テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「民主主義を使うための心」をいかに取り戻すか

民主主義の根源とは(5)大切なものを命懸けで守る覚悟

情報・テキスト
武士道も騎士道も、大切なものを守るために成立した武力であった。そして民主主義も、民主主義のために命を懸ける人がいないと成立しない。だが、今の人間は「命が一番大事」になってしまった。日本人もそうだが、救いは日本人の中に道徳心が残っていること。日本人の中で武士道的なものが甦ってくれば、民主主義も機能し、日本の復活も可能になるかもしれない。自由な発言をしやすい独立企業家は、本来、命懸けの行動もしやすい。しかし、残念ながら今の商売は金儲けだけに流れてしまっている。(全6話中第5話)
時間:15:56
収録日:2019/12/25
追加日:2020/04/24
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●武士道も騎士道も「心の問題から生まれた武力」


―― ヴィクトリア朝は、みんなそれぞれ「後ろめたさ」と「恥」を持っていたのですね。

執行 ここが、やはり凄いところだと、私は思うのです。

―― 日露戦争までの日本人も同じですね。「後ろめたさ」や「恥」、そして何とかしないと、という……。

執行 日本人も、恥を持っていました。「西洋人に比べると劣っている」と、いい意味で思っていました。「だから、なんとか頑張らなければならない」と。

―― 内村鑑三とか新渡戸稲造がキリスト教を理解できたのは、バックボーンに武士道を持っていたからですね。

執行 もちろん、そうです。だから、研究してもらえるとわかりますが、武士道は本当に、西洋のキリスト教の中心思想とまったく同じなのです。冗談抜きで、神と殿様の入れ替えだけなのです。

―― なるほど、神と殿様を入れ替えたら同じことになるんですね。

執行 まったく同じ。これはね、恐ろしいほどです。ですからキリスト教が生み出した「騎士道」などは、もっと一緒です。

―― なるほど。日本は大家族制から始まって、天皇が長で……。

執行 天皇というのは、大家族の宗家です。

―― その宗家を守るための一つのツールとして武士がいて、そこで武士道が出てくる。似ているわけですね。

執行 だから、そのような宗教的な考え方が生み出した武力だということです。同じ武力といっても、近代国家のように戦争をするために生まれた武力ではないのです。騎士道も、全部研究してもらえるとわかりますが、信仰を守るために生まれた武力です。

―― ここは大きいですね。

執行 大きいのです。だから、騎士道と武士道は、なぜあれだけ戦いにもルールがあり、卑怯なことはしないで潔いかというと、実は「心の問題から生まれた武力」だからなのです。今の近代国家が生み出した「戦争のための軍隊」とはまったく違うということです。

―― 信仰を守るために生まれたものですね。

執行 そういうことです。だから、例えば証拠としては、西洋で有名だったテンプル騎士団やドイツ騎士団、それから聖ヨハネ騎士団など有名な騎士団が昔はたくさんありました。あれは全部、聖地巡礼に行くためのヨーロッパ人の安全を守るために生まれた騎士団ですから。騎士団というのは全部そうなのです。

―― こういうふうに見ていくと、なぜおかしくなったのか、戦前どこで間違ったのかということが、わかってきますね。人間が、どこで武士道などの精神を失う形になったのか。そして一回失うと、本当は「知は力なり」ですが、知の使い方として、知性を失った人が振り回すわけですから、もうそれは非合理的なことばかり始めますね。

執行 だから、政治家なんてかわいそうです。もう「やらないこと」「凡庸であること」を権利として主張する国民を抱えている政治家ですから、今は、かわいそうといえばかわいそうです。大衆民主主義が行くとこまで行ってしまったということです。

―― そうであるとするなら、やらなければいけないのは……

執行 教育です。

―― 教育ですね。やはり同じですね。ヴィクトリア朝を作った教育と同じような形のことを……。

執行 ただ教育も、もうわかっていることですが、「成功した教育」とは、「命よりも大切なものを作る」教育です。命が一番大切なら、いつまで経っても教育を作れないということです。約束1つにしても、「死んでも守る約束」こそが約束です。だから本当の約束が何かがわかる国民を作るには、「約束を破るくらいなら死ぬ」というほどの覚悟がなければ、約束1つ教えることはできないのです。

―― なるほど、そこまでの覚悟ですね。

執行 ヴィクトリア朝イングランドが世界を制覇した理由で一番大きいのは、信用があったからです。英国の強さの理由として、海軍力など、いろいろなことをみんな言いますが、一番強かったのは信用です。当時のどの文献を見ても、「英国人とした約束は絶対に破られない」といったことが書かれています。条約もそうです。これが、英国が世界を支配した力の根源なのです。

 19世紀という時代はまだ、約束も都合によってみんな破っていました。ところが英国だけは、どんなに自国に不利になっても、一旦交わした約束は死んでも守った。日露戦争のときも、ご存じのように日英同盟遂行のためにロシアの邪魔をするなど、英国はいろいろなことをやりました。非常に健気で、手抜きは一切ない。日本のために、日露戦争に協力するために、ありとあらゆるロシアに対する妨害行為を英国人はやりました。ああいう、まめさというか、約束を守ることです。


●民主主義を守るためなら、いつ死んでもいい


―― 渡部昇一先生が昔、講義で教えてくださったのですが、ヴィクトリア朝のときはスマイルズの『自助論』が読ま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。