社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.02.05

女性の「年齢」が一番出やすい場所はどこ?

 一見、若く見える女性でも、よくよく見ると「意外と年齢がいっているかも」とか「わたしよりも歳上だな」など、気づいてしまうことがあると思います。そんな時、女性のどんなパーツを見て「年齢」を感じているのでしょうか。
 
 今回は男女それぞれに、女性の「年齢」が出やすいと感じる、気になるパーツについてアンケートしました。

女性目線。女性の「年齢」が出やすいパーツとは?

・手と指

 「電車でよく女性乗客の手を見てしまうのですが、シワや乾燥でだいたい年齢が想像できる。それから顔や身体を見ると、ほぼ当たっています」

 「ネイリストなので多くの手を見ますが、どんなにキレイで若い雰囲気の女性でも、手は年相応。年齢の割に手がキレイな人もいますが、そういう人はだいたい体温が高くて暑がり。冷えや乾燥は加齢の大敵です」

 女性の意見で一番多かったのが手と指。毎日酷使するパーツなので、年齢が出やすくごまかせないもの。ネイリストさんによると、乾燥が加齢を加速するので、ハンドクリームを塗ったり食器洗いの際はゴム手袋をするなど、こまめなケアで全く違ってくるとのこと。また、皺やくすみを目立たせないためには、ベージュより明るめカラーのネイルがお薦めだそうです。

・お腹周り

 「体重は増えてないのに30後半くらいからお腹周りだけ肉が付くように。同世代も皆、ウエストのラインが出ない服を選びはじめた気がします」

 「温泉とかに行くと、下腹でだいたい年齢がわかる。スタイルが良くてもお腹がポッコリし、肉付きが良いのがオバサン。くびれがあるのが若い子」

 出産してから放置していたら戻らなくなった、という意見も多かったお腹周り。しかし40代以降でもペタンコなお腹をキープしている女性達は「1日おきに腹筋」「便秘だとお腹に肉が付くと言われたので、野菜を多目に摂取」「ウエストを隠さない服を着る」など、お腹への意識がありました。日々の小さな心掛けなので、真似できそうですね。

・髪の毛

 「40代になったら髪のボリュームが減り、パサついて艶がなくなった。シャンプーにこだわりはじめたのは年齢を感じているからです」

 「いつもは若くきれいにしている友達が、白髪染めをしていない時に会ったら一気に老けて見えた。特に生え際に白髪があると歳取ったなと感じます」

 髪は女の命と言いますが、年齢を髪に感じる女性が多くいました。また「髪のキレイな人を見ると嫉妬する」「髪がキレイなだけで若く見える」と、美髪な女性は同性から羨ましがられる対象に。美容師さんによると、髪の質を落とさないためには「髪を乾かさないで寝ない」「パーマやカラーはほどほどに」「毛先に洗い流さないトリートメントをつける」、この3つを死守してほしいとのことです。

男性目線。女性の「年齢」が出やすいパーツとは?

・顔の「たるみ」

 「顔の肉の下がり方に年齢を感じます。下垂して法令線がクッキリ目立ち、ブルドック顔になってくる気がする」

 「輪郭がゆるんで、さらに顎あたりに肉がだぶついてくるとオバサンだなと思う。二重顎の女性も、歳だなあと感じてしまう」

 男性が女性に年齢を感じるパーツは、多くが「顔」という分かりやすい結果に。特に、この顔のたるみや下垂。目尻や口元の下がりや、頬のたるみなど、顔面の「重力に負けている感」に年齢を感じやすいよう。またスマホを見ている時の二重顎も老けて見えるとのことなので気をつけましょう。

・顔の「シワ」

 「おでこの横ジワに年齢を感じます。だからシワを隠そうとして、歳を取って急に前髪を作りはじめる女性が多いのかな」

 「女性が笑った時に、急に”歳だな”と感じてしまう時がある。目尻の笑いジワが深いし、元に戻りにくいですよね。」

 またしても「顔」ですが、こちらは「シワ」。特に額に横に走るシワは「年寄りっぽい」と酷評。小ジワ程度ならあまり男性は気にしないようですが、深いシワがあると顔を厳つく暗く見せてしまうせいか、年齢を感じると言います。深く刻まれる前の小ジワのうちに、ケアしたいものですね。

・二の腕

 「なぜか女の人って皆、アラサーくらいから二の腕が太くなりますよね。足は細いのに腕だけ太いって女性も結構いて、年齢を感じます」

 「ずばり二の腕。お母さんみたいな逞しい二の腕も嫌いじゃないし、細いよりムチムチしていて好きですが、熟してきた感はありますね」

 女性のノースリーブ姿が好き、柔らかくてスベスベな二の腕が好き、そんな男性も多いせいか、意外と見ているのが「二の腕」。女性にとっては年齢の顕われというより「太い」ことが気になるパーツですが、男性は二の腕で年齢を感じているよう。しかし感じるだけで、嫌じゃないという意見も目立ちました。

女性と男性で違う加齢の実感

 いかがでしたか?

 女性は加齢の実感を伴うため、他の女性にも自分が気になるパーツを厳しく見て取るようです。各パーツに年齢が出やすくなる原因としては、潤い不足や代謝の低下が大きな要素として感じられました。

 それに比べて男性は「顔」「二の腕」と目に入りやすい上半身に年齢を感じる傾向が。婚活中や彼氏がほしいなど、男性の目を強く意識する必要がある女性は、先ず顔のケアと二の腕の露出を控え目にすることが「年齢」を感じさせないポイントかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
2

「50億人を救う」と宣言したゲイツとの粋なエピソード

「50億人を救う」と宣言したゲイツとの粋なエピソード

内側から見たアメリカと日本(3)ビル・ゲイツの世界戦略

ラストベルトはアメリカの経営者により生まれたが、それは決して攻撃ではなく、合理的な経営判断による必然的なりゆきだった。その一例として島田氏は、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が中国でスピーチした光景を思い出す。世...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/17
3

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授
4

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質

「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
5

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」

歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用

公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15