なぜ子孫を残すのにオスとメスが必要なのか。進化生物学の視点から多様性の深い意味に迫ります。 性はなぜあるのか~進化生物学から見たLGBT(全4話) 再生時間: 36:53 収録日:2021/06/21 追加日:2021/08/10
なぜ雄と雌の2つの性別があるのか…「性」の謎とLGBT 性はなぜあるのか~進化生物学から見たLGBT(1)有性生殖と無性生殖 生殖には「無性生殖」と「有性生殖」の2種類がある。ヒトは雌と雄が交配して子孫を残す「有性生殖」を行う生物だが、子孫を残すという意味では、個体が単独で新しい個体をつくる「無性生殖」のほうが有利である。にもかかわらず、なぜ... 再生時間:12:54 追加日:2021/08/10 SRY遺伝子とは何か?哺乳類の性決定の仕組み 性はなぜあるのか~進化生物学から見たLGBT(2)哺乳類の性分化 雌雄同体や性転換を行う生物がいる一方で、ヒトを含む哺乳類の性は、一度決まると自然に変わることはない。遺伝子によって雌と雄が決まる際に、性決定のキーになるのがY染色体上にある「SRY遺伝子」の働きである。いったいどのような... 再生時間:09:23 追加日:2021/08/17 母親の胎内環境の状態が及ぼす胎児の性分化への影響 性はなぜあるのか~進化生物学から見たLGBT(3)性分化の複雑性と性の不一致 雌と雄への性分化には、遺伝子のさまざまな働きによって起こる複雑な過程がある。さらにこれは胎児のときに起こることから、母体からの影響を受けることになる。そうした中、からだの性と脳の性が不一致となり、典型的ではない雄ある... 再生時間:08:02 追加日:2021/08/24 多様な性が心地よく生きられる社会にするために 性はなぜあるのか~進化生物学から見たLGBT(4)知識基盤社会での人権 LGBTは進化生物学の観点からいえば、その存在が広がることはないが必ず発生する、つまり、常にマイノリティの存在である。それゆえ、これまで世界の中で隠されてきたり、ないことになっていたりして、ずっと抑圧され続けてきた。しか... 再生時間:06:34 追加日:2021/08/31
多様性の時代には、実は各人の道徳体系が問われています。科学的アプローチで解を探ります。 道徳と多様性~道徳のメカニズム(全6話) 再生時間: 1:11:45 収録日:2016/10/07 追加日:2017/01/05
多様性の時代に必要な道徳とは…科学的アプローチで考える 道徳と多様性~道徳のメカニズム(1)既存の道徳の問題点 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏が、自著『道徳のメカニズム』をもとに、科学者の目で道徳と多様性について考える連続講義。鄭氏はまず、「殺人」をテーマに疑問を提示した。なぜ、人を殺しては... 再生時間:06:47 追加日:2017/01/05 個人に重点を置くモデルはデカルト以前と以後に分けられる 道徳と多様性~道徳のメカニズム(2)過去の道徳思想はどうなっている? 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏が「道徳と多様性」について論じる連続講義。今回は、過去の道徳モデルを一気通貫、分析する。見えてきたのは、代表的な思想は2つのモデルに分類できるということ... 再生時間:12:53 追加日:2017/01/12 道徳の共通原理を示す命令は「二面性」を持っている! 道徳と多様性~道徳のメカニズム(3)道徳に基本原理はあるか? 東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏が「道徳と多様性」について論じる連続講義。今回、考えるのは道徳の基本原理と二面性についてだ。道徳の本質は「仲間らしくあれ」ということだが、そこに二面性... 再生時間:18:31 追加日:2017/01/19 動物の「道徳的な行動」と人間の「道徳」の違いとは 道徳と多様性~道徳のメカニズム(4)道徳は動物にもあるのか? 道徳の基本原理が分かったところで、応用問題に入りたい。東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏は、まず「道徳は動物にもあるのか?」を検証する。ほほえましい親子の情愛を見せる動物たちは、「思い... 再生時間:09:58 追加日:2017/01/26 英語の授業から見えてくるヒトのことばの特殊性 道徳と多様性~道徳のメカニズム(5)道徳とことばの関係は? 道徳を科学で見る応用問題の2番目は、「道徳とことばの関係は?」である。ヒトのことばの特殊性がバーチャルな出会いを成立させ、道徳につながった、と東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏。英語の授... 再生時間:08:36 追加日:2017/02/02 未来社会でヒトが道徳を使いこなすためには? 道徳と多様性~道徳のメカニズム(6)未来に向けてどう生きるべきか 「道徳と多様性」シリーズの最終回は、いよいよソリューションの提案である。混血児が差別されたり、一つの価値観を強要されるのは、ヒトが「相対的掟」を絶対視しているからである。掟の相対性と絶対性を区別してはどうだろうか、と... 再生時間:15:00 追加日:2017/02/09
ビジネスでは、多様性そのものが目的ではない。成果に向けて多様な人たちをいかに統合するか。 優れた経営者の条件(3)多様性と経営人材の不足 再生時間: 08:28 収録日:2017/11/16 追加日:2018/01/27
多様性こそがイノベーションの基となります。多様性活用のために重要な心理的安全性とは? チームパフォーマンスを高める心理的安全性(全7話) 再生時間: 1:11:11 収録日:2022/04/26 追加日:2022/07/23
なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由 「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様になるに... 再生時間:08:45 追加日:2022/07/23 心理的安全性とは?Google流の成功するチームの条件 チームパフォーマンスを高める心理的安全性(2)心理的安全性とは何か 日本に心理的安全性という概念が導入されるきっかけとなったのは、Googleが「生産性の高いチームの条件は心理的安全性だ」と発表したことである。それは2016年に行った社内調査によるものだが、その時「成功し続けるチームに必要な条... 再生時間:11:11 追加日:2022/07/30 心理的安全性の阻害要因「5つの対人不安」とは チームパフォーマンスを高める心理的安全性(3)心理的安全性と対人不安の関係 「率直な意見を」と促されても気を許せないのが日本の企業風土。「空気が読めない」「立場をわきまえろ」と言われてしまうことへの不安や、自分は無知であるという意識から発言を控えることもある。だが、そんな対人不安こそ、重大な... 再生時間:11:48 追加日:2022/08/06 心理的安全性を阻む「集団主義」と「権威勾配」 チームパフォーマンスを高める心理的安全性(4)日本の特性と心理的安全性の誤解 心理的安全性がいかに大切な概念でも、日本の文化の中で本当に根づくのかという問題がある。日本では「集団主義」と「権威勾配」に支配されるあまり、その自覚すら失っているからだ。また、心理的安全性という言葉が流行しているがゆ... 再生時間:14:03 追加日:2022/08/13 心理的に安全なチームをつくるための「4つのポイント」 チームパフォーマンスを高める心理的安全性(5)心理的に安全なチームづくりのコツ 心理的に安全なチームづくりについて、心理学的側面から見た「4つのポイント」とともに、高業績チームの調査から得られた実践のためのコツとして6点ほど取り上げる今回の講義。中でもコロナ禍でより重要性が高まったのが「メンバー同... 再生時間:09:58 追加日:2022/08/20 セキュアベースリーダーシップ、安心感と挑戦の両輪が重要 チームパフォーマンスを高める心理的安全性(6)セキュアベースリーダーシップ〈上〉 「チームの7割はリーダーが決める」といわれるほど、チームにおけるリーダーの存在は重要である。多様なリーダーシップ論がある中、心理的安全性を高めるには「セキュアベースリーダーシップ」が役に立つ。これは「思いやり」と「挑ま... 再生時間:07:59 追加日:2022/08/27 リーダーも完璧ではない、メンバーとの相互作用が大事 チームパフォーマンスを高める心理的安全性(7)セキュアベースリーダーシップ〈下〉 発達心理学から生まれたセキュアベースリーダーシップから企業が学ぶことは多い。特に「人として受け入れる」ことと「冷静でいる」ことの2点は欠かせない。人として向き合うために、リーダーは固定観念を見直すなどの工夫が必要だ。そ... 再生時間:07:27 追加日:2022/09/03
ダイバーシティとブレークスルーの創出には相関があります。共創のための仕組みに迫る。 創造的な場を支える仕組みを研究する(6)共創と協業 再生時間: 15:41 収録日:2018/04/19 追加日:2018/11/09
『法の精神』で「国が異なれば制度も異なるのが自然」と説いたモンテスキューの真意は? 政治思想史の古典『法の精神』と『社会契約論』を学ぶ(4)多様性を擁護する 再生時間: 06:44 収録日:2020/08/17 追加日:2020/10/10
聖徳太子が提唱した「和」は多様性の裏返しでした。海に囲まれた地理環境がもたらしたものとは。 法隆寺は聖徳太子と共にあり(1)無条件の「和」の精神 再生時間: 08:27 収録日:2016/03/09 追加日:2016/10/01