テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「劇的な事件」なしにアメリカは立ち上がるか?

米中関係を見抜く(3)アメリカは一枚岩ではない

中西輝政
京都大学名誉教授/歴史学者/国際政治学者
概要・テキスト
日本の識者の中には、今後はアメリカと中国の長期的な覇権争いが展開されるとみなす者もいる。しかしアメリカ国内の複雑さや歴史的経緯を考えると、そのような一筋縄な理解では十分ではない。戦後の冷戦のきっかけも、ジョージ・ケナンの「X論文」ではなく、金日成の韓国侵略(朝鮮戦争)という劇的な事件だった。しかも中国は、トランプ大統領のやり口の逆手を取ろうとしているのである。(全4話中第3話)
※インタビュアー:川上達史(10MTVオピニオン編集長)
時間:13:11
収録日:2019/06/28
追加日:2019/08/28
カテゴリー:
≪全文≫

●アメリカ社会は底が深く、簡単に理解できない


中西 「いま中国が、アメリカの覇権を狙っている」と考える識者も多いのが現状です。アメリカはうかうかしていると、5Gだけではなくさまざまな分野で中国に追い越され、覇権を奪われるのではないか、という考えです。これに従えば、危機感は非常に強く、共和党・民主党問わず、議会も世論の中も、アメリカは対中警戒論、強硬論一色に染まりつつある、という認識になります。

 これは長期的な覇権争いであり、アメリカは国を挙げて中国に対抗するという方向に動き出したのだとみなす人もいます。そうした人は、アメリカ国務省のジョージ・ケナンが、1947年に海外の共産主義勢力の拡大を阻止する「封じ込め」を理論的に正当化するために「X論文」を書いたときのように、対中国についての国民的なコンセンサスがアメリカには出来上がっているのだ、と考えているのです。実際、こうした議論は日本にも伝わってきており、その趣旨での報道も多いです。日本の識者もそうおっしゃる人が多い状況です。

 しかしそこは、よく注意しなければいけません。アメリカはもっと底が深く、ロシアや中国と同じような、世界から孤立した大陸国家です。つまりアメリカは、一国だけで1つの宇宙を作っているようなところがある。アメリカ合衆国という小宇宙なのです。

 ですから、たとえばアメリカの中小企業の中には、投資してくれる出資主を血眼になって探しているスタートアップや中国に進出していくベンチャーはたくさんあります。それだけではなく、一部のアメリカの民主党員は、トランプ憎さで「トランプの敵は俺たちの味方」とみなすほど政治化しています。こうした政治風土もアメリカにはあるのです。

 民主党のジョー・バイデン氏のように、「トランプはバカだ。彼は中国を敵だと決めつけているが、中国はパートナーだ」と考える人もいます。大統領候補になろうかというバイデン氏が今頃になってもそんなことを言っているということは、アメリカ社会はやはり相当に複雑であり、日本に伝わってきているアメリカ一色論とは、ニュアンスの違う底の深さ、奥の深さがあるのです。


●アメリカの奥深さは歴史が物語っている


中西 歴史をよく知る人は、このことがよくわかると思います。「X論文」でケナンは対ソ封じ込めの必要性を説きました。またイギリスではウィンストン・チャーチ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。