社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
	
新着記事一覧
【対人関係】2017.01.29
				
				
				年が明け、「今年こそ結婚する!」と心新たに1年の目標を立てたシングルのみなさんも多いかもしれません。婚活をするなら、できる限り短期決戦でするべきだというのが、最近婚活関連市場でよく話題にのぼるようにな…
			【生活】2017.01.28
				
				
				女性も40歳を越えたら、世間から見ればれっきとしたオバサン。しかし最近ではその年齢になっても、成熟したからこその美しさやかっこよさを備えた女性たちは「大人女子」と呼ばれ、羨望の眼差しを向けられることも…
			【ビジネス】2017.01.27
				
				
				●起床後長時間経過の怖い話 みなさん、睡眠をしっかりとっていますか。寝る時間が遅くなりすぎたりしていないですか。多忙な日々を送る社会人の中には、就業時間を過ぎていてもずっと残って作業を続けている、とい…
			【生活】2017.01.26
				
				
				「1月13日はピースの日」って、ご存じでしたか? 現役たばこの中で最長の歴史を持つピースは、1946年のこの日に発売されました。現在のピースや1箱1500円のピース・クラシックにも踏襲されているシンボ…
			【生活】2017.01.25
				
				
				わずか2,000円の自己負担で大きなリターンが得られる「ふるさと納税」。ここ1~2年ですっかり定着しましたが、ただ何となく納税していませんか?実は、ふるさと納税制度で得をするだけでなく、納税する過程に…
			【国際】2017.01.24
				
				
				2016年12月4日のイタリア国民投票は、憲法改正に対する反対票が賛成票を上回り、否決されました。マッテオ・レンツィ首相(当時)は、その結果を受けて引責辞任するという幕切れになったのです。イタリア国民…
			【対人関係】2017.01.23
				
				
				会社や学校など、上司や先生の一言で「やる気」が失せるような経験をしたことはないでしょうか。悔しさを焚きつけてやる気を出させるつもりが、全く逆効果になってしまうことも少なくありません。 個人に成績をつけ…
			【生活】2017.01.22
				
				
				結婚はしようと思ってもすぐに出来るものではなく、相手のいることなので簡単には済まないライフイベントです。いまや、望む・望まないは別として、生涯独身というライフスタイルが定着しつつある現実があります。 …
			【対人関係】2017.01.21
				
				
				日本では「3人に1人が離婚する」といわれています。確かに自分の周囲を考えてみると案外、当たっているのではないか、という気はしていますが、実際のところはどうなのでしょうか。まずは世界の数字から見てみまし…
			【国際】2017.01.21
				
				
				●2016年イギリス版流行語大賞“post-truth” 日本では2016年の流行語大賞に「神ってる」が選ばれましたが、イギリスでは2016年に「最も注目された言葉」が発表され、“post-truth…
			【ビジネス】2017.01.20
				
				
				少子高齢化の影響で人口ピラミッドが崩れた現在、年功序列で齢を重ねれば自動的に出世するということは過去の話。少ないポストを争って、昔以上に激しい競争を勝ち抜かなくてはいけなくなりました。 しかも実力主義…
			【生活】2017.01.19
				
				
				年末年始に限らずテレビを観ていると、同じ芸能人の活躍が目立ちます。かつては、テレビ・ラジオ放送でしたが、メディアが多様化することで活躍するステージが増えていることもあり、やはり気になるのはその収入です…
			【国際】2017.01.18
				
				
				●アメリカ独自の孤立主義・モンロー主義 「モンロー主義」という言葉を聞いたことはありますか? 世界を、とりわけ世の男性を虜にしたあのマリリン・モンローとは関係なく、アメリカの第5代大統領ジェームズ・モ…
			【生活】2017.01.18
				
				
				あなたの家の洗濯機や冷蔵庫など、いわゆる白物家電は古くなっていませんか?壊れたらでいいやと古い型を使い続けている方も多いはず。しかし、新しい家電製品は電力的に省エネ設計になっているため、総合的に見ても…
			【生活】2017.01.16
				
				
				ちょっと風邪気味だ、胃が痛い、でも病院で行くほどではないかな――。そんなときにドラッグストアで薬を買うことは少なくないと思いますが、定められた薬を買えば所得税と住民税が減税になる。そんな新しい制度、セ…
			【ビジネス】2017.01.16
				
				
				うわっ、私たちみんな社畜…?日本人の美徳の1つとして勤勉さが挙げられますが、その一方で有休消化率が世界最下位級というデータも発表されました。●有休の半分はパー…でも不足感なし? 総合旅行サイトのエクス…
			【生活】2017.01.16
				
				
				よく日本料理のコースで選択することになる「松竹梅」はみなさん、ご存じだと思います。やっぱり豪華なものは松、梅はひかえめという印象がありますよね。しかし、実はこの三種にはもともと序列がありませんでした。…
			【生活】2017.01.16
				
				
				「たばこが一箱1000円になる?」という噂、あなたはもう耳にされましたか。 現在たばこの値段は一箱およそ440円前後。それが2倍以上になるとは、どういうことなのでしょうか?●いつから? なぜ? 「たば…
			【対人関係】2017.01.16
				
				
				●愛着とは、人と人の絆を結ぶ能力 うつ、気分障害、不安障害、依存症、過食症、恋愛や育児の悩み、セックスレスやDV、ひきこもりや非行……これらすべての悩みや症状には、ある共通する原因があります。それが、…
			【生活】2017.01.15
				
				
				冬になると必ず目に入るマスク。歩いていても、電車に乗っても、とにかくマスクをしている人によく会いますね。海外の人は日本でこの光景を目にすると、どう感じるのでしょうか。 欧米では、マスクをして街に出ると…
			 
 
	 
				