テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

ウクライナ問題で欧米が頭を抱えるジレンマとは

ウクライナ侵略で一変した国際政治(3)欧州の安全保障とエネルギー依存

小原雅博
東京大学名誉教授
概要・テキスト
ウクライナ侵略の勃発により、地続きのヨーロッパは大きな方針変更を迫られた。ことはユーラシア全体の安全保障問題に関わるため、中国やアメリカにも波紋が広がっている。さらに問題は経済やエネルギー転換の領域にも及ぶ。当然日本も無傷ではいられない。(全5話中第3話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:14:03
収録日:2022/05/10
追加日:2022/06/10
カテゴリー:
≪全文≫

●個人の考えも国際秩序も変えさせる重みある戦争


―― 今回は、国際政治や国際秩序がウクライナ侵略によってどのように変わってしまったのかというお話をお聞きしたいです。今回のウクライナ侵略の前と後ではどう違いがあるのか。特にこの後どうなっていくかということについて、先生はどのように見ておられますか。

小原 今回の戦争は、ありとあらゆる面に影響を与えています。戦争の前と後で(といっても戦争がいつ終わるかは分かりませんが)、われわれは考え方も変えないといけない。それから、中長期的には国際秩序の変化ということにまで影響してくる。大変な重みのある戦争になってしまったという気がします。

 もう少し具体的にいうと、まず安全保障という分野があります。安全保障というのは、(第1話で)お話ししたように、冷戦時代のソ連から、冷戦後はどういった秩序づくりをしてきたかということです。

 NATOが拡大していく中、一方でロシアも含めた形での安全保障システムにより新しい秩序ができていればよかったのですが、それができないまま、結果的にこういったことになってしまったということがある。

 そうなると、どうしても気になるのはロシアと今の拡大されたNATOとの関係をどう捉えるのかということです。NATOとロシアの関係をどうすれば本当に安定させていけるのか。この部分が、非常に難しい課題として今回残ったわけです。


●欧州における危機感はドイツをどう変えたか


小原 例えばドイツではどういう変化が起きたかを見ましょう。ドイツでは基本的に第二次大戦の反省なども踏まえて、ヨーロッパを経済大国として支えてきました。これは日本も同様です。一方、軍事的にはできるだけ小さいドイツとして振る舞い、武器輸出も含めて周辺に脅威を与えないような政策を維持してきました。

 今回ウクライナに戦争の危機が迫り、支援を求められたドイツが送ったのはヘルメットでした。「ヘルメットを5000個送りましょう」と言われたゼレンスキー大統領からすると、「あの大国のドイツが? 何かの間違いではないか」と考えるわけですが、それは第二次大戦後の生きざまとしてドイツが行ってきたことを象徴しています。

 ただ、実際にロシアが侵略を行い、戦争が起きてしまった今、ウクライナで起きていることは、それ以外の西側欧州諸国にとっては、自分たち自身の脅威であり、自分...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。