テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.02

スマホが壊れる前兆とは?

 形あるものはいつか壊れるといいますが、私たちの生活に欠かせないスマホもある日突然壊れてしまうことも珍しくありません。しかし、昔よりもスマホが密着しているために「スマホが壊れると何もできない!」という人も少なくないでしょう。ある日突然そんな事態に陥らないためにも、今回はスマホが壊れる前兆についてご紹介します。

そもそもスマホの寿命はどれくらい?

 落としてしまったり衝撃を与えてしまったりといった外的要因でない場合、スマホが壊れるのは機械そのものの寿命が原因であることがほとんどです。スマホの寿命は機種や使い方によっても大きく異なるので一概にはいえませんが、スマホ本体は3~5年、バッテリーは早いと2年くらいが寿命だといわれています。

 スマホ本体の場合には経年劣化だけでなく、日夜進歩するOSやアプリに必要なスペックに追いつけなくなるという意味で寿命があるといいます。Appleの過去の例を見てみると、発売から約5年以上経つとiOSアップデートの対象外になる傾向に。サポート対象外になるとさまざまなアプリが使えなくなり、スマホの利便性が失われてしまいます。

 スマホのバッテリーはリチウムイオンを使っており、充電するほどにバッテリーは劣化していきます。バッテリーが100%の状態から0%になるまでを1回として、約300~500回がバッテリーの寿命といわれていて、およそ2年程度の使用期間が目安といわれています。

 スマホは3~5年、バッテリーは2年程度という数字を意識していただき、このあと紹介する症状があてはまるかを考えてみてください。もしあてはまるものがあれば、スマホの機種変更の時期にさしかかっている可能性があります。

アプリの動作が遅い、開けない

 スマホにはたくさんのアプリを入れていると思いますが、こうしたアプリは日々アップデートが行われています。しかし、だんだんアプリの動作が遅くなる、うまく起動できない、操作できなくなってくることがあります。これは最新のアプリにスマホ自体がついていけなくなっていることが原因です。

 最新のアプリは常に最新機種に対応するよう作られているので、古い機種では処理しきれない、そもそも起動すらできないということが起こります。アップデートしないまま使っていると最新の機能が使えなかったり、セキュリティの問題が起こることもあるので、使えないアプリが増えてきたら交換の目安と思って良いでしょう。

頻繁に充電が必要になる

 スマホの充電がもたなくなるのは、スマホを買い換える目安としている人もいるでしょう。前述の通り、バッテリーは使えば使うほど劣化します。劣化が進むと最大バッテリー容量が減ってくるので、充電がなくなるのが早くなってしまうのです。

 バッテリーの状態は各機種で調べ方が異なりますが、新品の時は100%で、使うほどその数値が下がってきます。iPhoneの場合は80%を下回ったら、Androidの場合は60%を下回ったら交換を推奨しているので、こうした数字をひとつの目安とすると良いでしょう。

スマホの寿命は使い方次第

 スマホ本体もバッテリーもあくまでも消耗品ですので、普段の使用に支障が出てきたら交換を考えるタイミングといえます。バッテリーは本体よりも寿命が短いといわれていますが、実は使い方次第。100%の状態で充電し続けない、充電しながら操作しないといった、さまざまな工夫をすることでバッテリーの寿命を延ばすこともできるのです。

 私たちの日々に欠かせないスマホ。いざという時に困らないように、壊れる前兆を見逃さないようにしてください。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア