社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
スーパーが「冷凍食品半額」セールをできる理由
スーパーでは、ときどき冷凍食品の半額セールが開催されています。半額の文字に誘われてついつい買いすぎてしまうものです。
あまりに当たり前の光景となっているため、そこまで「なぜ?」と疑問に思ったことはないかもしれませんが、よくよく考えてみると、どうして半額にまで値を落とすことができるのでしょうか。実は、ここには巧妙な仕掛けがほどこされているのです。
繰り返しになりますが、碇は船の行動範囲を限定します。それと同様に、ある情報が提示されると、人はその情報に強く影響を受け、ある一定の範囲内でしか物事を判断できなくなってしまうことがよくあります。これが「アンカリング効果」です。
結論から言うと、スーパーで売られている冷凍食品の値段は、セールの時に売られている安値こそが、もともとの希望小売価格になっています。これ、どういうことか分かりますか。つまり、セール前の価格がかなり高く設定されているということです。
セール時の値段は、安くなって見えますが、これぞ「アンカリング効果」の魔法というもので、実質的に安いわけではありません。安いと思い込まされていると言ったほうがいいでしょう。
お店でセールの表示をするためには景品表示法に従わなければなりません。セールを行うためには、ある一定期間、通常価格で販売する必要があります。これを守っていれば法律には引っかかりません。ただし、ときには法律を破って、一定期間の通常価格での販売を経ることなく、セール販売しているお店もあるようなので要注意です。
冷凍食品だけではなくセール品には要注意と思ったほうがいいかもしれません。どんなときも、セールや半額という言葉の誘惑に負けることなく、本当に安いのかを調べることをおすすめします。ポイントは通常価格の設定がそもそもおかしくないかという点です。本物のセールを見分ける目を磨きましょう。
あまりに当たり前の光景となっているため、そこまで「なぜ?」と疑問に思ったことはないかもしれませんが、よくよく考えてみると、どうして半額にまで値を落とすことができるのでしょうか。実は、ここには巧妙な仕掛けがほどこされているのです。
こわ~い、アンカリング効果
巧妙な仕掛けは「アンカリング効果」という言葉で説明されています。「アンカリング」とはもともとは船の碇(いかり)をおろすことを意味し、船を一定の範囲内に固定するためにおこないます。碇を「情報」に置き換え、船を「人」に置き換えると、マーケティングにおける「アンカリング効果」も理解しやすくなるでしょう。繰り返しになりますが、碇は船の行動範囲を限定します。それと同様に、ある情報が提示されると、人はその情報に強く影響を受け、ある一定の範囲内でしか物事を判断できなくなってしまうことがよくあります。これが「アンカリング効果」です。
セールの値段が通常価格!?
スーパーの冷凍食品半額と「アンカリング効果」にはどんな関係があるのか。すこし考えてみてください。そんなに複雑なカラクリではありません。結論から言うと、スーパーで売られている冷凍食品の値段は、セールの時に売られている安値こそが、もともとの希望小売価格になっています。これ、どういうことか分かりますか。つまり、セール前の価格がかなり高く設定されているということです。
セール時の値段は、安くなって見えますが、これぞ「アンカリング効果」の魔法というもので、実質的に安いわけではありません。安いと思い込まされていると言ったほうがいいでしょう。
セール詐欺に要注意
ここまで分かってくると、通常価格で買うのがバカらしくなってきませんか。セールなんかではなくて、詐欺じゃないのかとも思えてきます。お店でセールの表示をするためには景品表示法に従わなければなりません。セールを行うためには、ある一定期間、通常価格で販売する必要があります。これを守っていれば法律には引っかかりません。ただし、ときには法律を破って、一定期間の通常価格での販売を経ることなく、セール販売しているお店もあるようなので要注意です。
冷凍食品だけではなくセール品には要注意と思ったほうがいいかもしれません。どんなときも、セールや半額という言葉の誘惑に負けることなく、本当に安いのかを調べることをおすすめします。ポイントは通常価格の設定がそもそもおかしくないかという点です。本物のセールを見分ける目を磨きましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
公共図書館では質の高い「レファレンス」サービスを提供しているが、活用する人は限られている。だが、実は全国の図書館ネットワークを縦横無尽に活用できる、驚くほどに便利な仕組みなのだ。今回は図書館のレファレンスで何が...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/15
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11


