代替されにくい仕事をランキング形式で発表。最も自動化されにくいのはレクリエーションセラピスト(遊びを通した心理療法を行う専門家)、2位は第一線のメカニック・修理工、3位は緊急事態の管理者。3位は抽象的な職業だが、どれもやはり高い専門性であったり、対人のコミュニケーションを元にした仕事と言えるだろう。
代替可能性が高い職業についている人にとってみれば気持ちが沈んでしまうような内容だが、逆に考えると自動化できない価値を持てば強みになる。車の自動運転が主流になってくればタクシー運転手は将来減るかもしれないが、そこで淘汰されるのは「運転するだけ」というタイプ。観光案内ができる、オーダーに応じて地元の名店を紹介できるなど「一芸」を持つことでタクシーはただの移動手段ではなくなる。
他の職業も同様だが、誰がやっても同じ結果にしかならない仕事は真っ先に自動化の対象となるだろう。置き換えできない価値を持つことで、ロボットには出せない味が出てくるというものだ。また、今回の野村総研のレポートは技術的に代替可能かどうかという調査であり、実際に代替されるかどうかは労働需給を含めた社会環境要因の影響も大きい、としている。
見方を変えるとロボット等で代替可能な仕事が増えるというニュースはネガティブな面ばかりでなく、ポジティブな面もある。ファナック、安川電機などロボット産業に強みを持つ日本企業にとってみれば、今後マーケットが拡大していく可能性が高いだろう。
遠くない未来にやってくる自動化の波。その波に飲まれない自分なりの価値を今から磨いておけば、きっと役立つ時が訪れるだろう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性
『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原
『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19