テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.04.05

負けない身体に!免疫力を上げる5つの方法

 季節の変わり目は、とにかく体調を崩しやすい時期。何よりもまずは予防と、免疫力を上げることが肝心です!

 今回は、今からすぐにやっておきたい“免疫力アップ方法”を、まとめて5つご紹介します!免疫についても簡単におさらいしますので、ぜひ読んでおいてくださいね。

そもそも免疫ってなに?

 免疫とは、私たちの体に備わった自己防衛機能のことです。防御機能(予防)と攻撃機能(排除・治癒)に大別されます。

 防御機能は目や鼻、口や喉、腸などにある粘膜に備わるもので、人間の体にとって異物となるもの(ウイルス、細菌、花粉など)の侵入を防ぐ役割を果たします。いっぽうリンパ節、脾臓、血液の中など全身で活動する免疫は、異物を排除し、体を正常に戻そうとします。発熱やせき、下痢などの症状は、免疫が異物を体から追い出そうとするために起こる反応です。

 このように、免疫力とは「粘膜免疫(=防御、予防)」「全身免疫(=攻撃、治癒)」の両面から成り立っているのです。

免疫力が低下する原因は?

 免疫力が低下すると、当然ながら感染症になるリスクが上がります。ではどういった場合に免疫力が下がるのでしょうか。

1:加齢
年を重ねると体のさまざまな機能が低下し、免疫力も落ちてしまいます。

2:妊娠
妊娠中はホルモンのバランスが崩れるほか、つわりなどのストレスが原因で睡眠不足や栄養不足が起こりやすくなります。

3:不規則、不摂生、不養生な生活
睡眠不足、栄養不足(過多)、生活習慣の乱れによって引き起こされる体の不調は、免疫力低下のサインです。喫煙も要注意。喫煙者がガンなどに罹患しやすいのは、免疫力の低下も大きな要因と考えられています。

4:激しい運動
体に著しい負荷をかけることは免疫力低下につながります。そのため現役アスリートは、実は免疫力が低め。一般人よりも風邪を引きやすいことが実証されています。

5:ストレス
何かとストレスを溜めがちの現代人。テスト前などの強い精神的ストレスや、オーバーワークといった慢性的なストレスは自律神経に不調をきたし、免疫力が弱まる原因となることが分かっています。

 では、具体的な免疫力の高め方をご紹介します!

免疫力を上げる方法① バランスの良い食事

 免疫力を上げる基本中の基本が食事です。しっかり食べることで滋養がつき、強い体をつくります。特にビタミン類、亜鉛、タンパク質、食物繊維などは、免疫を活発化させる重要な栄養素。緑黄色野菜や、食物繊維をたっぷり含む根菜類、タンパク質豊富な乳製品、発酵食品などが、免疫力アップに有効な食材といわれています。飲み物はコーヒーや紅茶よりも、ビタミンCを多く含む緑茶がよいようです。

 ポイントはどんな栄養素であれ、偏りなく適量をとること。栄養素により免疫への働き方が違うので、バランスの良い食事を心がけましょう。

免疫力を上げる方法② 体を温める

 「冷えは万病のもと」といわれるように、体が冷えると免疫も働きにくくなることが分かっています。体を温める食材(しょうがやねぎ類、根菜類など)を食べる、ゆっくり半身浴をするなど、体を温め、かつ冷えにくい体をつくることが、免疫力を高めることにつながります。

免疫力を上げる方法③ うるおいを保つ

 乾燥した空気はウイルスの温床です。特に寒くて乾燥しがちの冬は、感染症リスクが最も高まる時期。体のバリアである粘膜を保護するための、十分な保湿対策は欠かせません。常時水分補給をする、加湿器や保湿クリームを利用するなど、常日頃からうるおいを保つ工夫をしましょう。

免疫力を上げる方法④ 適度に運動をする

 適度な運動をする日数が多いほど風邪を引きにくく、重症度も低いという調査結果があります。適度な運動によって基礎体力や新陳代謝が高まり、免疫の活性化につながります。前述したように激しい運動は(免疫力アップの面からいうと)NGですが、汗を少しかく程度の運動は、ぜひ習慣化しておきたいですね。

免疫力を上げる方法⑤ 心身をゆるめ、ハッピーな時間をつくる

 ストレスを完全に排除することは難しいですが、ストレスでこわばった体をゆるめるだけでも、免疫力に良い影響があります。一週間のうち一日は何もしない日をつくる、レジャーの計画を立てるなど、心身を解き放ち、ワクワクする時間を意識的に設けましょう。楽観思考や「笑う」ことそのものが、免疫力アップに一役買っているという研究結果もあります。常にハッピーでいることが、病気を寄せつけない体をつくる近道といえそうです。

 いかがでしたか。忙しい毎日でもちょっとした生活習慣を見直すことで、免疫力アップが可能です。自分の身を守るため、今からでも自分にプラスになる習慣を身につけていきましょう。

<参考サイト>
・免疫力と抵抗力を高める食材(昭和大学「健康レシピ」)
http://www.showa-u.ac.jp/kenko_recipe/theme/004/index.html
・免疫について(大塚製薬「乳酸菌B240研究所」)
https://www.otsuka.co.jp/b240/mechanism/
・免疫力を高める食事のヒント(佐藤病院)
http://misugikai.jp/satou_h/column/3102-2/
・「冷え」は万病のもと。温かい体で冬を乗り切ろう(オムロン)
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/topics/140.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地球儀を俯瞰する!?国際政治を読むために重要な地図の見方

地政学入門 歴史と理論編(2)なぜ地理が重要なのか

国際政治を地理的要素に着目して分析するのが地政学だが、なぜ地理が国家間の政治を考える上で重要な要素になるのか。その理由は地理が持つ「不変性」にあると小原氏は言う。また、地理を考えるときに欠かせないのが地図で、見...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/05/07
小原雅博
東京大学名誉教授
2

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

法曹界の『人間観』は間違い?脳の働きから考える「善悪」

ヒトはなぜ罪を犯すのか(1)「善と悪の生物学」として

“ヒトの罪とは何か”――この問題について、法学や哲学的アプローチでなく、進化生物学・進化心理学的視点から考察するのが今回の講義の趣旨である。ヒトが社会的動物として集団生活を送る中で個人間に利害対立が生じ、これを調整...
収録日:2023/12/11
追加日:2024/02/25
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
3

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

道元『辨道話』の教え「修行こそわが仏門」とは

石田梅岩の心学に学ぶ(5)根本としての仏教と道元の教え

石田梅岩の思想の根本をさかのぼると、最澄の説く「本来本法性 天然自性身」、またその言葉から修行への疑問を呈した道元に行き着く。最澄は「人間は本来仏性を持つ、生まれながらに悟った身だ」と言う。仏教とはそうした存在...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/05/06
田口佳史
東洋思想研究家
4

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
5

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者