テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.26

「SNSストーカー」に遭わないための5つの心得

 最近、「ネットストーカー」という言葉をよく見かけるようになりました。その被害が多発しているからです。ネットストーカーとは何か。被害に遭わないようにするにはどうすればいいのか。わかりやすく解説していきます。

ネットストーカーとは何か

 みなさんもご存知のようにストーカーとはしつこくあとをつけまわしてくる人のことです。そのネット版が「ネットストーカー」です。とくにSNSを通じてネットストーカー行為におよぶ犯罪が続出しています。

 おそろしいことに、エスカレートするとネットの世界を飛び出して、ネットストーカーからリアルのストーカーに進化し、SNSに記載された位置情報などをたよりにして自宅に押し寄せてくるケースもあるそうです。

引越しを検討する事態にまで発展

 総務相も「国民のための情報セキュリティサイト」という記事で18の事例のひとつとして「ネットストーカーに注意」と警告しています。ここに掲載されている具体例を見てみましょう。要約してお伝えします。

 女性のNさんは、SNSを日常的に利用していました。ある日、面識のない男性から「僕とつきあってください」というメッセージが届きました。しつこかったため「迷惑ですので、もうメッセージしないでください」と伝えると事態は急変。脅迫的なメッセージが送られたり、Nさんを誹謗中傷する投稿が行われたりするようになり、Nさんの自宅住所を把握していることを知らせるメッセージまで来たといいます。結局、Nさんは、SNSのアカウントを削除し、引越しを検討することになりました。

犯罪の境界線

 ネットストーカーの行為はどこからが犯罪になるのか。ストーカー規制法によると、「監視していると告げる行為」、「面会や交際、復縁等義務のないことを求める」、「拒否しているにもかかわらず、何度もファクシミリや電子メール・SNS等を送信してくる」「中傷したり名誉を傷付けるような内容を告げたりメールを送る」等が該当します。

 罰則としてストーカー行為をした者は「1年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、禁止命令等に違反してストーカー行為をした者は「2年以下の懲役又は200万円以下の罰金」、また、禁止命令等に違反した者は「6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金」が課されます。

 上記のNさんに行った男性のケースもあきらかにストーカー規制法に違反していることがわかります。被害に発展した分岐点は「迷惑ですので、もうメッセージしないでください」と伝えた時点でしょう。その後に男性は急変しました。

Nさんの対応は正しかったのか

 ではNさんはどう対処すればよかったのか。警視庁のサイトでは「防犯の心構え」として「面会や交際の要求」があった場合、「はっきりと拒否の姿勢を示す」とあります。これをみるとNさんの対応は正しかったように思えます。

 また、「拒否しているにもかかわらず、何度もファクシミリや電子メール・SNS等を送信してくる」場合の対応について「余分な会話はせず、相手に「電話をかけてこないで下さい。」「警察に訴えます。」など、毅然とした態度で拒絶の意思を伝える」とあります。

 一方、犯罪行為にあたる「著しく粗野又は乱暴な言動をすること」の項目では「ストーカーは、交際などの要求を拒まれると、乱暴な行動をとります」とあります。毅然とした態度は必要だけれども、相手が乱暴になる可能性があるということです。

SNS利用者が覚えていくべき5つの心得

 Nさんはかなり判断の難しい局面に置かれていたわけです。これが正しいという対応策はなく、その場その場でとるべき対応は変わるようです。いずれにしても、「SNSストーカー」に対して、SNS利用者は次に挙げる5つの心得を覚えておくとよいでしょう。

・プロフィールや写真から場所や個人情報を特定されないように注意すること
・相手の要求には、はじめから毅然とした態度で拒否すること
・要求を断ったときに相手が乱暴になる可能性があることを知っておくこと
・すみやかに警察や信頼できる人に相談し、自分だけで抱え込まないこと
・SNSへの投稿をやめ、アカウントの削除も検討すること

 ということで、SNSを利用しているみなさん、そこにはネットストーカーが存在する可能性があることもどうかお忘れなく。

<参考サイト>
・国民のための情報セキュリティサイト│総務省
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/case/06.html
・ストーカー規制法│警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/dv/kiseho.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

断熱から考える一年中快適で健康な住環境(6)気密の必要性と断熱改修の効果

冬の寒さ対策において欠かせないのは実は断熱だけでない。もう一つのキーワードが「気密」である。残念なことだが、日本の家は断熱・気密性が不足しているという前氏。本当に冬暖かく、足元から快適に過ごしたいという場合には...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/09/15
前真之
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授
2

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
小宮山宏
東京大学第28代総長
3

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
4

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

編集部ラジオ2024:9月11日(水)

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。

自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

紛争が絶えない世界~私たちは何ができるか(6)新たなミッションとしての国際協力

危険が伴う紛争地域への現地支援についてどのように考えるべきか。また、自国の経済が苦しい中で、国民の税金で行う他国への支援について、人道と国益という視点からどう考えるべきなのか。国際協力活動をとりまく疑問に対して...
収録日:2024/04/27
追加日:2024/09/11
小原雅博
東京大学名誉教授