テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.11.05

知らない番号から着信、本当はどうするべき?

 時たまかかってくる、知らない電話番号からの着信。あなたはどう対応していますか? 電話番号が変わった友人からか、それとも何か緊急の連絡か……と、不安になるし心配だし、迷ってしまいますよね。

 今回は知らない番号から着信があった時の対応と、もしも出てしまった時に気をつけるべきポイントをレクチャーします!

実際に知らない電話番号から着信があった場合の対処法

【1】無視する
 心当たりのない、知らない番号から来たら、とりあえずスルーして電話に出ないほうが無難です。

 この世は思った以上に、名簿の売買や個人情報の流出が横行しています。入手した情報からランダムに電話をかけ、勧誘や詐欺行為を行うのです。

 不用意に電話に出てしまうと「応答がある見込み客」としてリストアップされて、その後も何度も電話をかけられてしまう可能性が。着信に気づかず履歴を見たという場合でも、慌ててかけ直さず、まずはいったん以下の対応をして様子をみましょう。

【2】留守電が入らないかを確認する
 着信コールがおさまったらしばらく待ってみて、留守電が入るかどうかを確認しましょう。どうしても伝えたいことや緊急の電話であるのなら、留守電やショートメール(SMS)を送ってくれるはずです。逆に言えば、留守電がない場合は差し迫った事情ではない、と判断できますので、こちらからかけ直す必要はないでしょう。

【3】着信時間を確認する
 次に、着信時間を確認しましょう。たとえば昼間の着信だった場合、取引先の企業や担当者の電話、コールセンターといった可能性が高く、夜間であれば病院や警察などからの緊急電話という可能性もあります。

【4】電話番号をネット検索する
 着信番号をネット検索するというのも有効です。WEBサイトに掲載されている番号がヒットすることもあれば、実は同じような電話番号がかかってきた、迷惑電話だった、などという口コミを見かけることもあります。昨今は電話番号を検索できるWEBサイトやアプリなども登場していますので、これらを利用するのもよいでしょう。

【5】電話番号識別アプリを導入する
 かかってきた番号を、アプリのデータベースに載っている番号と照合して迷惑電話かどうかを判断するアプリです。WEBでいちいち検索する手間がなく、迷惑電話に関するトラブルを未然に防げるというメリットがあります。

 データベースは随時更新されるので、営業職やフリーランスの方のように、電話に出ないとお仕事に影響が出てしまうから出ざるを得ない……という方には便利ですね!

 以上、まずは【1】~【5】のように対応してみて「番号が信頼できる」と判断できたらかけ直すようにする、という流れがベストです。

 どうしても不安だ、という場合は、家族や友人など、そばにいる誰かが会話を聞ける状態(音声をスピーカーにするなど)にしたり、録音機能を利用したりするというのもおすすめです。

知らない番号に出てしまった場合の注意点3つ

 知らない番号からの電話にうっかり出てしまったからといって、慌てる必要はありません。
とはいえトラブルを防ぐためにも、注意すべきことはあります。

【1】相手を刺激せず、早めに切る
 詐欺や勧誘だと分かったとしても、怒ったり、威圧的な態度で応答したりするのはNGです。相手を逆上させ、かえって脅されたり迷惑電話が増えたりと、逆効果になる場合があります。

 昼間の電話の場合、相手は一般のオペレーターやセールスマンであることがほとんど。騙そうという悪意があってやっているとは限りません。またこのご時世、こちらが横柄な態度をとった時のことを、個人のSNSに上げられてしまう……ということもありえます。

「今、手が離せないので」「火を扱っていますので」などと「早く切りたい」意志をそれとなく伝えれば、善良な企業であればそのまま引き下がってくれるでしょう。

【2】名前や家族構成など、個人情報は言わない
 犯人が一番欲しいのは個人情報です。相手の家族構成や在宅時間を知るために「○○様は、何時頃ごろお帰りですか?」「現在、奥様はご在宅ですか?」などと、質問攻めをしてくることがあります。

 そのため質問を振られても一切答えず、「今、取り込み中なので、これで失礼します」と言って早々に切るようにしましょう。長く電話をすればするほど、相手につけ込む隙を与えかねません。

 また、知らない番号の電話に出る時「はい、○○です」と自分の名前を答える人は意外と多いですが、安全を考え、できれば控えたほうがよいでしょう。仕事でどうしても名乗らざるを得ないのなら、仕事とプライベートで使う番号を分けておく、という方法も有効です。

【3】身の危険を感じたら、第三者に相談する
 スタッフのなかにも経験者がいて、急に「お前の居場所は知っているぞ」「警察に通報したら酷い目に遭わせる」などと脅しの言葉を投げかけ、こちらを怯えさせてから個人情報を聞き出してくる、といった事例もあります。非常に怖いですが、できる限り自分一人で解決しようとせず、そばに家族にいてもらう、あるいは録音をするなどして、冷静に対応しましょう。

 スタッフの場合は、さんざ脅されたあと名前や住所を聞かれたので「お答えできません」で通したら、そのまま切られてしまい、その後はすぐに警察に通報し、結局それ以上のことは何も起きなかったそうです。

 もちろんすべてのことに当てはまるわけではありませんが、現在はこういったもしもの時のために、通話中も録音できるアプリを入れて対応しています。

固定番号、フリーダイヤル、090、080、070で特徴はある?

 固定電話や携帯電話でかかってくる番号の違いについて解説します。

【固定電話・フリーダイヤルの場合】
 固定電話の市外局番は、東京なら03、大阪なら072といったように、その都道府県を示すものです。そのため、どこの都道府県からの電話なのかは、ある程度イメージすることができます。主要な都道府県の市外局番は、できるだけ頭に入れておくと安心です。固定電話の番号の着信は、おおむね一般業者でしょう。

 スタッフの場合、オンラインショップで商品を注文した時などは、商品の入荷・出荷状況のお知らせのために電話が来ることがありますので、あらかじめお店の電話番号を見て市外局番だけ覚えるようにしているとのことです。

【090、080、070の場合】
 090、080、070で始まる番号は、ガラケーやスマートフォン、PHSです。090がもっともメジャーな携帯番号で、080が090に代わって最近割当てられてきた比較的新しい番号、070が最も古いPHSの番号となります。数字の違いから、かかってくる電話主のおおよその年代が分かるでしょう。

 いずれもこの番号からの着信に心当たりがない場合、詐欺や悪徳商法の可能性があります。折り返しもしないほうが無難です。

 いかがでしたでしょうか。何かと物騒な世の中ですが、自分の身は自分で守るしかありません。知らない番号の着信があった時のために、ぜひ参考にしてくださいね!

<参考サイト>
・知らない電話番号からの着信は出る?出ない?出ちゃったらどうする?(暮らしのメモ)
https://hibikorekara.com/unknown-phone/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授