●「自分らしさの正体は何か」を考えたほうがいい
―― よく選手に対して「わがままだ。もっと俺(コーチ)の言うことを聞きなさい」とか言われることがありますよね。一方で、「俺の道はこうだ」と自分らしさを追求することによって道が開くケースもあれば、自分らしさを追求し過ぎるがあまり、依怙地になってダメになっていくパターンもある。そうした中、より失敗しないためにはどういう心構えでやっていけばいいのでしょうか。
為末 (前回からの続きになりますが)「限界とは何か」というと、自分らしさへのこだわりだという側面もあると思うのです。それは、そう決めてこだわっている時点である種の壁ができてしまうということだと思います。一方で、自分らしさがなくなると、(自分なりの)スタイルがないために、いいパフォーマンスができないという面もあります。
では、自分が思う「これが俺のスタイル」ということと、コーチが「もう少し変わったほうがいい」とアドバイスすることと、どちらを信じたらいいのか。どちらも正しい場合があるので、これは難しい。ただ、「自分らしさの正体は何か」ということを考えるとき、もう少し“内訳”を考えたほうがいいなとは思います。
―― 正体の、ですか。
為末 ええ。例えば、物事に対してとにかくすぐ触ってみたくなるような性質とか、一見してまず最初は眺めたくなる、のような、反応に近い感覚とか、ですね。何を気持ちいいと思うか、何を心地悪いと思うかというのは、かなり自分らしさのコアの部分に近いと思います。
●自分らしさではないものは十分に変わり得る
為末 ただ一方で、練習の方法も全部しっかりスケジュール通りやらないと気が済まないというのは、案外自分らしさではなく、物事を先に見通してから始めたがっている性質が「全部きっちりやる」ということにつながっている可能性もあります。こういう選手は、なんでもかんでもきっちりやりすぎて窮屈になっていくことが多い。とはいえ、「何も考えないでやれ」と言うのではなく、「分かった。じゃあ、もうちょっと大まかにしない?」と言って、20分割くらいにしていたものを例えば3分割にして、ざっくりと3分割にした中で思いついたことをやりましょうという感じで、ちょっと緩めるとうまくいったりします。ですから、自分らしさと呼んでいるもののやり方は、本当は変わり得るものなのです。
...