●なぜイギリスやアメリカから反グローバリズムが出てきたのか
曽根 では、なぜ反グローバリズム、脱グローバリズムというのが、一番最初にサッチャーやレーガン、つまりアングロサクソン系でグローバリズムや自由主義、新自由主義が唱えられたイギリスやアメリカから出てきたのか。ここはやはり難しい問題です。いち早く離脱したいと。例えばTPPにしても、アメリカが主張していたのに、もうTPPは嫌だ、1国主義でいくのだ、「Make America Great Again」だと。
そういう意味でいうと、やはりアメリカ、イギリスの中で分極化が非常に起こったのだと思います。特にお金持ちは非常に増えたわけです。いつか、(以前に)テンミニッツTVの講義の中で「エレファントカーブ」ということをお話ししたことがあります。エレファントの鼻に相当する部分は所得が20年間、非常に伸びたわけですが、伸びたその半分くらいはアメリカ人なのです。
ですから、お金持ちは非常にお金持ちです。ところが、取り残された「left behind」の人たちがいて、その「left behind」というのは20年間、今まではミドルクラス、あるいは中だったのですが、所得が伸びないままずっと来てしまい、世界の大勢の中で取り残されたという、その心理的な敗北感のようなものが、ある意味でトランプをサポートする人たち、あるいはボリス・ジョンソンというよりも、EU離脱を主張する人たちにつながっているのです。
だから、グローバリズムや新自由主義がスタートした国が一番早く離脱を声高に主張して、選挙でも、1期だけですがトランプが勝ってしまうというようなことが起きたのは、これまた考えるべきことです。
よく「分極化」というのですが、ポラライズ(分極化)したということで、なぜポラライズした国になってしまったのか。アメリカ自体にはポラライズの要素は昔からあります。南北戦争があるし、所得格差もあります。しかし、なだらかに豊かになっていく1950、1960年代の頃を知っている人間にとっては、こんなにいがみ合うのはなぜなのかということに1つの疑問があって、ここに関してはまだ解明が十分されていないのです。
―― これは、いわゆる学説的なものですね。経済学の学説的なものと政治的なものとの兼ね合いがここでもまた見えてくると思います。例えばニューデ...