テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

今川「人質」時代、徳川家康の実像を物語る3つのエピソード

家康の人間成長~戦略性をいかに培ったか(1)今川「人質」時代と今川義元の思惑

小和田哲男
静岡大学名誉教授
概要・テキスト
『徳川家康大全』(小和田哲男著、KKロングセラーズ)
amazon
徳川家康の実像が近年、大きく変わってきている。これまでのリーダーシップが前面で出た「徳川中心史観」から、むしろ家康は家臣団によって支えられてきたというのだ。また、少年時代「人質」だった家康だが、いわゆる「辛抱、辛抱」というイメージとはかけ離れた、自由奔放な生活を送っていたという。それを物語るエピソードが3つある。それは何か。シリーズを通して家康の人間成長、その過程で培われた戦略性の真相に迫っていく。(全5話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:12:05
収録日:2022/10/03
追加日:2023/01/03
タグ:
≪全文≫

●「徳川中心史観」から変わってきた徳川家康のイメージ


―― 皆さま、こんにちは。

小和田 こんにちは。

―― 本日は小和田哲男先生に「家康の人間成長~その戦略性はいかに培われたのか」というテーマでお話をいただきます。小和田先生、どうぞよろしくお願いいたします。

小和田 よろしくお願いします。

―― 今回取り上げる徳川家康は、いわずもがな、長いことずっと人気がある戦国武将です。大河ドラマでいっても、例えば1983年には山岡荘八さんの小説を原作とした『徳川家康』が滝田栄さんの主役で演じられました。昭和の、特に戦後の「徳川家康」イメージには、山岡荘八さんのつくられたイメージが大きく働いているような気がします。その後、家康像は歴史の中で多少変わってきたりしているのでしょうか。

小和田 そうですね。山岡さん原作の頃はまだ、「徳川中心史観」という言い方をしますが、「家康に間違いはない」というような見方で、小説も描かれていました。しかし、その後少しずつ、やはり家康にも失敗はあったし、間違いも犯したというように、少しずつイメージが変わってきています。

―― なるほど。一番大きく変わったのはどのあたりになりますか。

小和田 昔はどちらかというと、家康のリーダーシップが前面に出て、それでみんながついてきたという感じでした。しかし、最近はむしろ家康は家臣団によって動かされてきた、ないし家臣によって支えられていたというイメージが、かなり定着しています。

―― なるほど。小和田先生は『徳川家康大全』(KKロングセラーズ)というご本で、昔と今の違い、最近分かってきている実像などについて、いろいろとお書きになっているので、本日はそのあたりをお聞きできればと思います。

小和田 分かりました。


●「辛抱」のイメージとは異なる自由奔放な「人質」時代


―― まずお聞きしたいのが、家康というと出てくる「遺訓」についてです。これは本物か偽物かという議論もありますが、「重き荷を負いて、辛抱、辛抱でやっていく」というイメージがあります。『徳川家康大全』を読むと、子どもの頃は人質として織田家に行って…。

小和田 最初、(織田家に)行って。

―― そこから今川のほうに行くことになります。しかし、人質だからといって必ずしも抑圧された厳しい生活をしていたわけで...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。