テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

貴種流離譚――源頼朝と八重が織りなす悲恋の物語とは

鎌倉殿と北条氏(2)流人の恋と貴種流離譚〈上〉

坂井孝一
創価大学文学部教授/博士(文学)
概要・テキスト
執権北条氏の始まりは、流人・源頼朝の恋多き資質と関係が深い。最初の事件は伊東祐親の末娘・八重との悲恋であり、その別れが北条政子との出会いへとつながっていく。そこには「貴種流離譚」という物語の型が重なるため、事実は見えにくくなっているが、貴種として京都で養われた頼朝の色好みが関東武士の常識を揺るがせたことがうかがえる。(全9話中第2話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:11:57
収録日:2021/11/08
追加日:2022/01/16
タグ:
≪全文≫

●伊豆時代に起こした源頼朝の女性問題


―― 前回、北条政子の力が非常に大きかったというお話をうかがいました。源頼朝にとっても政子と結婚した意味は大きかったでしょうが、それ以前の頼朝のいわゆる女性問題がちょっと気がかりになっています。

 そもそも北条のところに来た時も、初めから政子と結婚しに来たのではなく、女性問題があって来たということでした。頼朝をめぐる女性問題ないし女性関係についてお聞きしたいと思いますが、最初はどういう経緯なのでしょうか。

坂井 はい。伊東祐親には娘が4人いるという話が、『曽我物語』や『平家物語』などの軍記物語に載っています。

―― 前回のお話にあった、もともと頼朝が配流先として行ったところですね。

坂井 流罪に処された土地ですね。今の伊東温泉のところです。

 伊東氏は平家の家人ですから、平家が隆盛を極めてくるにつれて非常に大きな力を持つようになっていきます。そこに4人の娘がいて、長女が北条時政の妻になっていたらしいのです。そして2番目から4番目と続く中、2番目も3番目もそれぞれ東国武士の妻になっています。

 ここで『曽我物語』や『平家物語』などの軍記物語について申し上げると、これらは流人時代の頼朝のことを書いたほぼ唯一の史料です。ところが、軍記物語は文学作品ですから、文学的脚色も入っているので、歴史的には注意して使わなければいけないということになります。

 それらによると、祐親の三女という記述が出てきますが、これはおそらく時政の妻になっていた長女を抜かしたためと思われます。本来なら次女、三女、四女がいて、そのうち次女と三女はすでに東国武士の妻になっている。そして、一番末の娘が相当な美しさを持っていた女性らしく、頼朝が思いを寄せてしまい、二人は結びつくのです。しかし、それは親の祐親がいない間のことだったという話になっています。

―― なるほど。


●監視者・伊東祐親の留守中に末娘と結びついた源頼朝


坂井 祐親は「大番役」で都に上っていました。当時、地方の武士たちは交代で都に上り、天皇や院の御所の警備をしなければなりませんでした。それも3年間、往復の費用も滞在費用も自腹を切って、つまり自費で行うことを課されていたのが平安時代末期という時代でした。そのため、祐親は3年間本拠地を留守にします。その間に頼朝は親の目を盗み、美しかった末娘...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。