テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.05.15

車内に虫が入ってきたときの正しい対処法

 ドアの開け閉めや換気のために窓を開けていたりすると、車の中に虫が入ってくるなんてことは珍しくありません。ハチやアブなどの危険な虫が飛んでくることもあれば、目障りな羽虫が入ってくることも。そんな車の中に入ってきた厄介な虫はどう対処するのが正解なのでしょうか。

潰すのはNG!

 虫を見つけたら潰してしまう!という人も少なくないと思いますが、実はこれは間違った対処法。というのも、車内の壁についた虫をティッシュなどで潰してしまうと、潰された虫の体液や羽についていた鱗粉が壁側に付着してしまいます。窓ガラスやダッシュボードなどすぐ拭き取れる場所ならまだ良いのですが、車内の樹脂やファブリック、レザーに付着してしまうと、シミ汚れになる恐れもあります。まずは、虫を見つけたらすぐ潰すのは得策ではない、ということを覚えておきましょう。

正しい対処法

 飛んでいる虫の場合、基本的には車内から出ていくのを待つことをオススメします。走行中であれば、窓をすべて全開にすることで、車内で風の流れを作ることができます。虫がその風に乗ってくれれば何をすることなく追い出せます。停車中も然りで、虫が車内にいるのを確認したら、窓を全開してうちわや雑誌などであおいで、風の流れを作って窓から出ていくのを待ちましょう。

 飛ばない虫の場合には、ビニール袋でそっと捕まえて窓から逃すのが良いでしょう。その時、どうしても虫の体液や鱗粉が付着することもあるので、逃したあとにウェットティッシュで拭けば完了です。

 どうしても虫を退治したい場合には、殺虫スプレーよりも虫退治用の冷却スプレーを使うことをオススメします。冷却スプレーには殺虫成分が含まれていないため、密室になりやすい車内でも安心して使うことができます。ただし、スプレー缶を車内に放置するのは危険なので取り扱いには十分な注意が必要です。

虫を寄せ付けない対策

 虫が車内に入ってこないために、さまざまな虫除けグッズが販売されています。虫除けネットであれば、窓に取り付けるタイプや、スライドドア用、バッグドア用などさまざまなものがあります。どの車種でも使える汎用タイプのものから、車種に合わせてフィットしたものもあるので、自分の車に合ったものを選ぶようにしましょう。

 また、家庭でも使うような虫除けを活用するのも有効です。置くタイプの虫除けを車内で使っても効果が期待できますし、現在では車内用にサンバイザーに取り付ける虫除けも登場しています。いずれも比較的安価で購入できて数ヶ月効果も期待できるので、車内の虫が気になる人はぜひ試してみてください。

 虫は食べカスなどに寄ってくる習性も持っています。そのため、車の中で飲食をすることが多い場合には、掃除機をかけたり粘着テープで汚れをとったり、こまめに掃除することも大切です。

危険な虫には触らないのがベスト

 車内にはハチやアブなど触るには危険な虫が入ってくることもあります。その場合は下手に退治しようとすると刺されてしまうこともあるので、窓を開けて自然に出ていくのを待つようにしましょう。

 最近では車中泊を楽しむ方も増えているため、車内に虫を入れないためのグッズもさまざま発売されています。車内に入る虫に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

・「ギャ! 車内に虫が入ってきた!」 でも潰しちゃダメ!? 虫を無視せず上手に対処する方法とは | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/636985
・車内に虫が入ってきた場合の正しい対処法を解説|目に見えないダニやノミの対策も伝授! | 中古車なら【グーネット】
https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/carlife/43181/
・虫の季節!車内に入り込んでくる虫対策! | お役立ち情報 | コバックニュース|車検のコバック 豊栄店
https://enjoy-kobac.com/news/value/20200512-118/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授