●クラッススは富、ポンペイウスは軍事的功績を握っていた
この3人(クラッスス、ポンペイウス、カエサル)はそれぞれ非常に大きなメリットを持っていました。まず、クラッススは大変な金持ちです。ローマ最高の資産家といわれていて、かなりあくどいこともやっていました。彼の経歴は、前回お話ししたスッラの部下として始まりますが、民衆派と戦う中で、敵方でも特に富豪を選んで処刑の対象にするなどして、いち早く財産をかすめ取っていきました。
また、史料に残る面白い逸話としては、ローマに頻繁に起こった火事を利用しています。今のように消防システムは完備していませんし、ローマの市街地は小さな路地で区切られた密集地だったため、一旦火がつくと相当広い土地が焼けてしまいます。クラッススはその機会を利用して、土地を買い占めてしまったのです。日本でも、第二次世界大戦末期には、同じことをやって資産を築いた人たちがいると聞いています。
ともあれ非常に利に聡いところがあり、大資産家として幅を利かせていきました。とはいえ、彼は個人的には面倒見がよくて、平民階級のごくごく貧しい者に対しても、それほど尊大な態度はとりませんでした。また、大資産家でありながら生活ぶりは意外に質素なものでした。そんなことから、クラッススはかなり強引な形で財産を取ろうとしたのですが、「クラッススのやっていることだからしょうがない」といわれるような、変な人気があったのです。
ポンペイウスは、軍事的功績において、非常に優れていました。特に地中海世界の東側、ギリシアやシリア、アナトリア(現在のトルコ)などの地域へ入り込み、征服して手なずけていく過程で、土地の有力者との密接な関係をつくっていきました。彼は軍事的な功績とともに、東方世界における勢力基盤をもつくり上げていった人なのです。
●資金のないカエサルの「借金王」戦略
一方、カエサルは彼らより若かったこともあり、2人と比べると資産もないし軍事的功績もありませんでした。しかし、彼は政治的な天才といわれるほど、さまざまな調整やいざというときの決断力において、非常に優れていたのです。あまり仲の良くなかったクラッススとポンペイウスというローマでも突出した勢力家を結び付けたのは、彼でした。
折しもローマは徐々に帝国的な規模を拡大していた頃でした。当時の元老院はわずか300人...