テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【生活】2020.11.29
街中でペットボトルや缶以外のゴミが出た場合、あなたはどうしますか?次の三択から選んでみてください。 1)ゴミ箱に捨てる、2)家に持ち帰る、3)自販機横のBOXに捨てる――。 状況に応じた選択と行動が取…
【生活】2020.11.27
●「猫の集会」をご存知ですか? 駐車場や神社の境内にたくさんの猫が集まる現象を、「猫の集会」といいます。ごく日常的な光景なので、見かけたことがある方も多いでしょう。 この集会は日本だけでなく、世界中で…
【生活】2020.11.26
早慶上智、関関同立、MARCH(マーチ)――。それぞれ「早稲田、慶應、上智」、「関西、関西学院、同志社、立命館」、「明治、青山学院、立教、中央、法政」を示すもので、大学群を表す表現として耳にしたことが…
【美容・健康】2020.11.24
日々、つらい肩こりに悩まされていませんか? 肩こりは肩の筋肉が疲労して血行不良を起こすことで引き起こされますが、原因は運動不足や正しくない姿勢、眼精疲労などさまざま。そのひとつになりうるのが枕の選び方…
【国際】2020.11.23
レジ袋の有料化など、環境を巡る変化は身近なものとなっています。これまでにも、3R(リデュース、リユース、リサイクル)と呼ばれる取り組みは行われてきました。しかし、ゴミを巡る問題は簡単には解決できないよ…
【生活】2020.11.22
これまでに「佐藤」さんに会ったことがない、というひとはいないのではないでしょうか。2018年の全国名字ランキングトップは「佐藤」さんです。ちなみに2位は「鈴木」さん、3位は「高橋」さん。では、なぜ「佐…
【国際】2020.11.21
イギリスの東海岸から7マイルほどの位置にある「シーランド公国」を知っていますか。実はこのシーランド公国では男爵(バロン)、女男爵(バロネス)といった「爵位」を購入できるのだそうです。 「爵位」が買える…
【生活】2020.11.20
コロナ前と後では、働き方も生活も大きく変わり、お金の使い方も一変したことでしょう。運輸、観光のように景況が非常にきびしい業界や、他にも雇用を絞り込む企業も少なくありませんが、一方で貯金は増えているとい…
【対人関係】2020.11.19
男女共同参画社会基本法が公布され早20年が経とうとしています。昭和の頃に比べれば一般的な男女観は変わってきており、女性の社会進出や男性の家事育児も普通のこととして浸透しつつあります。とはいえ、今日でも…
【生活】2020.11.18
自分らしい終活がテーマになる現在、お葬式にも「自分らしさ」を求める人が増えています。なかでも生きている間にお世話になった方々に直接感謝を伝えられる「生前葬」が注目の的。どんなふうに行うのか、メリットや…
【経済】2020.11.17
お金は増やしたいけれどリスクは取りたくない、という人は多いのはないでしょうか。最近では投資をした方が良いという風潮が強いですが、もちろん投資にはリスクがつきものです。ということで、リスクを取らずにお金…
【ビジネス】2020.11.16
ネガティブ思考も「思考」という「メンタル」(精神・心的・内的)である以上、「フィジカル」(物質的・身体的・有形)の影響を多いに受けています。●大前提は「身体が先で、思考は後」 トートロジーではありませ…
【生活】2020.11.15
千円札は野口英世から北里柴三郎へ、五千円札は樋口一葉から津田梅子へ、一万円札は福澤諭吉から渋沢栄一へ。令和の年号が発表されてすぐに2024年度に新紙幣が発行されることも発表され、発表後は選定された人物…
【国際】2020.11.14
海外から日本に移り住んできた方々の最も困ることに《ゴミの分別がわからない》というアンケート結果が出ているそうです。自治体ごとでルールが異なっていますし、日本人でも引越ししてきたばかりだと勝手の違いに戸…
【対人関係】2020.11.13
付き合ってみたら「こんな男だと思わなかった!」と、男を見る目のなさを思い知った経験のある女性は多いはず。恋愛の始まりは誰でも浮かれていますし、好きな男性の欠点や短所もチャーミングに見えてしまうことさえ…
【ビジネス】2020.11.12
皮肉のように「ハンコ文化」と言われるほどに、日本では決済や契約の際に押印して書類を残すという、あまり効率的とは言えない慣習が根強く残っています。しかも一口にハンコと言っても、いろいろあります。 たとえ…
【生活】2020.11.11
駐車違反や一時停止無視など、ついうっかりして「キップを切られた!」とあたふたしてしまう交通違反ですが、「罰金」と「反則金」の違いはあるのでしょうか。もしや払わないと、前科にカウントされてしまう? 交通…
【生活】2020.11.10
メガネ使用者にとってマスク着用時の困りごとの一つに、「マスクでメガネが曇る」が挙げられると思います。ところでなぜ、マスクを着けているとメガネが曇ってしまうのでしょうか?●なぜマスクでメガネが曇るの? …
【生活】2020.11.09
ふと気づくと家の中にいる蜘蛛。苦手な人にとっては、なるべく遭遇したくない相手ですよね。 蜘蛛はなぜ家屋に現れるのでしょうか? 今回は家の中に現れる蜘蛛の種類や生態、そして対処法について解説します! 蜘…
【国際】2020.11.08
国内、海外問わず、今行きたい都市を挙げるとすればどこでしょう。またこれまで訪れた都市で最も魅力的だったのはどこでしょう。ここでは「世界で最も魅力的な都市ランキング」をみながら、どのような都市にどのよう…