テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

恐るべき「落ち武者狩り」…明智光秀と宇喜多秀家の明暗

戦国合戦の真実(7)落ち武者狩りと武士の命運

中村彰彦
作家
概要・テキスト
宇喜多秀家
合戦での敵は相手だけではない。正規戦が終わる頃、戦場周辺では農民たちによる落ち武者狩りが始まるという。落ち武者狩りの一撃で命を落とす者もいれば、逆に落ち武者狩りに助けられ、生き長らえる者もいたりと、合戦後にも悲喜交々のドラマが展開されている。(全7話中第7話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:15:58
収録日:2019/11/06
追加日:2020/01/19
≪全文≫

●落ち武者の一突きで逝った明智光秀の最期


―― 決着がついた後、これまでも話が出てきましたけれども、「落ち武者狩り」が行われたわけですね。

中村 正規の戦が終わる頃から、戦っている軍団とはまったく関係のない第三者が、周辺でうごめき始めることがあるわけです。戦国時代は兵農分離以前ですから、普通は農民として暮らしているけれども、落ち武者が来たときには隠し持っている武器でそれを討ち止め、物を奪ったり、武器や鎧を剥ぎ取ったり、それを叩き売ってお金にしたり、それこそ上﨟(じょうろう)を捕まえるかもしれない。どんな悪さをするかも分からない、そういう人たちが、ライオンの狩りが終わった後に、ハイエナの群れが現れるように戦場に出てくる。

 その落ち武者狩りでやられてしまった例が、明智光秀です。竹槍でやられたと伝わっています。一揆のときに竹槍は武器になりますから、農民たちも竹槍の使い方をよく知っていて、先の方をよく焼いて、固めてあるのです。生の竹をスパンと斜めに切ったもので突こうすると、意外とクシャッとなるのですが、焼くことで余計な柔らかい繊維部分がなくなって、固いところだけ残るから、グッと入る。

 しかも、槍や刀の使い方を知っている人間は、急所を知っているのです。光秀も腋の下あたりをやられている。鎧も脇のところは空いていますから、そこを狙ったのだと思います。光秀の死は、あえない最期という感じがしますね。


●負け戦の果てにあった宇喜多秀家の数奇な人生


 それとはまったく対照的なのが宇喜多秀家で、関ヶ原の西軍の主力でした。西軍の中央で戦った福島正則率いる東軍最強の部隊と対峙しました。宇喜多も1万6500で西軍最大の部隊でした。

―― 宇喜多と福島ですね。

中村 押したり引いたりの大戦争をやったのですが、ついに、小早川秀秋の裏切りをきっかけに西軍が総崩れになります。そのとき、秀家は、関ヶ原の北にある伊吹山へとりあえず逃げ込んで、まず追跡を絶つ。そしてどこかで西に下っていけば京都、大坂へ行き着けると踏んだのでしょう。しかし、道を間違えて、だんだんと曲がって東の麓のほうへ向かっていくコースに行ってしまう。

 その辺りは春日谷というのですけれども、昔は粕川谷といわれていました。伊吹山は石灰岩の山なので、白濁した水が流れてくるのを「粕が流れてくる」と表現したのでしょう。今は春日...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。