●日米の「統合指揮権」?
今回は、このあいだ(2024年4月)の岸田文雄総理の訪米の持つ意味がどういうことだったかということを、時間をいただいて話をしようと思います。
岸田さんが行かれて、(現地に)着かれた翌日にすぐにあの日米首脳会談をやられて、共同声明を出しています。ファクトシートも出て、それから共同の記者会見に臨まれました。これは4月10日の午後だったと思いますが、11日には上下院合同の会議で、アメリカの議会演説をされるなど、盛りだくさんな日程でした。そこで話し合われたこと、特に共同声明は、かなり詳しくいろいろなことが書いてあります。ちなみに日米安保の統合指揮権は、日米でジョイント・タスクフォースができるというような議論がありますが、それは全く違います。
日本は、陸海空の3自衛隊について、統幕議長が指揮権を持っているわけではないのです。統合した指揮権を持っている人を制服(武官)の中に作ったほうがいいという日本側の問題意識で、(2024年)年末までにはそれができるそうです。
同時にアメリカは、在日米軍を含めてこの地域を管轄して指揮権を持っているのがハワイのINDOPACOM(インド太平洋軍)のfour-star general(大将)です。そうすると、在日米軍の司令官には指揮権がありませんから、日本側の全体の指揮権を持っている人とmilitary to military(軍同士の交渉)でハワイの人とやるのは、毎日のようにface to faceではできません。いくらインターネットがあるとはいえ(難しい)。
それをもう少しうまくコンバインして(統合指揮権ではありませんけれど)、より緊密な意思疎通ができるようにしようというのは、日本側の問題というより、むしろアメリカ側がINDOPACOMのfour-star general(インド太平洋軍の大将)の持っている指揮権をどのように横田の指揮官に委譲するかしないか(という問題)です。
ちなみに、この地域での在韓米軍総司令官は、four-star generalがいるので、ハワイにあるINDOPACOM(インド太平洋軍大将)と同格です。なぜかというと、朝鮮動乱の時があったからです。マッカーサーが朝鮮国連軍、在韓国米軍総司令官に任命されます。当時の李承晩(イ・スンマン)大統領が這う這うの体でずっとプサンまで逃げていく時ですけれど、すぐにマッカーサーに手紙を書いて、全軍の指揮権をマッカーサーに委譲します。
1994年、...