テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.06

日本で最も使われる「パスワード」とは?

 ITに依存する社会システムの課題の一つにデータ流出の問題があります。その根幹に関わるのがパスワード設定。PCやスマホのログインから、メールやSNS、インターネットバンキングまで、どのくらい設定すればよいのかというほどに、一個人が管理すべきパスワードは多いのですが、覚えやすさから一定のパスワードで済ませてはいないでしょうか?今回は、そんなパスワード事情について迫って見たいと思います。

「最悪のパスワード」ランキングと傾向

 2020年に発見された232の情報漏洩事件から日本人が利用するパスワードを分析した資料が株式会社ソリトンシステムズより公表されています。世界でも同様の調査があり、上位は比較的共通の傾向があります。漏洩したパスワードであるということがポイントです。

 ランキングの上位は、ユニバーサルな傾向として、1位「123456」、3位「asdfghjk」、8位「1qaz2wsx」、17位「zxcvbnm」といった、数字やキーボードの配列そのものが使われています。

 一つめのパターンとしては、「パスワード」の読み替えをパスワードにしているという傾向です。ランキングで2位に「password」、39位「uchipass」があります。「passpass」「pasuwado」。

 二つめのパターンとしては、アルファベットの応用です。「abcd1234」「abc123」「abcdef」が該当します。数字を組み合わせたり、数字とアルファベットを入れ替えたりするパターン。

 三つめのパターンは、文字の繰り返しになります。「111111」「123123」「aaaaaa」「112233」「nekoneko」など、文字を繰り返してパスワードにするのは世界共通の傾向でもあります。

 四つめのパターンは、8桁の年月日など数字の語呂合わせの傾向です。「19980621」は日本人の数千のアカウントで使われている漏洩パスワードでその謎はまだ解明されていないようです。
 「19190721」も「いくいくXXXX」として語呂合わせとして面白いですが、7位にランクされるほど多くの人が使っている漏洩パスワードで興味深いです。

 五つめのパターンは、人名や好きなものをパスワードにする傾向です。日本人特有のタイプとしては、「sakura」「takahiro」といった名前が高位にランキングされています。それぞれ、平成の名前ランキングとして上位にあることから分かりやすい漏洩パスワードになります。好きなもの、好きなキャラクターとして上位にランキングしているのは、「jza90supra」=トヨタ自動車「スープラA90」、doraemon=ドラえもん、kuroneko=クロネコ、gundam=ガンダム。

 日本においては、支持される人気キャラクター名や、数字の語呂合わせなどが使われやすいパスワードとして、バレバレということができそうです。

対策

 これまでの漏洩したパスワード・ランキングの傾向を見ると、いまだに「123456」や「password」といった 誰でも推測可能なパターン、また人名や好きなキャラクター/ものなどがランキングし続けています。このようにパターン化したパスワード設定は極めて危険であることを再確認し、パスワードに関する認識を今一度改めることをオススメいたします。漏洩が増えれば増えるほど解析も進み、プロファイリングデータによってAIによる推測が容易になっています。最近ではランダム生成されたパスワードが自動で設定されるようになっていたり、複数サービスには複数の異なるパスワードを適用するようなパスワード管理アプリ、二重認証システムなども使えるようになってきています。これらを積極的に取り入れて漏洩リスクを軽減させるようにしましょう。まずは、ご自身のパスワード管理を再確認し、「単純なパスワードは直ちに変更すること」と、「同じパスワードを複数サービスで使いまわさないこと」、この2点を徹底するようにお願いいたします。

<参考サイト>
・日本人のパスワードランキング2020│株式会社ソリトンシステムズ
https://static1.squarespace.com/static/5ed3be83912a495e0dce24c1/t/608b8d3596e9de56fb1ef1be/1619758402131/Whitepaper_CSA-JP-210104.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学大学院情報学環 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授