テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.05.19

空前の大ヒット!「うんこ漢字ドリル」とは?

 今、売れに売れている漢字ドリルがあります。「漢字ドリルなんてただの小学生の学習教材でしょ?」と思うなかれ。確かに教材ですが、学校が一括購入して児童に配るような類のものではなく、各家庭がこぞって買っているのです。そのタイトルは、ずばり「うんこ漢字ドリル」。

圧巻?壮観?3018例文全てがうんこ入り!

 ふざけたタイトルだと思ったことでしょう。ふざけているのはタイトルだけではありません。その内容もタイトル通り、いや、タイトル以上にふざけています。例えば「日本一楽しい漢字ドリル うんこ漢字ドリル 小学4年生」に出てくる例文を見てみると「象」という字を勉強するためのものが「気象予報士が生放送でうんこをもらしている」「これは、うんこを表す象形文字です」。徹底して例文をうんこに絡めているのです。

 3月下旬に発売以来、売り上げはシリーズ累計で80万部を突破。小学生の学年ごとに1冊、シリーズで全6冊あるのですが、紀伊国屋書店の5月4日~10日の週間ベストセラーの和書一般部門トップ5で小学1年生が2位、2年生が3位、3年生が4位にランクイン。アマゾンの5月12日時点での本の売れ筋ランキングではトップ10に3、4、6、7、9、10(上から小学1年生~6年生)と全6冊がランクイン。オリコンの週間BOOK総合ランキング(5月1日~7日)でも同じく全6冊がトップ10入りしています。

漢字の勉強×うんこ → 小学生をとりこに

 面白いのはどのランキングでも若い学年の方が上位を占めていること。小さい子どもの方がうんこネタへの食いつきが尋常ではないということなのでしょうか。

 小学1年生から6年生までに習う漢字1006字全てについて3例文、つまり全てで3018例文収録されており、もちろん全てうんこが登場。中でもこれは!というものを紹介します。

 「重いうんこを持ち上げようとして、関節をいためた」
 「自己しょうかい代わりにうんこをさせていただきます」
 「わざわざうんこを見せに来るとは、仁義を重んじる男だ」

 どうですか?どれも情景が思い浮かんできませんか?と、大人でさえ笑える内容なのだから、子どもが食いつくのはまったく不思議ではないでしょう。

 しかも商品開発の観点から見ると、漢字ドリルにうんこを掛け合わせるというアイデア一本勝負でここまでの大ヒットを生んだのだから大したものです。5月に入りテレビ番組で紹介されることも増えてきました。話題がさらに話題を呼ぶ「うんこ漢字ドリル」。うんこ旋風はまだまだ続きそうです。

<参考文献・参考サイト>
・『うんこ漢字ドリル』シリーズ(文響社)
・紀伊国屋書店 5月4日 ~ 5月10日のベストセラー
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CKnRankingPageCTop.jsp?vTp=w
・Amazon 本の売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books
・オリコン 週間 BOOK総合ランキング
http://www.oricon.co.jp/rank/ob/w/2017-05-15/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者