●気がついたら好きなことをやっていたという人生
―― 皆さま、こんにちは。本日は為末大先生に「生き抜くチカラ」についてお話ししていただきたいと思います。為末先生、本日はよろしくお願いいたします。
為末 よろしくお願いします。
―― 為末先生は、『生き抜くチカラ: ボクがキミに伝えたい50のことば』『為末メソッド 自分をコントロールする100の技術』(いずれも日本図書センター)の2冊の本を出されていますが、いずれも先生のメッセージを集めた本ということになりますね。
為末 そうですね。『生き抜くチカラ』を最初に出したのですが、長く陸上競技をやってきた中で、「こういうことが大事だったな」というのを、14歳くらいの自分に対して話しているような本になります。
ですから、子どもたちに、教科書的に正しい本ではなく、「実際の社会だとこんなふうにいろいろとあの手この手で柔軟にやっていかなくてはいけないだろう」というようなことを書いている本です。
一方の『為末メソッド』はもう少し年齢を上に上げて、「自分がやっていることは何だろうか」ということを具体的に書いている本になります。
―― 『為末メソッド』で為末さんがお書きになっているように、いろいろな局面がございますので、「こういう場合にはこうだけど、こういう場合にはこうだよね」といった矛盾するようなメッセージもあります。だからこそ、いろいろな局面で、生きる力を与えてくれるのだろうと思っています。今日はその中からいくつかピックアップして、実際に、生きていくことをどう考えるか、あるいは、例えば自分の子どもにメッセージを発するときに、1つのヒントになるような講義になればと思っています。ぜひよろしくお願いいたします。
為末 よろしくお願いします。
―― どれもいい言葉だったので選ぶのが難しかったのですが、まずは「自分の人生というものを見つけるヒント」についてお話しいただければと思います。特に、「自分の子どもがどういう進路を取るのか」、あるいは子ども自身が考えるときに、「私は絶対にこれがやりたい」というように、はじめから好きなことがあるような子どもはそれを応援してあげるということで楽なのかもしれませんが、「はてさて何をやろうかな」とか、「僕はどうやって生きていけばいいのだろう」「私はどうすればいいんだ」と悩んでいらっしゃる方も多いと思う...
(為末大著、日本図書センター)