社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
50代男性上司が喜ぶ誕生日プレゼントは?
上司に贈る誕生日プレゼントは、失礼があってはいけないし、あまり下心ミエミエにもなりたくない。特に目の肥えた50代男性上司ともなると、気を使ってしまいます。この年代にポイントを絞って調べてみました。
また、知らないと贈ってしまいそうなのが、万年筆や高級ボールペンなどの「筆記具」や「ベルト」。筆記具は「精進して学習に励むよう」という意味を込め、目上の人が若者に贈るもの。ベルトの場合は、「腹をしめてください」という意味になります。「あいつ、オレが職場で気を抜いていると思っているんだな」と翌日から風当たりが強くなる可能性もあるので、ひかえましょう。
つまり、50代男性の特徴はとかく「ウラを読もうとする」ことにあるのです。上と下とにはさまれて、会社の複雑な人間関係に悩まされる年代ですから、無理もないところですね。
そんなにややこしいのならいっそキャッシュか商品券で、と思われるかもしれませんが、実はこれも目上の人に対しては避けるべきタブーの一つです。「自分で好きなものを選びなさい」という意味合いもあれば、「実はお金、困ってるんじゃないの」と痛くもない懐を探られている感触を持ち、カチンとくる人もいそうです。
名前入りというと、ジョッキやマグカップ、タンブラーなどがすぐに浮かびます。これらのほか、お酒やスイーツなどの嗜好品、ゴルフボールや名刺入れ、USBメモリー、眼鏡ケースなど、いろいろなものに名前を入れることができます。
予算が許せば、上司の誕生年のお酒やワインをチーム全員から贈るのもいいですね。また、もしも上司が愛煙家であれば、風当たりの強さにストレスが深まる昨今、ライターや携帯灰皿などを名入りにすると、「わかってくれたのか」と、喜ばれることうけあい。ただし、嫌煙派の目に止まらないよう、こっそり渡しましょう。
お酒もタバコもやらないけれど、遊び心のある上司なら、デスク周りの小物が収納できる便利グッズはいかがでしょう。ドイツのトロイカというメーカーが出しているフォルクスワーゲン・タイプのものは、ステーショナリーとしてはやや高価ですが、遊び心のある逸品です。
銀色の小さなフォルクスワーゲン・バスは、デスクのおしゃれなアクセント。ペンやスマホ、ゼムクリップなど、散乱しがちな小物をまとめて面倒みてくれるところ、頼りになる上司にはぴったりです(名入れもできます)。
上司自身がこだわりのない人でも、持ち帰ったご自宅で奥様やお嬢様から「…」な反応が返ってきて困らせてしまう場合もしばしば。身につけるものを贈るのはひかえ、お酒やスイーツなどの「消えもの」やオフィスだけで用いるものにしておくのがいいでしょう。
50代男性の特徴は、隠された意味を読むところにあり
まず、上司への贈り物として避けるべきものは「靴」「サンダル」「スリッパ」「靴下」「マット類」などの踏みつけにするもの。贈る側にそんな気持ちはなくても「あいつ、いつも俺に踏みつけにされてますって言いたいんだな」と思われるかもしれませんし、逆に上司を踏みつけたい願望かと思われてしまうこともあるといいます。いずれにしても避けるのが無難です。また、知らないと贈ってしまいそうなのが、万年筆や高級ボールペンなどの「筆記具」や「ベルト」。筆記具は「精進して学習に励むよう」という意味を込め、目上の人が若者に贈るもの。ベルトの場合は、「腹をしめてください」という意味になります。「あいつ、オレが職場で気を抜いていると思っているんだな」と翌日から風当たりが強くなる可能性もあるので、ひかえましょう。
つまり、50代男性の特徴はとかく「ウラを読もうとする」ことにあるのです。上と下とにはさまれて、会社の複雑な人間関係に悩まされる年代ですから、無理もないところですね。
そんなにややこしいのならいっそキャッシュか商品券で、と思われるかもしれませんが、実はこれも目上の人に対しては避けるべきタブーの一つです。「自分で好きなものを選びなさい」という意味合いもあれば、「実はお金、困ってるんじゃないの」と痛くもない懐を探られている感触を持ち、カチンとくる人もいそうです。
間違いがないのは敬意を込めた「名入れ」ギフト
ウラを読むのに敏感な、この年代の男性には「自分が特別扱いされている」ことを素直に喜ぶ傾向もあります。ですので、贈って喜ばれるベスト・チョイスは「名入れグッズ」。名前や似顔絵を入れることで、定番の品が「世界で一つだけ」のプレゼントとなる点、それだけの手間をかけてくれた点が大いに評価されます。名前入りというと、ジョッキやマグカップ、タンブラーなどがすぐに浮かびます。これらのほか、お酒やスイーツなどの嗜好品、ゴルフボールや名刺入れ、USBメモリー、眼鏡ケースなど、いろいろなものに名前を入れることができます。
予算が許せば、上司の誕生年のお酒やワインをチーム全員から贈るのもいいですね。また、もしも上司が愛煙家であれば、風当たりの強さにストレスが深まる昨今、ライターや携帯灰皿などを名入りにすると、「わかってくれたのか」と、喜ばれることうけあい。ただし、嫌煙派の目に止まらないよう、こっそり渡しましょう。
お酒もタバコもやらないけれど、遊び心のある上司なら、デスク周りの小物が収納できる便利グッズはいかがでしょう。ドイツのトロイカというメーカーが出しているフォルクスワーゲン・タイプのものは、ステーショナリーとしてはやや高価ですが、遊び心のある逸品です。
銀色の小さなフォルクスワーゲン・バスは、デスクのおしゃれなアクセント。ペンやスマホ、ゼムクリップなど、散乱しがちな小物をまとめて面倒みてくれるところ、頼りになる上司にはぴったりです(名入れもできます)。
ありがちだけど、もらって困るプレゼントは?
この年代に限りませんが、ありがちだけど、もらって困るのは、ネクタイやタイピンなど、センスに依存するギフトです。あまりしゃれていても、「ちょっとはオシャレしてくださいよ」と言われているようで気分を害し、逆に無難な品だと「その程度の評価か」とがっかりさせてしまうのが複雑なところです。上司自身がこだわりのない人でも、持ち帰ったご自宅で奥様やお嬢様から「…」な反応が返ってきて困らせてしまう場合もしばしば。身につけるものを贈るのはひかえ、お酒やスイーツなどの「消えもの」やオフィスだけで用いるものにしておくのがいいでしょう。
<参考サイト>
・TROIKA DESIGN STORE:〔VOLKSWAGEN〕フォルクスワーゲン・タイプ2のペーパーウエイト&クリップ+ペンホルダー
https://www.troikadesignstore.jp/product/3239
・TROIKA DESIGN STORE:〔VOLKSWAGEN〕フォルクスワーゲン・タイプ2のペーパーウエイト&クリップ+ペンホルダー
https://www.troikadesignstore.jp/product/3239
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
歴史作家・中村彰彦先生に学ぶ歴史の探り方、活かし方
編集部ラジオ2025(29)歴史作家の舞台裏を学べる
この人生を生きていくうえで、「歴史」をひもとくと貴重なヒントにいくつも出会えます。では、実際にはどのように歴史をひもといていけばいいのか。
今回の編集部ラジオでは、歴史作家の中村彰彦先生がご自身の方法論...
今回の編集部ラジオでは、歴史作家の中村彰彦先生がご自身の方法論...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/27
命は光なのだ…曼荼羅を読み解いて見えてくる空海のすごさ
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(6)曼荼羅の世界と未来のネットワーク
最終話では、金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅を読み解いていく。鎌田氏は、この2つの曼荼羅は「粒子性」と「波動性」だという。そして空海は、この2つの曼荼羅や『秘蔵宝鑰』の冒頭の詩を通じて「命は光なのだ」ということを明示し...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/27
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた要因はオウンゴール
内側から見たアメリカと日本(6)日本企業の敗因は二つのオウンゴール
日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた主な要因として、二つのオウンゴールを挙げる島田氏。その一つとして台湾のモリス・チャン氏によるTSMC立ち上げの話を取り上げるが、日本はその動きに興味を示さず、かつて世界を席巻して...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/25
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07


