テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.01.09

気を付けて!「朝のNG習慣」7選

 寝起きの行動をちょっと振り返ってみましょう。「大音量アラームで急いで起きて、時間がないからコーヒーだけ飲んで駅まで疾走」みたいなバタバタとした朝を繰り返しているひと、案外いるのではないでしょうか。またなんとか布団からでても、ずっとぼんやりしてしまう、なんとなく調子が出ないという人もいるかもしれません。もしかしたら、朝の行動を少し改善してみる価値はあるかもしれません。ということでここでは「朝のNG習慣」を7項目に分けてお知らせします。

朝のNG習慣その1:大音量の目覚ましで起きる

 目覚ましアラームを使って目覚める人は少なくないと思われます。ただし、唐突に大音量が鳴る目覚ましは気をつける必要がありそうです。寝ているときに突然大音量が流れると交感神経が一気に反応します。そうすると心臓に余計な負担がかかり、血圧も急上昇します。なるべく静かな音から少しずつ、音量が上がっていくようなアラームや目覚まし時計を利用する方がいいようです。

朝のNG習慣その2:起床時の急な動き

 「勢いよく起きる」のも大音量のアラームと同様、避けた方がいいようです。急に起き上がると交感神経が急に優位になって一気に血圧と心拍数が上がり、脳や心臓、血管に大きな負担をかけることになります。目が覚めたらゆっくりと身体を動かしましょう。理想としては手を開いて握ってといったように、心臓から遠いところからゆっくりと動かしていくことです。

朝のNG習慣その3:休日に寝だめする

 休日に寝だめをする、という人もいるかもしれません。これだと体内時計が乱れて、時差ぼけのような状態に陥るリスクがあります。この状態が続くと倦怠感に襲われたり、その後の睡眠の質が低下したりします。休日にしっかり睡眠を取るためには、起きる時間を遅くするのではなく「寝る時間を早くする」ことがポイントのようです。

朝のNG習慣その4:寝起きのコーヒー

 朝8時から9時の時間帯は、目覚めを助ける働きのあるコルチゾールと呼ばれるホルモンの血中濃度が最も高くなっています。一方で、コーヒーに含まれるカフェインはコルチゾールの分泌を促します。コルチゾールの血中濃度が高いタイミングでカフェインを摂取すると、身体の自発的な作用を邪魔することになります。これが常態化すると、自発的にコルチゾールを分泌する能力が低下するという事態も起こるようです。このことから、コーヒーを飲むのはできる限り朝9時以降にした方がいいという話もあります。

朝のNG習慣その5:朝風呂

 まず寝ているときにはそれなりの量の汗をかいています。この後、水分補給せずに入浴すると、脱水症状になるリスクが高くなります。もし「立ちくらみ」がしたら危険です。まずは水分を摂取しましょう。また、朝食前にお風呂に入るのも同様のリスクがあるようです。加えて、朝風呂で熱い浴槽につかると血圧が急上昇するリスクもあります。どうしてもという場合はシャワーで軽めに済ませる程度にするといいかもしれません。

朝のNG習慣その6:朝食を抜く

 朝食をとらないと血糖値が低くなります。このことで身体は血糖値を上げるホルモンが分泌します。ただし多くの場合、ここで昼食を取ることになります。こうなるともちろん血糖値が急上昇します。今度はこのことに対して血糖値を下げるためにインスリンが大量に出ます。この血糖値の乱高下は血管を傷つけるなど、身体に悪いことはいうまでもありません。

朝のNG習慣その7:激しい運動

 朝は脳から全身への指令がまだ伝わりにくい時間帯です。朝早くの運動は怪我をするリスクが高いといっていいでしょう。また激しい筋トレやランニングなどは体温を一気に上げます。人は体温が下がっていくと眠くなるので、こういった運動の後は急に眠くなるかもしれません。また起床直後で血圧が不安定な時に身体を激しく動かせば、もちろん心臓や血管、脳などに負担がかかります。運動するとしても、朝はゆっくりとウォーキングしたり体操したりといった程度がいいようです。

 ここまで、朝に行わない方がいいことを見てきました。朝は「水分が不足」していて「血圧が不安定」であるということは、まず頭に置いておいた方が良さそうです。このためにも、起きたらまずは、コップ一杯の水を飲みましょう。その後「ゆっくり動いて朝日を浴びる(散歩する)」、「食物繊維やタンパク質、ビタミン・ミネラルなどを含む朝食をゆっくりとる」といったことを心がけるといいようです。また、ここに挙げた朝やってはいけないことは、ほとんどすべて忙しくて時間がないからそうなってしまう物事です。まずはなるべく「早く寝る」こと、また「起きる時間を一定にする」ということを第一に考えましょう。

<参考>
医師警告!「朝の過ごし方」に潜む""超危険""の正体|東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/665730
週末の寝だめはNG「免疫力を下げる」3つの悪習慣|東洋経済ONLINE
https://toyokeizai.net/articles/-/683987
朝風呂と夜風呂、どっちがいいの?|お風呂なび・アース製薬
https://www.earth.jp/ofuro/faq/010/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
2

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

イーロン・マスクと対立…ChatGPT大ブームまでの紆余曲折

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(2)ChatGPT開発秘話

仕事をはじめさまざまな生活シーンで多様な役割をこなすチャットボットとなった「ChatGPT」。OpenAIが公開したこのサービスが世界中を驚かせるまでには、その創業に携わったサム・アルトマンとイーロン・マスクの対立など紆余曲...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/26
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
3

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア