●時代が人物を生み出す
現在日本は、朝鮮半島が不安定になり、中国が猛烈に台頭しつつあるという状況に置かれています。中国は清の時代、第6代皇帝の乾隆帝が清王朝一番のピーク時で、第4代の康熙帝から世界帝国になっていきます。現在の中国の状況を例えるなら、康熙帝を超えて、まだ乾隆帝までには達していないというイメージになるでしょうか。しばしば、「時代が人物を生み出す。時代の苦難に耐えた人間が大成する」といわれます。現代はまさにそうした時期に差し掛かっているのです。
●君らは辛酸をなめていない、猫に小判だ
ここで、松下幸之助が松下政経塾をつくって1年目の終わりに、1期生の塾生を前にして語った言葉を紹介したいと思います。
「君らは辛酸をなめていない。つまり君らは心眼が開けていないのだ。経営というものについて、心眼が開けていない。だから分からないのだ。人の育て方や人の使い方、お得意先に対しての仕事の仕方、そんなものは全部、政経塾が持っている。猫に小判という言葉があるだろ。猫に小判だったらいけないが、君らはその猫に小判の方だ」
政経塾の1期生の中には、「社会保障・税の一体改革」を推進しようとした野田佳彦前総理大臣もいました。彼ら二十数人が1年間の研修を終えたところで、松下が成果を聞き、そこで上の発言が出てきたのです。「お前たちに1年間、寮を与えて、生活の面倒を見て、勉強させたけれども、猫に小判だった」というのです。85歳という老翁が20代の若者に対して、「猫に小判だ」という、ここに真剣さが現れています。
●終戦後、理不尽な目に遭ったことが松下の原点
彼がどうしてこれほど真剣であったのかは、松下幸之助という人物がどこから始まっているのかを考えると理解できます。松下の歴史の中には3回転換点がありますが、最も重要なのは敗戦からの5年間でした。松下電器は財閥に指定され、財産を差し押さえられました。戦前、自分が進んでやったわけではないのに飛行機や船を造らされ、しかもその金を全く払ってもらえませんでした。しかもこの時、公職追放処分を受けましたから、仕事をしてはいけません。散々な目に遭ったのです。
彼の政治に対する怒りは、まさに公の怒りです。1945年、50歳の松下は松下電器でその歳まで一生懸命働いて...