テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.01.13

知っておきたい火山噴火の予知と方法

 もう数年前にはなりますが、2018年5月のハワイ島キラウェア火山が地震を伴って爆発的に噴火し、大きな被害が出ました。日本も「対岸の噴火」とばかりにのんきに考えている場合ではありません。なにせ、日本には「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」と定義される活火山が111もあります(2017年気象庁発表)。

 あの富士山も休火山であり、「近い将来富士山は必ず噴火する」と、東京大学名誉教授・環境防災総合政策研究機構副理事長の藤井俊嗣氏が注意を促しているほどなのです。

警戒レベル1でも十分な注意を

 火山噴火から安全を確保するための手段として噴火速報、警報といったものがありますが、これは緊急地震速報ほどにはなじみがない、という人が多いのではないでしょうか。

 噴火警報レベルは「平常」をキーワードとする1から、避難を必要とするレベル5までの5段階があるのですが、藤井氏はレベル1でも活火山である限り常に警戒は必要だと言います。つまり、レベル1だし石も飛んでこないから大丈夫、というものではなく、警報が出た以上、いつ噴火が起きてもおかしくないと考えるべきなのです。また、警戒レベルはいつなんどき、引き上げられるか分からないということも肝に銘じておかなければなりません。

火山噴火の中長期予測は非常にむずかしい

 さらに厄介なのは、噴火予知の方法は研究が重ねられ進化しているとはいえ、「必ず予知できる」「十分に前もって予知できる」というものではないということです。藤井氏は特に中長期的なスパンでの余地の難しさを訴えます。富士山を例にとれば、古文書等で飛鳥時代から現在までの活動の様子をおおよそ見ることができるのですが、富士山は奈良・平安時代までは大体数十年に1回の割合で噴火していました。その後、活動はまばらになり、1707年の貞観の噴火から現在までの300年ほどは休止状態となっており、1000年単位でみるとかなり不規則であることが分かります。

 そのほか、浅間山は1940年代から60年代にかけては年に数百回の噴火を繰り返し、73年以降は10年に1回噴火するかしないかというペースに落ち着いています。一方で、桜島は数十年休んだ後、1955年あたりから毎年噴火するという状態になっています。

 どの火山をとってもその活動は非常に不規則であり、中長期スパンで見たからといって周期のようなものが見えてくるわけではない、というところに噴火予知の難しさがあります。

短期予測は可能でも万全とはいえない

 しかしながら、地面が膨らむ地殻変動や地震の発生を利用して行う噴火の短期予測はある程度可能であるというのも事実です。山の膨らみを測る傾斜計で観察すると、傾斜の急激な動きと地震の発生回数の増加の一致が見られる。こういったデータから、2009年1月の浅間山の噴火はその十数時間前に予測され、警報レベルを引き上げることで対処しました。傾斜計のほかにも、伸縮計装置の併用で何万回もの観測を重ね、桜島の場合は、現在9割以上の確率で噴火を予知できるようになっているそうです。

 このように予知の方法も精度も進化しているのですが、そのような研究をもってしても何カ月も前から噴火の予知をするには至っていません。大きな噴火なら地面の傾斜や収縮の具合から、1ヶ月くらい前なら分かるのではないかと思いたくなるのですが、今のところ数時間前、せいぜい数日前くらいが予知可能な範囲となっています。

 人類より火山の方が、地球の住人としては大先輩にあたるわけですから、火山のご機嫌をつぶさに知り尽くすにはまだまだ時間がかかりそうです。大きな自然の力をあなどることなく、物理学者・寺田寅彦の「天災は忘れた頃にやってくる」を忘れずに、予知とその方法の研究を重ねていくのが、今できる最善の方法と言えそうです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授