テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.16

二日酔いでの運転は「飲酒運転」になるのか

 飲んだら乗るな、乗るなら飲むなという言葉があるように、飲酒運転は絶対にしてはいけないものです。しかし、一晩寝れば運転しても大丈夫、と思っている人も多いでしょう。お酒が抜け切っていれば問題ないかもしれませんが、二日酔いの状態での運転は飲酒運転にあてはまらないのでしょうか?

 飲んでから一晩寝たし時間が経っていれば運転しても大丈夫だろうと思う人も、二日酔いだとアルコールが体内に残っているのだから飲酒運転に該当するのではと思う人もいるかもしれません。今回は、二日酔いでの運転は飲酒運転になるのかを調べてみました。

飲酒運転の定義とは?

 そもそも飲酒運転は、呼気1リットル中から、0.15mg以上のアルコール濃度が検出された状態での運転を指す「酒気帯び運転」と、アルコール濃度と関係なくまっすぐ歩けない、正常に会話ができないなど明らかに酔っている状態での運転を指す「酒酔い運転」の2種類に分けることができます。いずれかにあてはまると飲酒運転として検挙されてしまいます。

 これまでも飲酒運転で重大な事故が繰り返されてきたため、その罰則や処分は非常に重いものになっています。検出されたアルコール濃度が0.15mg~0.25mgだった場合には免停90日、0.25mg以上だった場合には免許取り消しかつ2年間は再取得できない、そして酒酔い運転の場合は免許取り消しかつ3年間は再取得できないという、非常に重い処分が課されてしまうのです。

二日酔いの状態とは?

 二日酔いとは、簡単にいえばアルコールの分解が追いつかないことで体に不調が現れることです。私たちが摂取したアルコールは、胃や小腸から吸収されて血液にのって全身をめぐり、肝臓で分解されています。肝臓で分解する際には、アルコールをアセトアルデヒドという物質に分解し、そのあとアセテート(酢酸)に分解し排出していく仕組みになっているのです。

 このアセトアルデヒドが人体には有害な物質で、吐き気や頭痛、胸焼けなどの症状を引き起こしてしまいます。つまり、アルコールの摂取量が多すぎて、肝臓でアセトアルデヒドの分解が追いついていないと二日酔いになってしまってこうした症状が現れてしまう、ということなのです。

お酒は寝れば抜ける?

 よく「飲んだあとに仮眠をとったから大丈夫」という人もいますが、アルコールの分解は私たちが思うよりも多くの時間がかかります。例えば、体重60kgの男性が500mLのビールを1本分のアルコールを分解するには、3~4時間がかかります。飲むお酒のアルコール度数や量、体重や体質によって一概にはいえませんが、二日酔いになるほどの量のお酒を飲んで8時間程度の睡眠をとったところで、アルコールが完全に抜けるのは難しいことがわかるでしょう。

二日酔いでは飲酒運転になるのか

 酒気帯び運転かどうかは呼気中のアルコール濃度が基準の0.15mgを上回っているかで判断されますが、上述の通りアルコールの分解には私たちが思うより長い時間がかかります。また、二日酔いでは正しい判断ができなかったりいつもより反応が鈍くなるため、アルコール濃度に関係なく運転するのが危険な状態でもあります。こうしたことから、現在では「二日酔いでの運転は飲酒運転になる」と注意喚起されることも増えてきているのが現状です。

 どうしてもお酒を飲む翌朝に運転をしなければならない場合には、お酒の量をコントロールすること、水を飲んでアルコールの分解を促進することなどを心がけてくださいね。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」は当日のことだけでなく翌朝もそうだということを覚えておきましょう。

<参考サイト>
・二日酔いの運転は法律違反の可能性大!運転前日の飲み過ぎに注意 | 防災新聞
https://bousai.nishinippon.co.jp/9412/
・みんなで守る「飲酒運転を絶対にしない、させない」|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/insyu/info.html
・「二日酔い」状態で運転するのは飲酒運転になる?二日酔いと酒気帯びの関係性とは | MOBY [モビー]
https://car-moby.jp/article/news/hangover/
・二日酔い運転のリスク | 交通事故専門弁護士やまケン
https://www.bengo.gr.jp/5532
・二日酔いの症状・原因|くすりと健康の情報局
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/38_futsukayoi/
・二日酔いでも酒気帯び運転って知ってた?自分の「アルコール消化能力」を知って対策しよう - 車査定マニア
https://www.kuruma-sateim.com/driving-infraction/hutsukayoi-alcohol/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授