読書とは何か
書物こそ永遠に尽きることのない知恵を与えてくれる友
読書とは何か(1)私たちは本から何を得るべきなのか
哲学と生き方
山内昌之(東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授)
ものを考えるとき、私たちは書物に頼ることがある。いったい読書とは何か。読書が私たちに何を与えてくれるのか。この命題について、中東の逸話から江戸時代の文筆家まで、古典的な書物の中で語られた言葉を引用しながら、迫っていきたい。(全6話中第1話目)
時間:18分15秒
収録日:2014年4月9日
追加日:2014年7月3日
収録日:2014年4月9日
追加日:2014年7月3日
≪全文≫
●書物こそ、永遠に、尽きることのない知恵を与えてくれる友である
皆さん、こんにちは。
私たちは、学問、あるいは、勉強のみならず、新しい社会における活動に際しましても、常にものを考えるときに書物に頼ることがあります。それは、書物が多くの知恵を与えてくれるからです。そこで、今日は、読書とは何か、あるいは今、私たちは本から何を得るべきなのか、ということについて、少し古典的な書物を中心にお話してみたいと思います。
イスラム史における有名なエピソードがあります。ある日のこと、イスラム・スンナ派の最高権力者、すなわち預言者ムハンマドの正統的な末裔とされる継承者カリフは、知恵のある学者のもとに、自分の話相手をさせようとして、使者をつかわせました。すると、この学者は、「今、賢者と話し合っている最中だから、用が済み次第、陛下のもとに伺候する」と答えました。
しかし、この学者はすぐには出かけなかったのです。カリフは、「その賢者とは何か」と問いただしたところ、使者はカリフに向かって、「いいえ、今その学者のもとには誰もおりません」「学者はただ書物を読んでおり、書物を重ねたまま一心不乱に読みふけっているにしかすぎません、陛下」と答えました。当然カリフは怒り、「すぐにここへ引き立てよ」と、無理やりにでも引っ張ってくるように使者に命じました。そして、その学者に対し、「お前は、いったいわしの命令に背いて何をしていたのだ。誰もいないのに本を読みふけっていたとは、けしからんことではないか」と問いただしたのです。
すると、この賢い学者は次のように詩をうたったのです。
われらのもとには話しても話しても
倦(う)むことのない友がおります
彼らは陰に陽に誠実で信用できる者たちです
皆、過去の知識をわれらに教えてくれます
意見、教養、名誉、威厳のすべてを
それらの者は「死者だ」と申されたところで
間違ってはおりません またもし
「生きた人間だ」と申されたところで
嘘を申されたのでもございません
すなわち、ここで言う友とは何かと申しますと、書物に他なりません。書物こそが、永遠に、そして尽きることのない知恵を与えてくれる自分の友であるということです。
このように、カリフが、知に対するこの学者の関心、敬意をまた愛でて、遅れたということの無礼をとがめようとしな...
●書物こそ、永遠に、尽きることのない知恵を与えてくれる友である
皆さん、こんにちは。
私たちは、学問、あるいは、勉強のみならず、新しい社会における活動に際しましても、常にものを考えるときに書物に頼ることがあります。それは、書物が多くの知恵を与えてくれるからです。そこで、今日は、読書とは何か、あるいは今、私たちは本から何を得るべきなのか、ということについて、少し古典的な書物を中心にお話してみたいと思います。
イスラム史における有名なエピソードがあります。ある日のこと、イスラム・スンナ派の最高権力者、すなわち預言者ムハンマドの正統的な末裔とされる継承者カリフは、知恵のある学者のもとに、自分の話相手をさせようとして、使者をつかわせました。すると、この学者は、「今、賢者と話し合っている最中だから、用が済み次第、陛下のもとに伺候する」と答えました。
しかし、この学者はすぐには出かけなかったのです。カリフは、「その賢者とは何か」と問いただしたところ、使者はカリフに向かって、「いいえ、今その学者のもとには誰もおりません」「学者はただ書物を読んでおり、書物を重ねたまま一心不乱に読みふけっているにしかすぎません、陛下」と答えました。当然カリフは怒り、「すぐにここへ引き立てよ」と、無理やりにでも引っ張ってくるように使者に命じました。そして、その学者に対し、「お前は、いったいわしの命令に背いて何をしていたのだ。誰もいないのに本を読みふけっていたとは、けしからんことではないか」と問いただしたのです。
すると、この賢い学者は次のように詩をうたったのです。
われらのもとには話しても話しても
倦(う)むことのない友がおります
彼らは陰に陽に誠実で信用できる者たちです
皆、過去の知識をわれらに教えてくれます
意見、教養、名誉、威厳のすべてを
それらの者は「死者だ」と申されたところで
間違ってはおりません またもし
「生きた人間だ」と申されたところで
嘘を申されたのでもございません
すなわち、ここで言う友とは何かと申しますと、書物に他なりません。書物こそが、永遠に、そして尽きることのない知恵を与えてくれる自分の友であるということです。
このように、カリフが、知に対するこの学者の関心、敬意をまた愛でて、遅れたということの無礼をとがめようとしな...