●この世の秩序を維持・形成している二つのもの
田口 それから私は陰陽論を徹底的に勉強することになります。この世の真理を探求することの一つは、陰陽論の探求なのです。例えば、この世の中はどのように維持されているのか。『易経』に『繋辞伝』(けいじでん)という孔子が書いたものがあります。もっとも精神性を現した部分なのですが、そこに何と書いてあるか。「一陰一陽、之を道と謂う」という名言があるのです。
これを分かりやすく説明できるようになるまでには、10年ほど陰陽論を徹底的に学ばなければ分からない話です。簡単にいえば、この世が維持されているのは、陰が出てくるとそれを制御するように陽が出てくる。陽が出てきてしばらくすると、また陰が出てくる。陰陽が互いに相反し合いながら、あるいは相補しながら、絶えず運動を繰り返している。これでこの世が成り立っているわけです。
ダイナミック(動的)であることがこの世の秩序の維持に一番重要なのだということを「道」といっている。「一陰一陽、之を道と謂う」とは、「この世はどうして秩序が形成されて壊れないのかといえば、陰陽が互いに寸分たがわず葛藤を続けているからなのです」といっている。「ああ、そうなのだな」と思いました。
●変化していないようで、つねに変化している
田口 ところが、私がそれをさらに証明することができるようになったのは、生物学者の福岡伸一氏の話を聞いてからです。彼は全く同じことを言っている。「動的平衡」と彼は言います。人間の身体はなぜ維持されているのか。「分解と結合」が絶え間なく繰り返され、分解して結合に外れたものが排泄される。したがって次の分解と結合が必要になるから、ものを食べる。これを繰り返していると。
つまり、非常に動的(ダイナミック)な活動をしている。静的(スタティック)なものは死に体になってしまう。「動的にならなければいけない」ということを、彼はしきりに言うわけです。これは陰陽論ではないでしょうか。
―― まさにその通りですね。
田口 会社も、静的なところはすぐに潰れる。動的でなければいけない。つまり「道」とは、この動的な絶え間ない活動によって次々と動き、要するに「運動」しているわけで、その運動をしている活動によって維持されている。分かりやすくいえば、コマみたいなものです。高速で回っているから止まっている...