社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
意外と知らない「ハムとベーコン」の違いとは?
大人から子どもまで多くの人に人気のハムやベーコン。ハムはサンドイッチやサラダに使ったり、ベーコンはスープや炒め物に使ったり、冷蔵庫にあるとなにかと重宝する食材ですよね。どちらも豚肉を加工した食材ですが、その違いはなんだかご存知ですか?その3つの違いを紹介していきましょう。
「ハムといえばロースハムではないの?」と思う方が多いかもしれませんが、実はロースハムは日本独特のもの。欧米でハムといえば、モモ肉を使ったボンレスハムや骨付きハムが一般的なのです。そもそも欧米ではロースハムという呼び名はないというので、日本人にとっては驚きですね。ロースハムはボンレスハムなどよりも脂肪を含んでいてやわらかいのが特徴で、赤身が多く肉感の強いボンレスハムよりも日本人の舌には合っているのかもしれません。
一方、ベーコンで主に使うのは国内外問わず、脂身の多いバラ肉です。実はバラ肉を使ったベリーハムというハムもあるのですが、日本ではあまりお目に掛かることは少ないですね。この他にもウデ肉を使ったショルダーベーコンやロース肉を使ったロースベーコンもありますが、モモ肉を使用することはありません。脂身が少ないので、あまりベーコンには向いていないのかもしれません。
ベーコンの製造方法はもっと簡単で、塊のままの肉を塩漬けさせて熟成、そのあとに低温での燻製が終われば完成です。最後にボイル等をしないので、表
面に香ばしさが残り、ハムとは違った味わいを楽しむことができます。
そのままでもおいしいベーコンですが、スープなどの煮込み料理などに使うと、豚の脂がもつコクとうま味を加えることができます。また、野菜や他の具と炒めるときには先にベーコンを加熱すれば、燻製の香り漂う香ばしい風味の油によって、ベーコンのうま味を充分に味わえるでしょう。ハムに比べると加熱調理に向いている食材といえます。
主に使用する部位
どちらも同じく豚肉のさまざまな部位を使用していますが、おもに使う部位が異なるのが特徴です。ハムの場合はモモ肉が主流、ベーコンはバラ肉が主流となっています。「ハムといえばロースハムではないの?」と思う方が多いかもしれませんが、実はロースハムは日本独特のもの。欧米でハムといえば、モモ肉を使ったボンレスハムや骨付きハムが一般的なのです。そもそも欧米ではロースハムという呼び名はないというので、日本人にとっては驚きですね。ロースハムはボンレスハムなどよりも脂肪を含んでいてやわらかいのが特徴で、赤身が多く肉感の強いボンレスハムよりも日本人の舌には合っているのかもしれません。
一方、ベーコンで主に使うのは国内外問わず、脂身の多いバラ肉です。実はバラ肉を使ったベリーハムというハムもあるのですが、日本ではあまりお目に掛かることは少ないですね。この他にもウデ肉を使ったショルダーベーコンやロース肉を使ったロースベーコンもありますが、モモ肉を使用することはありません。脂身が少ないので、あまりベーコンには向いていないのかもしれません。
製造方法
ハムとベーコンで大きく異なるのが製造方法です。ハムはまず肉を塩漬けにするところから始まります。熟成させたのちに、紐や糸で縛ったり、布で巻いたりして形を整えるケーシングを行い、燻製。その後、スチームで蒸したり、ボイルしたりして、冷却すればハムの完成です。ベーコンの製造方法はもっと簡単で、塊のままの肉を塩漬けさせて熟成、そのあとに低温での燻製が終われば完成です。最後にボイル等をしないので、表
面に香ばしさが残り、ハムとは違った味わいを楽しむことができます。
適した調理法
ハムは一度ボイルしているため、ベーコンよりも脂肪分や塩分が低いヘルシーな食材といえます。ピンクの彩りがきれいなのでサラダやサンドイッチなどにそのまま使うこともできますし、厚切りのハムの場合はハムステーキにしたりハムカツにしたりしても、美味しく食べられます。加熱、非加熱でさまざまな食べ方を楽しむことができるのが特徴ですね。そのままでもおいしいベーコンですが、スープなどの煮込み料理などに使うと、豚の脂がもつコクとうま味を加えることができます。また、野菜や他の具と炒めるときには先にベーコンを加熱すれば、燻製の香り漂う香ばしい風味の油によって、ベーコンのうま味を充分に味わえるでしょう。ハムに比べると加熱調理に向いている食材といえます。
食卓を支えるハムやソーセージ
どこの部位を、どうやって製造するかによってハムやベーコンなどになる豚肉。ハムやソーセージといった加工肉食品は、古代から作られていて、長い歴史を人間とともにしているのです。長い間、私たちの食事とともにあるハムやソーセージ、その良さを生かしたそれぞれの調理法で、ぜひ味わいの違いを楽しんでみてください。~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21