社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
あの有名企業は6割も!見直される「コネ入社」
「コネ入社」と言えば、親がお偉いさんだから、また、取引先の親戚を無条件で入社させるなど、他の社員からやっかまれる対象でもありましたが、最近は違った形の「コネ入社」が評価されています。リファラル採用とも呼ばれ、現役社員が知人を紹介する形で入社する、という方式。企業側、求職者側、それぞれにメリットがあるシステムなのです。
一方でリファラル採用の場合、既にその職場で働いている社員が「きっと〇〇さんの経験、人柄ならこの仕事に合うはず」というフィルターを通しているため、入社してみて「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチの可能性を減らすことができます。求職者も面接ではかしこまった質問をしてしまいがちですが、知人を通して声をかけられれば、突っ込んだ質問をしやすいでしょうし、入社後も知人がいれば心強いはずです。
また、上に挙げた「一般的なフロー」の場合、企業は応募を待つ姿勢になりますが、リファラル採用の場合、他企業で働いている知人に声をかけるというケースもあります。人材を待つのではなく、獲りにいけるわけです。さらにコストの面でもメリットがあります。求人サイトやエージェントを利用すると企業はその分の手数料を払わなければいけませんが、社員の紹介ならタダ。リファラル採用から採用に至れば、紹介者の社員に対し報酬を出すという企業は40%以上になるという調査もあります。エージェントを利用した場合、年収の3分の1程度を費用として払うことが多いので、仮に紹介者に数十万円報酬を出したとしても安いものでしょう。
では、いずれ転職も視野に入れている人は、どうすればリファラル採用のオファーが届くでしょうか?狙っている企業や業界があるならば、その方面での知人を増やすことが第一でしょう。その業界で必要なスキルを知ることもできますし、実際に働いてみての感想や良い面、悪い面を聞く機会もあるはず。転職のチャンスは実はいろいろなところにあるのです。旧友と飲んでみたら「実はうちの会社で人探していてさ…」なんて話が出てくるかもしれないですね。
メリットはミスマッチの可能性減だけじゃない
新卒採用でリファラル採用を導入している企業もありますが、転職を例に考えてみましょう。企業の求人を見て、個人で応募したり、エージェントを経由して応募する、というのが一般的なフローになります。この形式の場合、面接の回数を何度重ねたとしても、どれだけ職場にフィットするかは企業にとっても求職者にとっても見抜くのは難しいものです。一方でリファラル採用の場合、既にその職場で働いている社員が「きっと〇〇さんの経験、人柄ならこの仕事に合うはず」というフィルターを通しているため、入社してみて「こんなはずじゃなかった…」というミスマッチの可能性を減らすことができます。求職者も面接ではかしこまった質問をしてしまいがちですが、知人を通して声をかけられれば、突っ込んだ質問をしやすいでしょうし、入社後も知人がいれば心強いはずです。
また、上に挙げた「一般的なフロー」の場合、企業は応募を待つ姿勢になりますが、リファラル採用の場合、他企業で働いている知人に声をかけるというケースもあります。人材を待つのではなく、獲りにいけるわけです。さらにコストの面でもメリットがあります。求人サイトやエージェントを利用すると企業はその分の手数料を払わなければいけませんが、社員の紹介ならタダ。リファラル採用から採用に至れば、紹介者の社員に対し報酬を出すという企業は40%以上になるという調査もあります。エージェントを利用した場合、年収の3分の1程度を費用として払うことが多いので、仮に紹介者に数十万円報酬を出したとしても安いものでしょう。
メルカリも実施 中途入社は約6割も
2018年6月に東証マザーズへ新規上場したことでも話題になったメルカリもリファラル採用を積極的に行っている企業です。2018年の新卒内定者でも半数近くはリファラル採用で、中途入社は約6割にも上るそうです。では、いずれ転職も視野に入れている人は、どうすればリファラル採用のオファーが届くでしょうか?狙っている企業や業界があるならば、その方面での知人を増やすことが第一でしょう。その業界で必要なスキルを知ることもできますし、実際に働いてみての感想や良い面、悪い面を聞く機会もあるはず。転職のチャンスは実はいろいろなところにあるのです。旧友と飲んでみたら「実はうちの会社で人探していてさ…」なんて話が出てくるかもしれないですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21