社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
年収1000万円の人の財布の中身、手取り月収は?
年収1000万円。その響きにはステータス感がありますよね。国税庁の給与階級別分布を見ても、1000万円超の人は、給与所得者のうちわずか3.9%ほどしかいません。人数でいうと約185万人ほどです。そんな選ばれし1000万円プレイヤーにはどんな特徴があるのでしょうか?
そして気になるのは財布の中身。ここを見てみると、1000万円プレイヤーだからと言ってたくさん入れているというわけではなく、10,000~30,000円という回答が46.2%と多数派、平均層も36.1%でした。ただし30,000~50,000円(16.3%対8.5%)、50,000~100,000円(8.5%対2.5%)と金額が大きくなるにつれ1000万円プレイヤーと平均層の違いが大きくなっていくことも明らかになりました。また、財布の値段の200倍が年収になる、なんて俗説もあり、ここに当てはめてみると1000万円プレイヤーの財布は5万円以上、平均層は2万円以上と考えることもできますね。
初任給の平均額で見ると、1000万円プレイヤーは202,393円、平均層は195,936円。金額では6457円、割合で見ても3.3%ほどにすぎません。1000万円プレイヤーのうち、新入社員時に年収1000万円以上を目指していたのは46.8%と半数にも達していませんでした。1000万円超となった要因として挙げたのは、「自身の努力」が56.4%で一番多く、次いで「運」が52.9%でした。
年収1000万円をもらえるのはどんな企業なのでしょうか?東洋経済オンラインの平均年収「全国トップ500社」ランキングによると、1000万円にいちばん近いのはアサヒグループホールディングス(1001万円、平均年齢42.9歳)、共栄タンカー(999万円、40.4歳)、アクセル(999万円、43.5歳)でした。新卒入社でこうした企業に入り、コツコツと努力するというのも一つの手でしょう。
様々な切り口から年収1000万円を分析してみました。身近に感じられたでしょうか?それとも縁遠く感じられたでしょうか?努力と運次第で届く、そう信じて頑張っていきましょう!
1000万円プレイヤーは給料日を意識しない?
ハイクラス人材サイト「iX」が、1000万円プレイヤーに特化した調査を行いました。ここでの1000万円プレイヤーとは、年収1000万円超で1100万円未満の層です。日本の平均年収層(以下、平均層)である400万~500万円のビジネスパーソンと比べてみると、大きな違いは給料日を意識しているかどうか。1000万円プレイヤーは約60%が意識していないのに対し、平均層は40%にとどまりました。「給料日まで1週間、飲み会は控えよう…」そんな努力とは縁遠いのかもしれません。そして気になるのは財布の中身。ここを見てみると、1000万円プレイヤーだからと言ってたくさん入れているというわけではなく、10,000~30,000円という回答が46.2%と多数派、平均層も36.1%でした。ただし30,000~50,000円(16.3%対8.5%)、50,000~100,000円(8.5%対2.5%)と金額が大きくなるにつれ1000万円プレイヤーと平均層の違いが大きくなっていくことも明らかになりました。また、財布の値段の200倍が年収になる、なんて俗説もあり、ここに当てはめてみると1000万円プレイヤーの財布は5万円以上、平均層は2万円以上と考えることもできますね。
初任給の平均額で見ると、1000万円プレイヤーは202,393円、平均層は195,936円。金額では6457円、割合で見ても3.3%ほどにすぎません。1000万円プレイヤーのうち、新入社員時に年収1000万円以上を目指していたのは46.8%と半数にも達していませんでした。1000万円超となった要因として挙げたのは、「自身の努力」が56.4%で一番多く、次いで「運」が52.9%でした。
手取り月収の目安は…ざっくり50万円前後
そもそも年収1000万円って、月給やボーナスはいくらくらいなのでしょうか?リクナビNEXTの調査によると、ボーナスは196.8万円、月収は71.9万円、預貯金額は1853万円が平均だったそうです。扶養家族の有無によっても異なりますが、手取りの月収は50万円前後になりそうです。年収1000万円をもらえるのはどんな企業なのでしょうか?東洋経済オンラインの平均年収「全国トップ500社」ランキングによると、1000万円にいちばん近いのはアサヒグループホールディングス(1001万円、平均年齢42.9歳)、共栄タンカー(999万円、40.4歳)、アクセル(999万円、43.5歳)でした。新卒入社でこうした企業に入り、コツコツと努力するというのも一つの手でしょう。
様々な切り口から年収1000万円を分析してみました。身近に感じられたでしょうか?それとも縁遠く感じられたでしょうか?努力と運次第で届く、そう信じて頑張っていきましょう!
<参考サイト>
・標本調査結果|国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/minkan.htm
日本初、ハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX(アイエックス)」が今どき1,000万円プレイヤーの「お金事情」を徹底調査 | iX[アイエックス]
https://ix-portal.jp/pressroom/news/20190606_01/
https://ix-portal.jp/pressroom/news/20190403_01/
・年収1000万円正社員の月収や手取り、貯金額は
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/9916/
・最新!平均年収「全国トップ500社」ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/257530?page=3
・標本調査結果|国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/minkan.htm
日本初、ハイクラス人材のキャリア戦略プラットフォーム「iX(アイエックス)」が今どき1,000万円プレイヤーの「お金事情」を徹底調査 | iX[アイエックス]
https://ix-portal.jp/pressroom/news/20190606_01/
https://ix-portal.jp/pressroom/news/20190403_01/
・年収1000万円正社員の月収や手取り、貯金額は
https://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/9916/
・最新!平均年収「全国トップ500社」ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/257530?page=3
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
ハミルトン経済学の継承者クレイのビジョンと歴史的影響
米国派経済学の礎…ハミルトンとクレイ(2)クレイの米国システム
歴史への回帰――トランプ第2次政権がその復活を標榜するのは、1820年代に登場したヘンリー・クレイの「米国システム」だった。そこには高関税、国内インフラの開発、第二合衆国銀行の設立という3つの柱があった。それによって、1...
収録日:2025/05/15
追加日:2025/07/15
胆のう結石、胆のうポリープ…胆のうの仕組みと治療の実際
胆のうの病気~続・がんと治療の基礎知識(1)胆のうの役割と胆石治療
消化にとって重要な臓器「胆のう」。この胆のうにはどのような仕組みがあり、どのような病気になる可能性があるのだろうか。その機能、役割についてあまり知る機会のない胆のう。「サイレントストーン」とも呼ばれる、見つけづ...
収録日:2024/07/19
追加日:2025/07/14
青春期は脳のお試し期間!?社会的ニッチェと信頼の形成へ
今どきの若者たちのからだ、心、社会(2)思春期の成長、青春の脳
思春期にからだが急激に成長することを「思春期のスパート」と呼ぶ。先行して大きくなった脳にからだを追いつかせるための戦略である。脳はそれ以上大きくならないが、脳内の配線が変化する。そうした青春期の脳の実態を知るた...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/12
イエスも法華経のアバター?「全世界救済」の具体像を示す
おもしろき『法華経』の世界(7)真の救済に向かう
『法華経』の原題は「サッダルマ・プンダリーカ・スートラ」といい「白蓮の正しい教え」を表す。想像を超えた長い年月、無数のアバターを通して『法華経』が目指すのは真の救済である。それゆえキリスト教のイエスも「久遠実成...
収録日:2025/01/27
追加日:2025/07/13
行動経済学の教科書に出てくる面白い具体例…デコイ効果
ビジネス・エコノミクス(4)行動経済学の活用<前編>
20年ほど前には異端として見られていた行動経済学が、非常に重要な意味を持っていることが分かってきた。行動経済学は、人びとの行動は必ずしも合理的でないことを踏まえた議論で、消費者の癖を利用しつつ、モノの売買やマーケ...
収録日:2021/12/09
追加日:2022/03/10