テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

動物の「道徳的な行動」と人間の「道徳」の違いとは

道徳と多様性~道徳のメカニズム(4)道徳は動物にもあるのか?

鄭雄一
東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻教授
概要・テキスト
道徳の基本原理が分かったところで、応用問題に入りたい。東京大学大学院工学系研究科バイオエンジニアリング専攻教授・鄭雄一氏は、まず「道徳は動物にもあるのか?」を検証する。ほほえましい親子の情愛を見せる動物たちは、「思いやり」深いのか。それとも? 「道徳と多様性」を科学の眼差しで捉えていく連続講義は、いよいよ佳境へ。(全6話中第4話)
時間:09:58
収録日:2016/10/07
追加日:2017/01/26
≪全文≫

●動物たちの子育ては、残酷さと隣り合わせ


 四番目に、「道徳は動物にもあるのか」ということです。ここまでは人間のことばかりを言ってきましたが、動物と比較するとどうなのでしょう。

 テレビ番組を見ると、「動物は道徳的な行動をする」といった映像が山ほど出てきます。すぐに思い付く例は、例えば子育てです。動物によっては、親類までが子育てを手伝います。兄が弟の世話をしたり、おじさんがおいやめいの世話をしたりします。こういう場面をパッと見ると「わ。すごい思いやりだな」と思うわけです。

 ただし、この協力・分業の範囲は血縁(遺伝的に近縁な個体)に限定されています。血縁外の関係では思いやりとは程遠い残酷さが待っています。例えばペンギンは、親のいない子がすぐ隣で野垂れ死にしそうでも何もしてやりません。餌を求めてきても、もちろん追い払います。

 レンカクでは、お父さんが子育てをします。お父さんが子どもを脇に抱えて動き回る姿は、とてもかわいいものです。でも、その間、お母さんは何をしているかというと、ほかの子どもを殺しに行っています。子どもが死ぬと、別のお父さんが交尾してくれて、自分の卵を産めます。だから、殺して回っているのです。

 要するに、道徳の適用範囲は血縁だけなのです。もちろんこういう人は人間にもいますが、人間社会では絶対に尊敬されないと思います。人の道徳の及ぶ範囲は、遺伝的に離れた個体、要するに赤の他人も含んでいるのです。


●動物の「道徳的」行動と人間の「道徳」の違い


 動物の子育てをいくら褒め称えても、それは人間の道徳と同じとは言えません。子どもを慈しむのはいろいろな動物にとって当たり前の行動です。人間よりも慈しんでいるように見える動物も、いっぱいいます。しかし、それが人間と同じかというと、全然違うのです。

 「より大規模で複雑な協力・分業行動はどうですか?」と問う人がいるとします。例えばライオンやオオカミが群れでする狩りはかなり大きいですし、50~60頭で構成されるチンパンジーやゴリラの群れには、赤の他人も入っています。協力・分業する範囲に、直接面識のある血縁外の個体も入ってくるということです。言い換えれば、道徳の適用範囲が、血縁と直接の知り合いに及ぶことになります。では、これは人間と同じでしょうか。

 人間の道徳の及ぶ範囲をよく見てみると、そこには...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。