社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
なぜ今「タピオカ」が人気なのか?
若い女性を中心に、大きなブームとなっているタピオカ。連日、取扱店では長蛇の列。首都圏を中心としたブームは、瞬く間に全国へ広がり、先日、名古屋に新店舗をオープンした人気店「THE ALLEY」では、初日の待ち時間が6時間にもなったとか。「タピる(タピオカ入りドリンクを飲むこと)」という造語が生まれ、すっかりティーンのアイコンとなりました。
「Instagram」をはじめとしたSNSへの写真の投稿もおさまることを知らず、熱は増していくばかりです。この社会的「タピオカ」ブームはなぜ起こったのでしょうか?
これが、じわじわと再熱しはじめたのが2013年。タピオカミルクティーを発案した台湾の人気店「春水堂」が上陸したのです。そして、2017年頃から今のタピオカブームがはじまり、その熱は2年経った今でもおさまる気配がありません。大手インターネットサイトのヤフーは、2019年6月14日、「Yahoo!ショッピング」における「業務用タピオカ」の売上が、同年の1月と同5月で約14倍も伸びたと発表しました。
YouTubeなどの動画サイトでは、タピオカの作り方を紹介する動画もアップロードされ、店先で食べる&飲むから、「自分で作る」にまでシフトをはじめています。
いずれの憶測も、タピオカブームの一因を指摘していることは確かではないでしょうか。震災の際、最も多い200億もの義援金を日本へ送ってくれたのが台湾でした。以降、日本人の台湾への旅行ブームは続いていますし、タピオカと同時に台湾スイーツが話題になっていることも確かです。合わせて、人気店で提供される台湾茶葉のエスニックで芳醇な風味は、ミルクティーの質そのものを向上させています。タピオカにばかり注目が行きがちですが、じつはこの茶葉の魅力にすっかりメロメロになってしまったという方も多いはず。
タピオカブーム到来後、さまざまな飲食店がタピオカ入りドリンクをメニューに加えるようになりましたが、タピオカブームの火つけ役を担った「春水堂」「THE ALLEY」や「ゴンチャ」など、台湾発のブランドは頭一つ抜きん出て茶葉がよいのです。この「台湾茶葉+黒糖入りのタピオカの食感」が、現在のブームを代表する味と言えるでしょう。
しかし、ブームが起これば、やがて去るのも必定です。現在のタピオカブームはいつまで続くのか、新たに業界に参入を考える企業や、投資家の間でも注目されています。一時のブームだと思っていたものが、文化として定着し、新たな定番として今後も親しまれていく可能性も大きいでしょう。「ポスト・タピオカ」を狙って、新しいスイーツ・ドリンクの紹介・開発・発見にも力を入れている企業や人々もいます。
平成から令和と、時代を跨いでブームを巻き起こしたタピオカ。今後の動向が気になりますが、「まだ飲んだことがない」という方は、一度その味を確かめてみるのもよいかもしれません。
「Instagram」をはじめとしたSNSへの写真の投稿もおさまることを知らず、熱は増していくばかりです。この社会的「タピオカ」ブームはなぜ起こったのでしょうか?
じつは三度目のタピオカブーム
じつはこれまで、日本は2度のタピオカブームを経験しています。一度目は1992年頃。こちらは白いタピオカと、ココナッツミルクがブームの主軸でした。二度目は2008年頃で、現在と同じ黒いタピオカが入ったミルクティーが人気を支えます。しかし、いずれも現在のような突き抜けたブームにはならず、スーパーの片隅にブームの片鱗が残るスイーツが見られる程度。一昔前のナタデココブームのように、一過性のものだったのです。これが、じわじわと再熱しはじめたのが2013年。タピオカミルクティーを発案した台湾の人気店「春水堂」が上陸したのです。そして、2017年頃から今のタピオカブームがはじまり、その熱は2年経った今でもおさまる気配がありません。大手インターネットサイトのヤフーは、2019年6月14日、「Yahoo!ショッピング」における「業務用タピオカ」の売上が、同年の1月と同5月で約14倍も伸びたと発表しました。
YouTubeなどの動画サイトでは、タピオカの作り方を紹介する動画もアップロードされ、店先で食べる&飲むから、「自分で作る」にまでシフトをはじめています。
人々を魅了した台湾茶葉とタピオカ
タピオカブームの要因は、現在も多くの人々が憶測をし、独自の意見を述べています。「タピオカミルクティー発祥の地でもある台湾ブームの影響」「ティーブームの到来」「インスタ映え狙い」「若者の同調精神の現れ」などなど、憶測の視点は多種多様で、肯定的なものから否定的なものまでさまざまです。いずれの憶測も、タピオカブームの一因を指摘していることは確かではないでしょうか。震災の際、最も多い200億もの義援金を日本へ送ってくれたのが台湾でした。以降、日本人の台湾への旅行ブームは続いていますし、タピオカと同時に台湾スイーツが話題になっていることも確かです。合わせて、人気店で提供される台湾茶葉のエスニックで芳醇な風味は、ミルクティーの質そのものを向上させています。タピオカにばかり注目が行きがちですが、じつはこの茶葉の魅力にすっかりメロメロになってしまったという方も多いはず。
タピオカブーム到来後、さまざまな飲食店がタピオカ入りドリンクをメニューに加えるようになりましたが、タピオカブームの火つけ役を担った「春水堂」「THE ALLEY」や「ゴンチャ」など、台湾発のブランドは頭一つ抜きん出て茶葉がよいのです。この「台湾茶葉+黒糖入りのタピオカの食感」が、現在のブームを代表する味と言えるでしょう。
SNSが広げたタピオカブームはいつまで続く?
こうした品質面、純粋な商品としての美味しさももちろんですが、大きな追い風となったのはSNSメディアの存在であることは、言うまでもありません。こうしたメディアが効率的にタピオカ入りドリンクの魅力を普及させ、人気商品へのフットワークの軽い若者たちが巨大なムーブメントを起こし、タピオカそのものの原価が低いこともあって、企業がそこに乗っていくという形が生み出されています。しかし、ブームが起これば、やがて去るのも必定です。現在のタピオカブームはいつまで続くのか、新たに業界に参入を考える企業や、投資家の間でも注目されています。一時のブームだと思っていたものが、文化として定着し、新たな定番として今後も親しまれていく可能性も大きいでしょう。「ポスト・タピオカ」を狙って、新しいスイーツ・ドリンクの紹介・開発・発見にも力を入れている企業や人々もいます。
平成から令和と、時代を跨いでブームを巻き起こしたタピオカ。今後の動向が気になりますが、「まだ飲んだことがない」という方は、一度その味を確かめてみるのもよいかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
なぜ空海が現代社会に重要か――新しい社会の創造のために
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(1)サイバー・フィジカル融合と心身一如
現代社会にとって空海の思想がいかに重要か。AIが仕事の仕組みを変え、超高齢社会が医療の仕組みを変え、高度化する情報・通信ネットワークが生活の仕組みを変えたが、それらによって急激な変化を遂げた現代社会に将来不安が増...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/12
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14


