●600年ほど前に尚家が琉球王国を建国
沖縄というのは東シナ海にあります。日本列島の南、数百キロの南にあります。沖縄の少し南はもう台湾です。あそこがある種の文明史を持ったのは、日本の歴史に照らして言うと室町時代と言っていいと思います。まだ戦国時代になるはるか前です。
沖縄は長細い島ですから、北のほうを北山、真ん中を中山、南を南山と言うのですが、それぞれ群雄割拠していたようです。その頃、沖縄は琉球と言ったのですが、尚家という後の沖縄の王家になった貴族が北山、中山、南山を統一して、600年ほど前にあそこに琉球王国を作ったのです。
実はそれは沖縄本島なのですが、本島の南には宮古島、石垣島、一連の八重山群島があります。そのような構造になっていて、ここはまた全然違った文化圏なのです。
この沖縄の南の群島と本島と、それから小さな離島がいくつかありますが、これはどこに位置しているかと言うと、南は台湾、北は日本、東は中国なのです。そして、もう少し北に近い東になると韓国。これら諸国が全部この島のことをいつも見つめているわけです。そういう極めて微妙な地政学的な地、位置にあります。
●明から冊封使を送られても乗っ取られない時代が何百年も続く
その当時の超大国は中国です。明という大変立派な時代で、非常に強力な皇帝がいたのですが、この時代に明は沖縄に特別なことをしているのです。それは何かと言うと、様子をうかがっていたと思いますが、数年に1回、冊封使(サッポウシ)という200人から300人の集団を沖縄に送るのです。大使は1人、2人ですけれど、冊封使は数百人いますので、なんのためにそういうことをしたのか、なかなか興味のあるところですけど、とにかく数年に1回送ってくる。送ってくるときに、巨大な船に乗せてくるのです。長さ40メートルと言いますから、当時、世界最大の木造船だったようです。3隻ぐらいに100人近い人が乗り、上海から北上してくる。これは帆前船ですから、春に来るわけです。春は南風が吹くわけですから、南風に吹かれて北へ上がってきて沖縄に到着する。秋になると北風が吹いてくるので、上海へ帰っていくということで、半年いるのです。
どこにいるかと言うと、だいたい今の首里城のようなところに陣取ります。超大国の貴族や武官、おそらくならず者なども一緒にいたと思いますが、そんなのが数百人来られ...