5Gとローカル5G
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
5Gの協調運転技術によって「信号のない世界」は実現するか
5Gとローカル5G(5)自動運転に関する実証実験
中尾彰宏(東京大学 大学院工学系研究科 教授)
5Gを活用したアプリケーションについての実証実験としては、低遅延に関わるものもある。その中でも、自動運転の車が苦手としてきた協調運転制御が注目を集めている。この技術によって、「信号のない世界」が実現するかもしれない。(全9話中第5話)
時間:9分17秒
収録日:2019年11月20日
追加日:2019年12月30日
≪全文≫

●5Gによる自動運転と協調運転


 続いて、もう1つだけ、低遅延のアプリケーションに関する実証実験の例をご紹介します。われわれは、自動運転と協調運転というアプリケーションに取り組んでいます。

 その背景として今日、交通事故や渋滞が、特に合流地点や交差点でよく発生しており、大きな社会問題になっています。この問題を解決するため、安全で効率的な交通システムを作ることが望まれています。いわゆるITS(intelligent transportation system)です。

 皆さんも、自動運転について色々なニュースをお聞きになったことがあると思います。これは、車が内部に備えているカメラとセンサーで、自律的に運転を行うという技術です。この技術の課題は、交差点や合流地点など、車がたくさんいるところでは、お互いに譲り合いが起こり、デッドロックが発生してしまっているということです。

 デッドロックというのはにっちもさっちもいかなくなることなのですが、皆さんがまだ幼少の頃、自転車に乗っていたところ、向こうから同じように自転車でやってきて、お互いに避けようとして最後ぶつかってしまったという経験があったかと思います。自律運転の良くないところは、こうした複数の車が集まる場面で、なんらかの追加的な協調運転が必要となるという点です。

 これに対する1つの解決方法として、次のようなものがあります。ある地域の交通の情報をリアルタイムで収集、分析し、その地域を走行する複数の車に対して制御情報を送信し、協調的な制御を行うというものです。一言でいうと、ここでいう協調とは、車同士の関係を考慮して情報を送信し、制御するということです。交差点や見通しが悪い場所の安全と効率を達成するためには、5Gの低遅延を使い、周辺地域全域の情報を迅速に配信し、協調運転を制御することが必要です。


●協調運転によって「信号のない世界」が実現する?


 これが本当に実現すると、交差点の信号はいらなくなります。

【参考動画】

Rush Hour Black Sheep Films
https://youtu.be/NfSTKSz5SHc

 この映像は、...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として
ヒトが罪を犯す理由…脳の働きから考える「善と悪」
長谷川眞理子
進化生物学から見た「宗教の起源」(1)宗教の起源とトランス状態
私たちにはなぜ宗教が必要だったのか…脳の働きから考える
長谷川眞理子
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
巨大地震予知の現在地と私たちにできること(1)地震予知研究と前兆すべり
地震予知に挑む!確かな前兆現象を捉える画期的手法とは
梅野健
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
断熱から考える一年中快適で健康な住環境(1)日本の住宅の実態と問題点
なぜ日本は夏暑く、冬寒いのか…断熱から考える住宅の問題
前真之

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(5)徳は孤ならず
敬天愛人…一人ひとりを大切にしながら宇宙を相手に生きる
田口佳史
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通