●第4の因子は「ありのままに」因子
さて、最後の4つ目は、「独立と自分らしさの因子」、(ありのままに因子)です。ここスライドに書いてあるように、人の目を気にしすぎない人は幸せです。これも、日本人は苦手な傾向があるのではないでしょうか。人の目を気にして、人と自分を比べてしまう人は、幸福度が低い傾向があるのです。
これまでに第3話で言及した地位財は、金・物・地位などの、他人と比較して優越をつける財でした。地位財による幸せは長続きしないという指摘は、他人と比較しすぎてしまう人は幸せになれないことを示しています。逆に、人の目を気にしすぎず、人と自分を比べすぎず、人は人、自分は自分という価値観を持っている人は幸せなのです。
隣に大金持ちがいれば、「あの人は良かったですね、でも私は違うことを目指しているのです」、隣に優れた能力のある人がいても、「私はあの人とは異なる自分の能力を生かそう」という考えを持てる人、他人と比べた優越ではなく、「他人は他人、自分は自分」という価値観を持っている人、自分らしさを持っている人、そして自分のペースを守れる人は幸せな傾向があるのです。
これも前回お話ししたセロトニントランスポーターSS型と関係しているように思えます。人と自分を比べて、出る杭は打たれると昔はいわれていました。現代では逆に、出る杭になることを勧められることもありますが、1人で目立って出る杭になる遺伝子を持っていない可能性がある日本人は、集団で力を合わせて異なる方向を目指してもいいという国づくり、社会づくり、会社づくりをする必要があると思います。
ただ1つ付け加えると、日本人は先天的に心配性だから仕方がないかというと、実は性格の半分は後天的に変わるという研究結果があるのです。これは雑駁な議論なので、心理学者からはより厳密な議論を求められていますが、ともかく先天的な要素と後天的な要素があるのです。先手的に、つまり遺伝子によって心配性な人はいます。両親が心配性だと、子どもも心配性になりやすいという遺伝特性です。
それでも、半分は文化特性なのです。私はアメリカに住んでいたことがありますが、血は完全日本人だが、完全にアメリカで育った日系アメリカ人3世などと話してみると、「俺は自分の力で生きるぜ」などと、完全にアメリカ人の考え...