●失敗も成功もリセットする
―― あとは、勝ち負けの捉え方ですね。自分自身の判定をどうするかというところになってくると思うのですが、例えば、「『負けぐせ』をつけない」というメッセージですとか、「失敗や挫折だけではなく、成功もちゃんとリセットする」ともお書きになっています。
為末 「『負けぐせ』をつけない」というのは、われわれの世界ではすごく重要なことで、人間は自分で社会的な役割、レッテルを自分で貼ってしまうところがあります。だから「こういうときに自分は勝てないんだ」と思うと、毎回その場所に自分を落ちつけにいくようなこと、その椅子に自分を座らせにいくようなことをやるのです。
だから、それを書き換えるのが本当に大切です。強いチームでよく起きることは、選手や競技力などを三角形で捉えると、トップに入った選手がより強くなっても、チームはあまり強くならない。真ん中くらいにいた選手が上に上がっていくと、「自分と同じくらいの競技力だった人間がああなったのだから、自分もなれるのではないか」というように、わっと上がっていくわけです。自分の本当の限界ではなく、自分自身に役割を担わせ過ぎないというのでしょうか。それがとても重要だなと思います。
―― あと、非常に具体的で分かりやすかったのが、「成功も失敗も1週間で捨てる」ですね。先ほどの「成功もリセットする」ということと通じるところがあると思いますけれども、これはどういう意味なのでしょうか。
為末 成功と失敗のどちらも、ズルズル引きずってしまうと、良いことがない。負けたことをズルズル引きずったら、そもそもくよくよしていて良くないねという話なのですが、成功したことをぐるぐる、ズルズル引きずると、成功体験に酔っていくわけです。成功体験の何が問題かというと、本当は何が成功の要因だったかなんて分からないわけです。でも、人間は成功したときには、どうしても頭の癖で「成功したのだから、何かいいことをやったはずだ」と、勝手に自分で結び付けてしまうのです。荒唐無稽ですけど、「3日前にそばを食べたから勝ったんだ」とか、そんな感じで結び付けてしまうわけです。
もう1つややこしい点が、成功したときには、周りの人が「そうだ、そうだ」と言うことです。「そんなわけないで...