テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.07.20

貨物列車は何を運んでいる?コンテナの中身は?

乗客ではなく貨物を乗せる電車がある

 線路の上を走るものといえば、もちろん電車です。それでは、電車には何が乗っているでしょうか。「お客さんに決まってるでしょ」と思われた方も、少し記憶を探ってみてください。明らかにお客さんは乗っていないとわかる電車を、見かけたことがある方も多いはず。

 そう、色とりどりのコンテナを積んだ電車に見覚えがないでしょうか。これは荷物の運搬を専門に行う、「貨物列車」というタイプの電車です。現在の日本は全国に線路網が張り巡らされているので、いろいろな駅から駅へ荷物を輸送できます。貨物列車は、道路網を利用して細かく移動できるトラックとタッグを組んで、荷物を受け取ったり届けたりしているのです。

 しかし、普段利用する駅で貨物列車が荷物を積み降ろししているところは見たことがないですよね。実は、貨物列車には専用の貨物駅が設置されているのです。たとえば南千住駅近くの隅田川駅などがあり、鉄道ファンの間では人気のウォッチングスポットになっています。貨物駅以外の駅で貨物列車が停車していることもありますが、この場合は時間調整のために一時停車しています。

 また、廃止された貨物駅の跡地は商業施設になっていることもあります。たとえば、新宿貨物駅跡地のタカシマヤタイムズスクエアや、業平橋駅(現在のとうきょうスカイツリー駅)貨物ヤード跡地のスカイツリータウンなど。現在の施設の規模からも、貨物駅の広さが伝わってきますよね。

貨物列車はなにを運んでいるの?

 貨物列車の運行本数はお客さんを乗せる旅客列車と比べて少ないですが、きちんと時刻表があり、毎日運行されています。それでは、毎日どのようなものを運んでいるのでしょうか。

 実は、“人々の生活に関わるあらゆるものを運んでいる”といえるくらい、貨物列車の積み荷は多岐にわたります。よく運ばれている貨物は、野菜やお菓子などの食品、工場で生産された工業製品、紙パルプなど。また、製品をつくるための部品や材料、建物に使う建築資材なども運ばれています。さらに、石油や薬品などの液体や天然ガスなど、固体以外の貨物も。珍しいものでは、自衛隊が使用する車両や鉄道の新型車両、焼却場へ運ぶゴミなどもあります。

 これらの貨物を運ぶコンテナにも、いろいろな種類があります。最もよく使われるのは箱型のコンテナで、5トンまで乗せられる12フィートコンテナと、10トンまで乗せられる31フィートコンテナがあります。液体や気体を運ぶときには円柱型のタンクコンテナが使われます。また、生鮮品を運ぶコンテナには冷凍・冷蔵仕様のものもあります。貨物列車は人々の日常生活を支えるために、さまざまな貨物を適切なコンテナで毎日運んでくれているのです。

貨物列車だからこそのメリット

 しかし、食品も工業製品も運ぶという点では、トラックも同じ役割を果たしてくれていますよね。なぜ、トラック以外に貨物列車でも運搬を行っているのでしょうか。その理由には次のようなものがあります。

 長距離輸送できる・貨物列車は平均で約900キロメートル、最も長い札幌~福岡間では約2140キロメートルもの長距離輸送を行っています。札幌~福岡間の場合、最長約43時間を運転士14人で交代して走破しています。トラックは基本的にひとりで運転するので、移動できる距離が限られますよね。このため、駅から駅の長距離輸送は貨物列車、発送元から駅と駅から発送先の細かい移動はトラックという分担がされているのです。

 大量輸送できる・貨物列車は電車なので、強力な電力でコンテナを牽引できます。貨物列車が一度に輸送できる貨物は、5トン積みの12フィートコンテナ130台。これは1編成の貨物列車で最大650トンの貨物を運べる計算になります。つまり、10トントラック65台分の貨物を同時に運べるのですから、頼もしいですよね。

 環境に優しい・貨物列車の二酸化炭素排出量はトラックの約11分の1で、かなり環境負荷が少ない輸送手段です。トラックと分担して輸送を行っている理由には、二酸化炭素排出量を削減するためのモーダルシフトという背景もあるのです。しかし貨物列車の環境負荷が少ないことはまだあまり知られていないため、国土交通省では貨物列車で運ばれた製品に「エコレールマーク」をつけて周知に力を入れています。

 貨物列車は線路を走るので渋滞に巻き込まれる心配がなく、交通事故が起こりにくいことも利点です。しかし、線路上しか走れないため移動は駅から駅に限られます。このため、トラックと協力しての輸送が欠かせないのです。

<参考サイト>
・国土交通省 鉄道:環境面から見た貨物鉄道輸送
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk2_000016.html
・おしごとはくぶつかん 鉄道の貨物列車はいったい何を運んでいるの?
https://oshihaku.jp/nenkan/page/14376916
・日本貨物鉄道株式会社 仕組みと特長
https://www.jrfreight.co.jp/service.html
・乗りものニュース 貨物列車は何を運んでいるのか コンテナの中身は? 牛乳 自衛隊車両 ゴミを運ぶことも
https://trafficnews.jp/post/91955
・乗りものニュース 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている?
https://trafficnews.jp/post/56503
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授