テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

『風と共に去りぬ』で表現されたアイルランド移民の精神史

アメリカの理念と本質(5)アメリカのアイルランド問題

中西輝政
京都大学名誉教授/歴史学者/国際政治学者
概要・テキスト
アイルランド本国で始まったアングロ・サクソンからの差別は大西洋を越えても消えず、逆にアメリカへ移民するアイルランド人たちに不撓不屈の精神を植え付けた。名作『風と共に去りぬ』には、その姿がビビッドに描かれている。アメリカに今なお残るアイルランド問題は、西洋文明の負の遺産といえよう。(全10話中第5話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:10:36
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/17
カテゴリー:
≪全文≫

●現代アメリカになお根深く残るアイルランド問題


中西 アメリカという国を考えるときに、(前回話したカトリックへの差別感が)複雑に絡んできます。宗教の話から少し民族の話になりますが、アイルランド問題だけはアメリカ理解に絶対不可欠です。たとえばアメリカの歴代大統領で、ジョン・F・ケネディが初めてカトリック教徒でアメリカ大統領になったときには、センセーショナルな報道をされました。今から60年以上前のことです。

 ですけれど、アイルランド人がアメリカの大統領になるということ、「アイルランド人といえどもプロテスタントならまだ許せるが…」ということが、非常に頭の古いイギリス、イングランドの人たちには、当時はありました。私は1960~1970年代にイギリスにいましたが、ケネディに対してあまりいい感情を示さないイギリスの人たちは存在していました。

 それがなぜなのか、当時は分かりませんでしたが、イングランドにとってのアイルランドは、古い時代の戦前の日本、あるいは戦後でもしばらくはあった日本人の朝鮮半島に対する差別感といいますか、旧植民地に対する偏見や差別感と一脈通じるものがあるかもしれません。実際、韓国の学者がよく私たちにアイルランド問題の理解を促すために、「(イギリスとアイルランドは)日韓関係と似ているのだ」と教えてくれたりします。

 それは別にして、いずれにしてもアイルランド人にとってアメリカに移住するということは、「イギリスを見返すためにアメリカに行って出世するのだ。金持ちになるのだ。大地主になるのだ。土地を取り上げたイングランド人を見返してやるのだ」という、ものすごい怨念が大西洋を渡っていって、ケネディ家を築いたり、あるいはレーガンもそうです。レーガンはカトリックではありませんでしたが、やはりアイルランド移民の子孫ですね。そして、バイデン氏もカトリックで、アイルランド移民の子孫ですね。


●『風と共に去りぬ』でアイルランド移民の感情を理解する


中西 この怨念を理解するのは非常に難しいのですが、あえて日本人に分かりやすく説明するならば、『風と共に去りぬ』という名作があります。ハリウッド映画にもなりましたが、あそこに描かれている通りです。

 つまりあれは、アイルランド移民が本国でのイングランド人からの迫害を逃れて、アメリカに移住した話です。その移住先がたまたま南部だ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。