●ユネスコ無形文化遺産――多様な食材や会食の慣習が評価される世界の食文化
最後の話題として、食を楽しむ、時を選ぶということを挙げさせていただいております。
五感を使って食を楽しむということはやはり人生の楽しみの非常に大きな部分を担っていると思うのです。食材の多様性、あるいは天然に近い食材の生の食感です。そして、そういうことが免疫やストレスホルモンにも刺激を与えてくるということがいわれていると思うのです。
ここでユネスコの無形文化遺産となっている世界の料理というものを考えてみたいと思います。最近、日本の和食もユネスコ無形文化遺産になったということでご存じの方も多いと思うのです。
地中海料理は、どんな特徴が無形文化遺産になったかといいますと、1つはオリーブオイル、野菜、果物を毎日たくさん摂っているということです。魚中心の食事だということです。そして、穀類、豆類、チーズ、ヨーグルト、ワイン、こういった非常に多様な、いわゆる産業社会の中においても食の多様性が保たれているというのが1つのポイントです。
もう1つの大きなポイントは、家族の健康、生活の質、より良い生活へ高めるための料理だと、この地中海料理を定義していることです。これは適量のワインを交えてゆっくりと、コミュニケーションをとりながら摂る食事スタイルだとユネスコでは認定をしているわけです。
フランス(では食事)が当然のことながら無形文化遺産になっているのですが、これはなんとガストロノミー(美食術)ということで、何の種類の食材かということではないのです。もうフランスで食事をするということが無形文化遺産であり、美食だということなのです。
これは、フランスでは食事が、出産、結婚、誕生日、成功、再会といった個人や集団の生活の最も大切な時を祝うための社会的な慣習ということです。社会的な慣習ということが無形文化遺産だということになります。ですから、特定の食事ではなくて、よりおいしく食事をする慣習、プラス関連するノウハウです。自然の恵みとの調和とか、料理とワインのマリアージュとか、食器のセッティングであるとか、マナーとかです。これはフランス人のアイデンティティの...