テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

人間の命を「数量」で考えて経済や国の活力を論じるバカ

脱人間論(9)ちょっとした幸福が欲しくて破滅を招く

情報・テキスト
自分の人生を体当たりで生きていれば、死ぬときもジタバタしない。死を宣告されて慌てるのは、何も考えない人生を送った人である。人口についての考え方も、日本ではおかしくなっている。子どもの数が減って「国の活力がなくなる」と憂いているが、活力で大事なのは日本人の魂である。魂が賦活すれば人口が4000万人になっても、どうということはない。逆を行っているのがヨーロッパで、自分たちが楽をするため、移民を大勢受け入れた結果、フランスの南部では公立学校でフランス語を教えられなくなっているほどだ。だが、こんなことを言えば、今の世の中では抹殺される。人間的であるには人間をやめて「超人間」になるしかない。そうすれば自由に発言でき、それを後世に伝えることもできる。(全11話中第9話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:11:05
収録日:2021/03/18
追加日:2021/06/18
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●魂が賦活すれば、人口が減ろうが問題ない


執行 私の祖母もそうですが、ある程度ちゃんとした人はみんな、「自分がどう生き、どう死ぬか」がわかっているのです。そして自分の人生に正直だから、医者が「あと何カ月」と言えば受け入れる。友だちを呼んで、喧嘩していた人とは仲直りして、死んでいきました。医者に死を宣告されて慌てる人なんて、ほとんどいませんでした。

そこで慌てる人がいるとしたら、また、ここも私は言いたくはないのですが、それは「まったくくだらない人生を送った、下衆野郎」なのです。これはもう決まっています。

 死にあたってジタバタするのは、例えば親との関係だと、とんでもない親不孝を繰り返してきた人です。だからまだ未練がある、世の中に。ちゃんと親にやるべきことをやり、子どもにもやるべきことをやり、自分もなんとか社会的にやってきた人は、ある程度、受け入れるのは当たり前です。これはなんでもないことで、だからちゃんとしてきたかどうかの証なのです。

―― 最期が。

執行 (画家の)戸嶋(靖昌)もそうです。戸嶋は自分が食えないけれど、芸術にすべてを捧げて生きてきたところ、69歳でがんを宣告されて、あと何カ月しかないと言われた。自分はもう死ぬとわかったら、最期の日まで芸術に捧げたいと治療を断り、私の肖像画を描き始めた。これも当たり前なんです。

―― 先日、戸嶋さんの芸術の話をしてもらいましたが、やはり素敵です。素敵な生き方をして、食えない。食えなくてもいいから、こう行くと。

執行 戸嶋が、現代の多くの人のように、食うために自分を曲げていたら、死にきれなかったと思います。ジタバタした。自分としては不燃焼なのです。

 ところが戸嶋は自分としてできることを全部やったから、あとはもう死ぬ時間まで創意工夫して、やりたいことをやるだけです。これは偉いという話ではなく、私の祖母でも、誰でもそうです。主治医に死を宣告されて、「だったら、もう治療もいい」と。このまま病院に入院したら、お金もかかるし、家族にも迷惑をかける。このまま家で死ぬということで家で1カ月ぐらい過ごし、亡くなりました。みんなそうです。祖母だけでなく、近所で死んだおじいちゃん、おばあちゃんもそうです。私が死に立ち会った人は、だいたい同じで、みんな家で死ねたのです。

 それと、いまの生き死にの話で思い出しましたが、今は人口の捉え方もおかしくなっています。人間の命が、人口比で捉えられるのです。去年生まれた子どもが86万人だったとして、「86万の日本人の命が新たに加わった」という見方ではないのです。「これでは何年後に消費がこのように落ちて、こうなって、ああなって」と。これをニュースで聞いて、何とも思わない民族に成り果てているのです。人間の命を数量で表わして、何とも思わない。

 日本民族の活力が、人口で表わされる。「今から減っていくから活力がなくなる。これから人口が増えればまた活力が出る」と。「バカなことを言うな」です。日本人の活力とは、日本人の持つ「魂」の問題です。それを忘れてしまっている。本当は魂が賦活すれば、日本の人口が4000万になっても5000万になっても何でもないと思います。これは保証します。

―― 本当はそうです。

執行 そうです。それで、その時代から何ともないのですから。ヨーロッパなんて「人口が減るのが止まった」「増えてきた」と言っても、ロンドンの人口の半分以上が有色人種です。それは別に、人種差別の話で言っているのではありません。元からいるイギリス人ではない、ということです。外地から集めてきて「人口が増えた」なんて言っているのは、バカです。

―― おっしゃるとおりです。

執行 フランスには『レ・ミゼラブル』(2019年、監督:ラジ・リ)という、移民社会の悲惨さを表わした名画があります。フランス社会なんて南部は全部フランス語を教えることができません。アラビア語なんです。公立学校はアルジェリア移民が3分の2から4分の3なので、フランス語を教えられない。

 だからヨーロッパは終わりです。あの状態を見れば、ヨーロッパがなくなるのは近い。数十年、あと20年ぐらいです。

 イギリスもそうで、ロンドンの人口の半分以上が有色人種です。国籍を与えているから、もちろん英国人ですが。フランスもそうです。

―― インド系もアラブ系も、みんなイギリス人。

執行 そうです。インドやアラブをけなしているのではなく、「もともとある文化が滅びてしまう」ということです。寄せ集めですから。


●なぜ、差別でも何でもないのに、謝るのか?


―― でも楽をしたいから、移民を入れたのですよね。安い賃金で、自分たちが楽をする。カネを儲けたいから、入れたわけです。

執行 ちょっとした幸福が欲しいから、移民を受け入れてい...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。