●道徳は円柱であり、違う側面から見ると異なって見える
では、ここまで問題点ばかりを挙げて、何も提案することがないのかということになります。道徳に基本原理はあるのかどうかということです。
今まで道徳について議論してきた人たちには、道徳は個人個人で違うと言う人と、いや、それは理想の社会があって、きちんと一義的に決まると言う人がいます。その人たちはずっと何千年も争ってきて、全然解決の糸口がないわけです。これはどうしてだろうと思うのですが、実はこうではないかと考えました。これだけ頭のいい人たちがこれだけ長年やってきたことなので、全部が間違っていることはないだろう。しかし、これは一部真実を含んでいるが、不完全な評価ではないだろうか、と考えたのです
実は道徳というのはこのような円柱のかたちをしていて、上からだけ見ていると「丸だ、丸だ」、「個人だ、個人だ」と言うし、横からだけ見ていると、「社会だ、社会だ」、「四角だ、四角だ」、と言っているのではないのかという仮説を立てました。これが本当であれば、例えば具体的なおきての中に、こういうことが表れているはずなので、戒律を調査してみましょうということになりました。
●全ての宗教に共通の項目の抽出
法律でもいいのに、なぜ宗教の戒律で調べることになったかですが、さっき言った個人中心の考え方というのは、残念ながら具体的なおきてを決めてくれませんので、調査のしようがありません。ですから社会中心のおきてを中心に調べるということになります。
例えば、仏教の五戒というものがあります。このように代表的なおきてをいろいろな宗教から持ってきて、まず共通項を抽出してみました。
そうすると3つ抽出することができます。「殺人をしてはいけない」、「人のものを盗んではいけない」、「人をだましてはいけない」。いろいろな書き方がありますが、共通するステートメントを粗視化するとこのようになっています。これはさらに、「人に危害を加えるな」、と粗視化することができると思います。これは漢の高祖が漢中に入った時に出した法三章に、非常に似ているものです。一部ちょっと違いますが、かなり似...