テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.11.05

いつの間に?販売終了になったお菓子6選

 日本には世代を超えて愛されるロングセラーのお菓子がたくさんあります。しかし中にはいつの間にか販売終了を迎え、店頭から消えているお菓子もあります。

 今回は、さまざまな事情から販売終了となったロングセラーのお菓子を6つご紹介します。

カール

 販売終了の反響が断トツで大きかったのが、明治のカールです。1968年の発売以降、くるんとした形と軽い歯触り、そして独特のチーズの香りは世の子どもたちを虜にしてきました。またマスコットキャラクターである「カールおじさん」の認知度も高く、CMソングとともに人気を博していました。

 日本のおやつの代表格として長らく君臨したカールでしたが、消費者の嗜好の変化にともなう売り上げの落ち込みを理由に、2017年の8月生産分をもって全国での販売を終了。以後は西日本限定販売となり、ご当地菓子のような立ち位置になってしまったのです。突然のその知らせに日本のカールファンは一時騒然、ニュースにもなりました。

ピンキー

 「ピンキーちょうだいピンキーちょうだい♪」という軽快なCMソングと子ザルのキャラクターが印象的だった湖池屋のタブレット菓子です。ササッと取り出してポリポリと食べられる手軽さ、ピーチやグレープの爽やかなフルーツ味が受けてロングセラーとなりました。ごくまれに入っているハート型のタブレットを見つけると恋が叶うというジンクスも、若者の間で流行しました。

 しかし、その姿は徐々に見かけなくなり、いつの間にか全国販売が終了。地域限定商品として「お土産ピンキー」が展開されていましたが、それも2018年10月に生産終了してしまいました。終売の理由は不明です。

 しかし、その2年後の2020年10月26日、歯周病予防できる機能性表示食品「ピンキーフレッシュ」としてその名が受け継がれ、復活。現在はスーパーやドラッグストアなどで購入することができます。

らあめんババア

 「よっちゃんイカ」でもおなじみ、よっちゃん食品工業の定番駄菓子・らあめんババア。チキン味のラーメンスナックで、価格は20円という大人気商品でした。そのネーミングと奇抜なパッケージから子どもたちにひときわ愛された存在でしたが、原材料費の高騰、コロナ禍による売り上げ低迷が響き、生産中止に追い込まれてしまったそうです。

ポルテ

 文字通り「ぽてっ」としたフォルムが可愛らしい、明治の冬限定のチョコ菓子ポルテは、ビスケット地にホイップクリーム、さらにチョコがコーティングされ、サクサクとした歯触りとクリーミーでやさしい味わいが特徴。同じく明治の冬限定チョコ「Meltykiss」と人気を二分する存在でした。

 しかし、2017年1月、「商品の“選択と集中”」の一環だとして販売を終了。残念ながら再販の予定もないそうです。

 公式の発表がなくメディアの取材によって終売を知ったポルテファンは「冬の楽しみだったのに」「カールの時よりショックだ」などと落胆の声を上げていました。

ウォータリングキスミント

 グリコのウォータリングキスミントは、ガムとは思えない瑞々しくジューシーな食感は斬新で、多くの若者の支持を集めました。女性がすすりながら手の甲で口をぬぐう、男性アイドルが女装をして口からビームを放つといったインパクト大のCMは、記憶に新しい人も多いでしょう。

 しかし、近年加速している「ガム離れ」により売り上げが落ち込んだだめ、2018年に人知れず生産終了。青春の甘酸っぱい思い出とともに消えていった、時代の流れを感じさせる象徴的なお菓子となってしまいました。

霧の浮舟

 1980年10月に発売してから一度生産終了したものの、再登場を願う声におされて2013年に完全復活。最初の発売からのべ38年という大ロングセラー商品に成長したのが、ロッテのチョコ菓子・霧の浮舟です。板チョコに入っている気泡によって生まれるふわふわした食感とまろやかな口溶けが特徴で「元祖エアインチョコ」「エアインチョコの草分け的存在」などと呼ばれました。

 しかし、2018年2月に生産終了。その理由について公式の発表はありませんが、時期的に見て原材料の高騰やコロナ禍による商品の切り替えなど複数の要因が影響していると考えられるでしょう。筆者も大好きなお菓子なので、再々度の復活を願うばかりです。

人気だった商品は時を経て復活することも

 予期せず販売終了になったロングセラーのお菓子たち。大人になるにつれ食べる機会が減るためか、それともあまりになじみ深すぎて「いつもある」と思い込んでいるせいか、終売となっていることに気づかなかった、知らなかったという人も多いのではないでしょうか。

 しかし、中には一度は終売と決まりつつも多くの要望を受けて続けられるパターンや、味を再現した「復刻」バージョンが生まれることもまれにあります。

 もう食べられない、と思うと無性に恋しくなるもの。懐かしいあの味をもう一度……という思いは、これから先も変わらないのかもしれませんね。

<参考サイト>
・【復活してほしい販売終了したお菓子】人気ランキング 「カール」が圧倒的人気で第1位! 【2020年最新投票結果】(ねとらぼ調査隊)
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/87953/
・【Q&A】「カール」シリーズの販売地域変更などについて(株式会社明治)
https://qa.meiji.co.jp/faq/show/4301?site_domain=default#:~:text=カールは1968年の,得ない状況でした%E3%80%82
・ピンキーを見かけなくなりましたが販売していますか?(コイケヤお客様センター)
https://koike-yafaq.dga.jp/faq_detail.html?id=65
・明治の「ポルテ」製造終了惜しむ声 転売で価格上昇するとみる人も
https://www.j-cast.com/2017/11/18314138.html?p=all
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授