社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
日本で最も使われる「パスワード」とは?
ITに依存する社会システムの課題の一つにデータ流出の問題があります。その根幹に関わるのがパスワード設定。PCやスマホのログインから、メールやSNS、インターネットバンキングまで、どのくらい設定すればよいのかというほどに、一個人が管理すべきパスワードは多いのですが、覚えやすさから一定のパスワードで済ませてはいないでしょうか?今回は、そんなパスワード事情について迫って見たいと思います。
ランキングの上位は、ユニバーサルな傾向として、1位「123456」、3位「asdfghjk」、8位「1qaz2wsx」、17位「zxcvbnm」といった、数字やキーボードの配列そのものが使われています。
一つめのパターンとしては、「パスワード」の読み替えをパスワードにしているという傾向です。ランキングで2位に「password」、39位「uchipass」があります。「passpass」「pasuwado」。
二つめのパターンとしては、アルファベットの応用です。「abcd1234」「abc123」「abcdef」が該当します。数字を組み合わせたり、数字とアルファベットを入れ替えたりするパターン。
三つめのパターンは、文字の繰り返しになります。「111111」「123123」「aaaaaa」「112233」「nekoneko」など、文字を繰り返してパスワードにするのは世界共通の傾向でもあります。
四つめのパターンは、8桁の年月日など数字の語呂合わせの傾向です。「19980621」は日本人の数千のアカウントで使われている漏洩パスワードでその謎はまだ解明されていないようです。
「19190721」も「いくいくXXXX」として語呂合わせとして面白いですが、7位にランクされるほど多くの人が使っている漏洩パスワードで興味深いです。
五つめのパターンは、人名や好きなものをパスワードにする傾向です。日本人特有のタイプとしては、「sakura」「takahiro」といった名前が高位にランキングされています。それぞれ、平成の名前ランキングとして上位にあることから分かりやすい漏洩パスワードになります。好きなもの、好きなキャラクターとして上位にランキングしているのは、「jza90supra」=トヨタ自動車「スープラA90」、doraemon=ドラえもん、kuroneko=クロネコ、gundam=ガンダム。
日本においては、支持される人気キャラクター名や、数字の語呂合わせなどが使われやすいパスワードとして、バレバレということができそうです。
<参考サイト>
・日本人のパスワードランキング2020│株式会社ソリトンシステムズ
https://static1.squarespace.com/static/5ed3be83912a495e0dce24c1/t/608b8d3596e9de56fb1ef1be/1619758402131/Whitepaper_CSA-JP-210104.pdf
「最悪のパスワード」ランキングと傾向
2020年に発見された232の情報漏洩事件から日本人が利用するパスワードを分析した資料が株式会社ソリトンシステムズより公表されています。世界でも同様の調査があり、上位は比較的共通の傾向があります。漏洩したパスワードであるということがポイントです。ランキングの上位は、ユニバーサルな傾向として、1位「123456」、3位「asdfghjk」、8位「1qaz2wsx」、17位「zxcvbnm」といった、数字やキーボードの配列そのものが使われています。
一つめのパターンとしては、「パスワード」の読み替えをパスワードにしているという傾向です。ランキングで2位に「password」、39位「uchipass」があります。「passpass」「pasuwado」。
二つめのパターンとしては、アルファベットの応用です。「abcd1234」「abc123」「abcdef」が該当します。数字を組み合わせたり、数字とアルファベットを入れ替えたりするパターン。
三つめのパターンは、文字の繰り返しになります。「111111」「123123」「aaaaaa」「112233」「nekoneko」など、文字を繰り返してパスワードにするのは世界共通の傾向でもあります。
四つめのパターンは、8桁の年月日など数字の語呂合わせの傾向です。「19980621」は日本人の数千のアカウントで使われている漏洩パスワードでその謎はまだ解明されていないようです。
「19190721」も「いくいくXXXX」として語呂合わせとして面白いですが、7位にランクされるほど多くの人が使っている漏洩パスワードで興味深いです。
五つめのパターンは、人名や好きなものをパスワードにする傾向です。日本人特有のタイプとしては、「sakura」「takahiro」といった名前が高位にランキングされています。それぞれ、平成の名前ランキングとして上位にあることから分かりやすい漏洩パスワードになります。好きなもの、好きなキャラクターとして上位にランキングしているのは、「jza90supra」=トヨタ自動車「スープラA90」、doraemon=ドラえもん、kuroneko=クロネコ、gundam=ガンダム。
日本においては、支持される人気キャラクター名や、数字の語呂合わせなどが使われやすいパスワードとして、バレバレということができそうです。
対策
これまでの漏洩したパスワード・ランキングの傾向を見ると、いまだに「123456」や「password」といった 誰でも推測可能なパターン、また人名や好きなキャラクター/ものなどがランキングし続けています。このようにパターン化したパスワード設定は極めて危険であることを再確認し、パスワードに関する認識を今一度改めることをオススメいたします。漏洩が増えれば増えるほど解析も進み、プロファイリングデータによってAIによる推測が容易になっています。最近ではランダム生成されたパスワードが自動で設定されるようになっていたり、複数サービスには複数の異なるパスワードを適用するようなパスワード管理アプリ、二重認証システムなども使えるようになってきています。これらを積極的に取り入れて漏洩リスクを軽減させるようにしましょう。まずは、ご自身のパスワード管理を再確認し、「単純なパスワードは直ちに変更すること」と、「同じパスワードを複数サービスで使いまわさないこと」、この2点を徹底するようにお願いいたします。<参考サイト>
・日本人のパスワードランキング2020│株式会社ソリトンシステムズ
https://static1.squarespace.com/static/5ed3be83912a495e0dce24c1/t/608b8d3596e9de56fb1ef1be/1619758402131/Whitepaper_CSA-JP-210104.pdf
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
『100万回死んだねこ』って…!?記憶の限界とバイアスの役割
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(2)バイアスの正体と情報の抑制
「バイアスがかかる」と聞くと、つい「ないほうが望ましい」という印象を抱いてしまうが、実は人間が生きていく上でバイアスは必要不可欠な存在である。それを今井氏は「マイワールドバイアス」と呼んでいるが、いったいどうい...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/09
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
保守的な軍国化によって、内戦への機運が高まっているアメリカだが、MAGAと極左という対立図式は表面的なものにすぎない。その根本に横たわっているのは白人とユダヤ人という人種の対立であり、それはカーク暗殺事件によって露...
収録日:2025/09/24
追加日:2025/11/06
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
半世紀ほど前、松下幸之助に経営者の条件について尋ねた田口氏は、「運と徳」、そして「人間の把握」と「宇宙の理法」という命題を受けた。その後50年間、その本質を東洋思想の観点から探究し続けてきた。その中で後藤新平の思...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/24


