テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.12.09

男性が嫌がる「NGワード」とは?

 男と女で価値観が違うとはよくいいますが、時にはさりげない一言が異性の心を傷つけてしまうこともあります。たとえば男性が「メイクしない方がかわいいじゃん」という言葉を言ったとします。男性からしてみれば「何もしなくてもかわいい」という意図だったとしても、女性からしてみれば「かわいくなる努力をしてるのに無駄だっていうの?」という風にとらえてしまうこともあるのです。

 こうしたことは男性から女性だけでなく、女性から男性にもあてはまることがありますよね。今回は、男性が女性に言われたくないNGワードを紹介していきましょう。

「きもい」「くさい」などの悪口

 例えば、女性が嫌いな上司に対して使っているようなイメージが強いこうした言葉は単なる悪口でしかありませんが、女性が思うよりも男性は敏感に反応するワードです。これらの言葉はネガティブなパワーが強いので、もし女性にいわれると男性はかなりのダメージを受けてしまいます。

 女性にとっては冗談だとしても、男性は意外と本気で受け取ってしまう可能性もあり、萎縮してしまうこともあるので、気を付けるようにしましょう。

「かわいい」「身長低い」など女性を連想させる言葉

 「かわいい」という言葉は女性にとっての褒め言葉でも、多くの男性にとってはそうではないもの。男たるもの「かっこいい」と言われたいと思っている人の方が圧倒的に多いのです。

 特に身長が低めの男性はコンプレックスに感じている場合も多いので、こうしたワードを言われると落ち込んでしまうことも。どれだけかわいいと思っても、かっこよく見せたい男心を理解して、ぐっとその言葉を飲み込むようにしましょう。

「頼りない」「役に立たない」などプライドを傷つける言葉

 この他にも「仕事ができない」や「収入低いよね」など、プライドを傷つける言葉は絶対NGです。男性はプライドが高く、女性には頼られたいもの。そのため、プライドをへし折られるようなこうした言葉は、男性が自信を喪失してしまう恐れがあるのです。

 特に収入に関しては男性は女性よりもかなり敏感な人が多いので、彼女より収入が低い、学生時代の同期と比べても収入が低いことをコンプレックスに思っている人も。何気なく発した一言で「自分は収入も低いし頼りないよな…」と落ち込んでしまうことも。余計なショックを与えないためにも、口にしないようにするのがベターでしょう。

「どこでもいいや」「なんでもいいよ」など他人任せな言葉

 デートの行き先や食事のお店を選ぶときにでてくる、こうした女性のなげやりな言葉。しかし、男性の「どこでも・なんでも」と女性の「どこでも・なんでも」の間には大きな違いがあって、女性の「どこでも・なんでも」にはさまざまな条件が含まれているのです。

 たとえば、女性の「どこでも」には男性が一人で行くようなお店は含まれていませんし、「なんでも」にはデートで行かないようなスポットは含まれていません。こうした価値観の違いが面倒くさいと感じる男性も多いので、女性の「どこでもいい・なんでもいい」は男性からすると厄介な言葉と思われがちなのです。

女性が思っているよりも男性は繊細

 いかがでしたか? 女性からしてみると「そんなことで?」と思う言葉もあるかもしれませんが、男性は口に出さないだけで繊細なもの。人を貶めるような言葉はもちろん、男性のプライドを傷つけるような言葉はせっかくの関係が台無しになってしまう可能性があるので、言葉はきちんと選ぶようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授