社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
自分で気づきにくい「歯ぎしり」の影響と対策
歯ぎしりはなぜ起きるの?
「歯ぎしりしていたよ」と他人に指摘されたり、逆に家族の歯ぎしりの音が気になったりした経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。「ブラキシズム」とも呼ばれる歯ぎしりは、睡眠中に起きる現象なので、本人には自覚がないことがほとんどです。しかし、ときには周囲の人の安眠妨害になるほど大きな音の歯ぎしりもあり、治したいと悩む方も少なくありません。歯ぎしりの原因はまだ詳しくわかっていませんが、主に次の2点ではないかといわれています。
強いストレス:人間は起きているときでも、強いストレスを感じると歯を食い縛ることがよくあります。このため、精神的な疲労が蓄積すると睡眠中にも歯ぎしりが多くなると考えられています。こうすることで不安や不満など、マイナスの感情を解消しようとしているのです。
噛み合わせの悪さ:上下の歯の噛み合わせが悪く、一部の歯だけが強めに合わさっていたり詰め物などが出っ張りすぎていたりすると、歯ぎしりが出やすくなるといわれます。特に歯の治療後は噛み合わせが変化して歯ぎしりが出やすくなるようです。
歯ぎしりの種類と気になる影響
実は、歯ぎしりには3つの種類があるのでご紹介しましょう。グラインディング:歯ぎしりのなかで最も多い症状で、上下の歯をこすり合わせるタイプです。下顎に力を込めて左右に何度も動かしてしまうため、そのたびに「ギリギリ」という音が出ます。
クレンチング:上下の歯を同じ位置で強く食い縛るタイプです。顎を動かさないので、音がほとんど出ません。このため、歯ぎしりしているとは気づきにくい症状です。
タッピング:あまり多くない症状で、上下の歯をぶつけ合わせるタイプです。下顎を食事のときのように上下に動かして噛み合わせるため、そのたびに「カチカチ」という音が出ます。
歯ぎしりのなかでもグラインディングとクレンチングは特に強い力で噛み締めるため、歯や顎に悪影響が出やすいです。主なリスクには次のようなものがあります。
歯の摩耗:歯ぎしりのときに出る力には個人差がありますが、ガムを噛むときの10倍近くになるともいわれます。このため、人体で最も硬いとされる歯のエナメル質さえもすり減ってしまうのです。エナメル質が摩耗すると、歯が欠けたり割れたりしやすくなります。
歯周組織のダメージ:歯ぎしりの負担は、歯を支える歯茎などの歯周組織にも悪影響を与えます。歯茎が弱ると歯周病菌が繁殖して歯周病を発症しやすくなるほか、歯茎や顎の骨までダメージが広がって痛みが出る「咬合性外傷」に発展することもあります。
顎関節症:歯ぎしりの強い力で顎の関節が変質してしまい、顎が「カクカク」と鳴ったり口が開きにくくなったりします。症状が深刻化すると、顎を動かすたびに痛みが出ることも。顎の関節に違和感や不快感が出て、さらに食い縛ってしまうという悪循環に陥りやすいです。
自分が歯ぎしりしているとわかったら
歯ぎしりは睡眠中に起きるため、自覚することが難しい症状です。しかし、歯ぎしりをしている人にはいくつかのサインが現れます。歯や顎に次のような特徴が見られるときには、知らない間に歯ぎしりをしているかもしれません。・顎に疲労感がある、顎の関節に痛みがある
・歯にへこみがある、歯が欠けている
・頭痛や肩こりがひどくなっている
・歯茎の内側に硬いこぶがある
歯茎の内側のこぶは「骨隆起」と呼ばれ、歯ぎしりの強い力を受け続けた顎の骨が盛り上がってできたものです。骨隆起自体に悪い影響はありませんが、かなり強い歯ぎしりのサインといえます。
もし歯ぎしりしているとわかったときには、以下のような方法で対策しましょう。
歯ぎしり用のマウスピースを使う:スプリント療法と呼ばれる、歯科医院で受けられる保険適用の治療法です。歯型を取ってマウスピースを作成し、上下の歯にはめてから眠ります。歯が直接ぶつからないので歯のダメージを防げるうえ、歯ぎしりの音も出なくなります。
矯正治療・補綴治療を受ける:噛み合わせが悪くて歯ぎしりが出る場合は、歯並びを整える矯正治療や、詰め物などの高さを調整する補綴治療が効果的です。無理のない噛み合わせに改善することで、歯ぎしりの頻度や強さが軽減されることもあります。
また、ストレスのかからない生活を心がけることも大切です。眠る前にはリラックスして、意識的に歯や顎まわりの緊張を解くようにすると、穏やかな睡眠が得られるでしょう。
<参考サイト>
歯ぎしりの原因はストレス?~対策と治療法~│栄スワン歯科・矯正歯科
https://www.sakae-swan.com/example/column/post23/
歯ぎしり・食いしばり治療│西大路御池デンタルクリニック
https://nishioji-oike.daieikai.or.jp/treatment/hagishiri/
歯ぎしりの原因はストレス?~対策と治療法~│栄スワン歯科・矯正歯科
https://www.sakae-swan.com/example/column/post23/
歯ぎしり・食いしばり治療│西大路御池デンタルクリニック
https://nishioji-oike.daieikai.or.jp/treatment/hagishiri/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
東洋思想を研究する中で、50年間追求してきた命題の解を得たと田口佳史氏は言う。また、その命題を得るきっかけとなったのは松下幸之助との出会いだった。果たしてその命題とは何か、生涯の研究となる東洋思想とどのように結び...
収録日:2024/09/19
追加日:2024/11/21
冷戦終焉から30年、激変する世界の行方を追う
ポスト冷戦の終焉と日本政治(1)「偽りの和解」と「対テロ戦争」の時代
これから世界は激動の時代を迎える。その見通しを持ったのは冷戦終焉がしきりに叫ばれていた時だ――中西輝政氏はこう話す。多くの人びとが冷戦終焉後の世界に期待を寄せる中、アメリカやヨーロッパ諸国、またロシアや同じく共産...
収録日:2023/05/24
追加日:2023/06/27
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
日本人に必要な栄養素は?幹細胞治療をどう考える?
新しいアンチエイジングへの挑戦(6)ビタミンとお米とアンチエイジング
アンチエイジングに有効なビタミンは何かという質問に続いて、世界的にお米が注目を集める理由などを解説する。第5話に引き続き、質疑応答編の後編をお届けする今回。アンチエイジングのさまざまな方法を紹介してきた本シリーズ...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/11/14
『坊っちゃん』の借金問題から考える人間関係の基礎
『「甘え」の構造』と現代日本(3)人間の自立と『坊っちゃん』のエピソード
「輔弼してくれる人が欲しい」という学生からの相談の話が、『「甘え」の構造』の中に出てくる。土居健郎氏はそこから天皇論と結びつけて日本人の特殊性という方向へ話を進めていくのだが、一方、自立という観点からみると、こ...
収録日:2023/03/13
追加日:2023/06/10